枯山水
2020年01月20日
献春雲便りNo.19:箱庭
今日は「大寒」、空気のヒンヤリ感がまた違うような気がして、オッサンらしく「お大寒さま!」と言いたくなってしまいました(^o^;)
最近、京都に行こう!CMで枯山水が映るので、それを見る度に専門学校時代に箱庭に何も置かずに、砂に模様を描いていた年上の同級生を思い出します。
私はきっちり山と海を作って、人形もバンバン置くタイプだったので「あんなに動物や建物とかもあるのになんで?」と思っていました。最初、人形を置いて「やっぱりいらない」と片付けるのではなく、最初から興味がなかったみたいなんですよね。説明も受けた気がするけど、全く記憶にないです💦
そして「箱庭」が欲しいなぁ〜どこで買えるんだ?と思ってAmazonで検索したらありましたわ(笑)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamigaminomori1/k00010.html?__ysp=566x5bqtIOW%2Fg%2BeQhiDos7zlhaU%3D
でもちょっと小さいし、人形の数も少なく……学校にあったものの印象が強いのでしょうね。しかし、そんなお高いものは……第一、買ってどこに置くのだ?って話ですし(;^_^A
授業で使っていた本を見返しながら、ちょっと懐かしい気分に浸りたいと思います。
皆さま、どうぞ楽しい1週間になりますように♪(o・ω・)ノ))
最近、京都に行こう!CMで枯山水が映るので、それを見る度に専門学校時代に箱庭に何も置かずに、砂に模様を描いていた年上の同級生を思い出します。
私はきっちり山と海を作って、人形もバンバン置くタイプだったので「あんなに動物や建物とかもあるのになんで?」と思っていました。最初、人形を置いて「やっぱりいらない」と片付けるのではなく、最初から興味がなかったみたいなんですよね。説明も受けた気がするけど、全く記憶にないです💦
そして「箱庭」が欲しいなぁ〜どこで買えるんだ?と思ってAmazonで検索したらありましたわ(笑)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamigaminomori1/k00010.html?__ysp=566x5bqtIOW%2Fg%2BeQhiDos7zlhaU%3D
でもちょっと小さいし、人形の数も少なく……学校にあったものの印象が強いのでしょうね。しかし、そんなお高いものは……第一、買ってどこに置くのだ?って話ですし(;^_^A
授業で使っていた本を見返しながら、ちょっと懐かしい気分に浸りたいと思います。
皆さま、どうぞ楽しい1週間になりますように♪(o・ω・)ノ))
2011年05月13日
第485号:みどりちゃんともみじちゃん
雨上がり~葉っぱに残る雫がなんとも風情があり~「いと、おかし♪」などとつぶやいてしまう、オスカーでございます(((^_^;)
緑といえば…最近『床緑』なる言葉を知りました。京都の北、岩倉にある実相院…実相院は昔から、岩倉門跡とか、岩倉御殿と呼ばれているそうですね。寺院の住職は天皇家の血を引く方々が努められているとか。このお庭の新緑、紅葉の頃が素晴らしく、特に部屋の黒い床に木々が反射する光景は『床緑』『床紅葉』と呼ばれてたくさんの観光客が訪れているそうですね。
私、中学も高校も修学旅行は京都・奈良でしたが、全く聞いた記憶がありません…なんで!?
すっかりオトナになったワタクシ、可愛い「みどりちゃん」とちょっとセクシーな「もみじちゃん」が白いお寝間着姿で、バカ殿様のワタクシを待っているような気がしてしまいます(^.^) この場合、ウツミさんとかヤマムラさんでは、楽しい妄想が台無しになりますが(ToT)
池泉回遊式庭園の池にはモリアオガエルが生息♪なぜか『モリノアサガオ』に読めてしまうワタクシ(笑)枯山水のお庭も素晴らしい!! ブログがありましたので、一緒にカエルの卵を見守りませんか!?
http://www.jissoin.com/blog/
緑といえば…最近『床緑』なる言葉を知りました。京都の北、岩倉にある実相院…実相院は昔から、岩倉門跡とか、岩倉御殿と呼ばれているそうですね。寺院の住職は天皇家の血を引く方々が努められているとか。このお庭の新緑、紅葉の頃が素晴らしく、特に部屋の黒い床に木々が反射する光景は『床緑』『床紅葉』と呼ばれてたくさんの観光客が訪れているそうですね。
私、中学も高校も修学旅行は京都・奈良でしたが、全く聞いた記憶がありません…なんで!?
すっかりオトナになったワタクシ、可愛い「みどりちゃん」とちょっとセクシーな「もみじちゃん」が白いお寝間着姿で、バカ殿様のワタクシを待っているような気がしてしまいます(^.^) この場合、ウツミさんとかヤマムラさんでは、楽しい妄想が台無しになりますが(ToT)
池泉回遊式庭園の池にはモリアオガエルが生息♪なぜか『モリノアサガオ』に読めてしまうワタクシ(笑)枯山水のお庭も素晴らしい!! ブログがありましたので、一緒にカエルの卵を見守りませんか!?
http://www.jissoin.com/blog/