木村了子

2022年01月06日

麗春雲便りNo.5:冬の男祭り (((o(*゚∀゚*)o)))

男祭りと言えばやはり…… ヾ(@゜▽゜@)ノ

https://papicocafe.blog.jp/45417681.html?ref=category313322_article_footer4_slider_&id=7318176

↑ このお寺にお詣りしたい ◎⌒ヾ(- o -。) ……… 大変、失礼しました (-_-;) 『昭和の不思議 101』のことでございます。また買ってしまいました(^o^;)

【昭和の不思議101 2021~2022年冬の男祭り号】
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784813043812

『実話時代』を本屋さんで見かけなくなったと思ったら廃刊になっていたようです。あと仮面ライダー、私はライダーアマゾンまでしか記憶になかったのですが、その後もゾクゾクと新しいヒーローが生まれていたのですね。こちらはネットニュースでも取り上げられていましたね。発想力も画力もスゴい!

【「県章」×仮面ライダー】
https://www.pixiv.net/artworks/94588220


『寅さん映画で知ったテキヤ用語』や「移動式住宅」(*)「特殊おいろけ喫茶」「全裸餅つき」の写真など、下世話な話から『戦争と慰問』など歴史を学べるものまで盛りだくさん。いずれ「平成」versionも出るんでしょうか?


ではでは、皆さま、よい1日を ヾ(´ー`)ノ



(*) 関連写真
https://www.aflo.com/ja/editorial-images/search?f_package_id=12769



rohengram799 at 09:40コメント(2) 

2021年08月02日

金涼雲便りNo.2:耐えがたき美味 (〃 ̄ー ̄〃)

今日の読売新聞朝刊・編集手帳はタコの話から始まっていました。


意外にもタコは無脊椎動物としては高い知能を持つ。情報を伝える神経細胞は5億個あり、犬とほぼ同じだ。正方形とひし形を見分け、瓶の蓋を開ける能力もあるという(池田譲『タコの知性』)


タコの知性 その感覚と思考 (朝日新書) >> https://bookmeter.com/books/15633946

ヒグチユウコさんのイラストですね。ネコと一緒 (ФωФ) !



タコというと金原まさ子さんの

わが足のああ耐えがたき美味われは蛸

セクシーな句や、北斎漫画のアレ(*/□\*)を思い出したりしますが、最近見つけた気になる雑誌の表紙は少女と蛸🐙 でした。目がちょっとヤンデル感があるのでご注意を。

ExtrART file.20 (FEATURE:夢幻の国を逍遥する) >> https://bookmeter.com/books/13642702


アトリエサードさんは耽美系の出版物が多いようです。万人受けはしないと思いますが (; ̄ー ̄A

http://www.a-third.com/top.html



こちらもバチアタリ感がいっぱい(個人的な感想)の木村了子さんのお耽美な世界 …… キライじゃないぜ
(*ノω・*)テヘ !!

https://speaker-stack.com/2021/01/27/art-7/


金原さんのこちらの句も思い出します。
https://sea.ap.teacup.com/masakonn/1162.html



ただでさえ暑いのに余計にアツくなってしまった月曜の午後(笑) 皆さま、今週もどうぞご安全に!





rohengram799 at 14:40コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ