杉山平一

2025年01月01日

静晨雲便りNo.1:新年の声

『新年の声』   天野忠


これでまあ
七十年生きてきたわけやけど
ほんまに
生きたちゅう正身のとこは
十年ぐらいなもんやろか
いやぁ
とてもそんだけはないやろなあ
七年ぐらいのもんやろか
七年もないやろなあ
五年ぐらいとちがうか
五年の正身………
ふん
それも心細いなあ
ぎりぎりしぼって
正身のとこ
三年………

底の底の方で
正身が呻いた。

ーそんなに削るな。



🌄



明けましておめでとうございます🎍


年が明けてダンナさんはコンビニに買い物に(チョコレートケーキとイチゴのシュークリームを買ってくれた)私は近くのスーパーに……思ったより人がいてビックリ!

昼前にダンナさんの職場から電話があり職員のひとりがインフルエンザに罹患したらしく……気をつけていても罹る時には罹るものなので仕方がないですね。


コチラは『ナース専科』に連載されていた漫画。『エキスパートナース』とかも昔はもっとプロフェッショナルな雰囲気の雑誌だった気がするのに、最近はアレ?な誌面になっているような。

【車いすで激走あの日の栗拾い】
https://square.nurse-senka.jp/articles/serials/manga_kurihiroi/page/2


看護実習生は一時的な付き合いになることがほとんどで、この話もいい話だと思いつつ、何人も患者さんと接していたらきっとムリだよ、なんて思うやさしくないワタクシ😓


🎍


天野忠さんの『新年の声』……70年も生きてはいませんが、60年も変わらないような……noteにはコチラを投稿しました。
https://note.com/during0901/n/nf27e2b6963e9


杉山平一『希望』について
http://poemculturetalk.poemculture.main.jp/?eid=330#gsc.tab=0


🎍


またアチラコチラに書き散らかす1年になるかもしれませんし、パタッ!と休眠するかもしれませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

健やかに美しく和やかに……佳き1年になりますように💖

(個別にご挨拶に伺えず申し訳ありません🙇)





追記

アメブロ元日記事🥸
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12880770841.html





rohengram799 at 12:30コメント(6) 

2022年01月17日

麗春雲便りNo.16: 暁闇 〜 27年

6434人が亡くなり、今も3人が行方不明となっている阪神・淡路大震災から27年。「117」は時報を調べる電話番号。淡々と時が流れます。1秒1秒、時が過ぎていきます。もし時間を戻せるならほんのわずかでも前に戻せるなら、救えた命がたくさんあったのではないか、過去へと繋がる電話はないのかと、そんならことを「1.17」の文字を見て考えてしまいました。

以前、杉山平一さんの『一月十七日 暁闇』という詩の一部を紹介しましたが、教科書にも載っているようです。

暁闇(ぎょうあん・あかつきやみ・あかときやみ)とは…
夜明けの少し前の、月もないまだ暗いとき。「暁(あかつき)」とは、太陽の昇る少し前のほの暗い時間帯、明け方のこと。


こちらは「小松左京ライブラリ」より

【阪神淡路大震災と小松左京】
https://sakyokomatsu.jp/4662/




rohengram799 at 12:00コメント(4) 

2021年12月13日

古暦雲便りNo.9:ポインセチアのあたたかさ

純情はポインセチアを手に持って

おおさわほてるさんの俳句に、まだまだ初々しい、可愛い彼女の姿を連想します。真っ赤なポインセチアの鉢を抱えているのでしょうか、私の心も燃えている!的な(笑) なんとなく杉山清貴さんのあの名曲が脳内で流れてきたりして。

【最後のholy night】
https://sp.uta-net.com/movie/2017/


今朝もまた寒かったですね。杉山平一さんのタイトルがわからないのですが、あったかいんだからぁ〜な詩がメモしてあったので。


毛布はあたゝかい
そんなことはない
あたゝかいのは
あなたです

ダイヤモンドは
光るのではない
光を反射するだけだ
あたゝかいのは
あなたのいのち
あなたのこゝろ

冷たい石も
冷たい人も
あなたが
あたゝかくするのだ


以前読んだ『光の毛布』を思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50787118.html


「今年の漢字」の発表は今日なんですね。さて、どんな一字になるのやら……昨日も地震がありました。どうぞ皆さま、今週も「ご安全に!」 ♪(o・ω・)ノ))



rohengram799 at 07:40コメント(8) 

2021年12月11日

古暦雲便りNo.8:夜学生

冬期講習のチラシなどが目につく時期になりました。コロナの影響で十分な勉強が出来ない学生さんもたくさんいることでしょう。受験…これからは本人も家族も大変ですね。

懐かしい『受験生ブルース』🎤
https://sp.uta-net.com/movie/2519/


杉山平一さんの『夜学生』という詩を読みました。学ぶことの喜びを感じて学校に通っている人ってどれくらいいるんでしょうね? 私も人のことは言えませんが(;´д`) 歴史物などを読むと、もっと真面目に授業を受ければよかった!と思います。今はもう全くアタマに入らない、記憶に残らない(´;ω;`) また学べる環境があることへの感謝も心に留め置かないと…。



「夜学生」 杉山平一

夜陰ふかい校舎にひびく
師のゐない教室のさんざめき
あゝ 元気な夜学の少年たちよ
昼間の働きにどんなにか疲れたらうに
ひたすらに勉学にすゝむ
その夜更のラッシュアワーのなんと力強いことだ
きみ達より何倍も楽な仕事をしてゐながら
夜になると酒をくらつてほつつき歩く
この僕のごときものを嘲笑へ
小さな肩を並べて帰る夜道はこんなに暗いのに
その声音のなんと明るいことだらう
あゝ僕は信ずる
きみ達の希望こそかなへられるべきだ
覚えたばかりの英語読本(リイダア)を
声高らかに暗唱せよ
スプリング ハズ カム
ウィンタア イズ オオバア




rohengram799 at 16:40コメント(0) 

2021年09月30日

鹿火雲便りNo.19:出ておいで

今は『蟇屋敷の殺人』という本を読んでいます。
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309415338/

18782(イヤなヤツ) + 18782 = 37564(ミナゴロシ) というのを見たせいか、ブキミちゃん系に関心が向いてしまう(; ̄ー ̄A


今日で9月も終わりですね。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。最後に杉山平一さんの『希望』という詩集から「出ておいで」という詩を紹介したいと思います。



出ておいで 杉山平一


カメラを向けると
口を閉じて
髪に手をやり
とり澄まし

心を文字にしようとすると
飾ったり誇張したりする

本当の顔よ心よ
恥ずかしがらずに
出ておいで




来月もよろしければまたご訪問下さいませ ヾ(´ー`)ノ



rohengram799 at 23:10コメント(0) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ