歴史街道

2016年08月06日

乗雲便りNo.6:暑さゆえ……

久しぶりに『歴史街道』を買いました。8月号の硫黄島特集では、島民の会の方のお話もあり「客をもてなすときは、サワラを漬けにして洋辛子を添えて握る島寿司がふるまわれた。これは、漬けのサワラが鼈甲の輝きに似ていることから鼈甲寿司とも呼ばれる。今でも小笠原ではよく食べられている」……ああ、前に『江戸前の旬』(漫画)で帰島がかなわない住民ご夫婦にこのお寿司を出していたなぁ、と思い出しました。

《鼈甲寿司》
http://www.oshima-navi.com/gourmet/bekko01.html

http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/ioutou_history/



前田地子(まえだ・くにこ)さんの句集『跫音』(あしおと)についての記事を読みました。1940年満州新京生まれ、1946年に引揚げて来られた満州引揚者。父上は戦犯者として中国に抑留、その抑留中の父上に会うためにご家族とともに中国の撫順収容所へ……戦後10年経ってやっと父上に面会することができたそうです。


「北果の捕虜収容所ダリア咲く」

「刑に服す父よ新月歪みたる」


紹介されていた句の中でとにかく怖い、と思ったのが次の作品です。


「わが雛を盗(と)る わが雛を盗(と)る纏足女(てんそくじょ)つどひ来て」


これは、敗戦後の旧満州で前田さんが実際に体験したことなのだそうです。お雛様は女の子なら誰でも欲しくなるもの、それが物資の乏しい時期ならなおさらの贅沢品で……日本人のものだというのもあったでしょうし。我先に、という感じで迫ってくる足の小さな女たち……今は纏足の人はよほど高齢でなければいないと思いますが、その光景を想像するとなんとも言い様のない恐怖心がこみあげてきます。 



暑いと集中力も低下する人が多くなるのでしょうか、運転席ドアが思いっきりオープン!になっている車を駐車場巡回中(時々ですがやる仕事のひとつ)に見つけて……(゜д゜)一瞬固まってしまいました! 犬がワンワン吠えているとか、ライトがついたままとかはありましたが、これは初めて……すぐにスタッフに連絡してあとをお願いしました。ドライバーの不注意だったようで事件性はないとの報告を受けましたが、いやぁ、本当にビックリしましたわ……自分もボーッとして水を出しっぱなしとかカギを閉め忘れたとかしないように、気をつけたいと思います~皆さまもどうぞお気をつけ下さいませ!!




rohengram799 at 10:16コメント(16) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード