流れ星

2023年07月10日

早桃雲便りNo.8∶ほのぼの 〜 星の恋

こんにちは🐥 土日は更新をお休みしてしまいました…やはり暑い時期に毎日更新って大変! 


七夕イベントも過ぎましたが「星の恋」という季語がありました。「星合い」という季語も美しい。

「流れ星が消えるまでに願い事を3回唱えると願い事が叶う」と言われていますが、これは日本独特らしいですね。そして願い事をうまく言うための唱え言葉が残っている地方もあるそうです。

福岡地方では,「色白、髪黒、髪長」(いろじろ、かみぐろ、かみなが)。美人になるためのおまじない。宮城県では「金星、金星、金星」(かねぼし✕3)でお金持ちになるためのおまじないだとか😅


さてさて、メモ書きに「仄日」とあったけれど、なんだこりゃ? で検索したら「西に傾いた太陽。夕日のこと」で「そくじつ」とふりがながありました。今まで見たことがないなぁ。また仄日の類義語としては、「西日(にしび)・余光(よこう)・斜陽(しゃよう)・落日(らくじつ)」などがありこの文字が続く「仄仄」は「ほのぼの」と読むそうです。


最近の野球の話題は大谷選手しかないような気がしますが、野球選手イラストがありましたので。皆さまのご贔屓の方はいらっしゃるでしょうか?
https://www.pixiv.net/users/43941862/artworks

コチラは青空文庫の短編を漫画化したもの。元の話を読んでから見るとまた面白いです🍉
https://note.com/j_cedcyph01/



明け方、緊急地震速報が……全く揺れを感じませんでしたが、暑さにも気をつけなくては。一日雨の日なんてあったかな?というこちらの天気ですが、九州や中国地方では豪雨災害が……これ以上被害が拡大しませんように。皆さま、どうぞお気をつけ下さい。

 
【note企画をPixivで👣】
https://www.pixiv.net/artworks/109788203




rohengram799 at 15:30コメント(6) 

2019年06月28日

林鐘雲便りNo.25:星屑珈琲店

自分だけがアツいのか、本当に気温が上がって蒸し暑いのか、なんだかよくわからないまま、うつらうつららしていたら、目覚まし時計がジリリと………朝になっておりました(-_-)




『星屑珈琲店』という句集がありました。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/fragie.exblog.jp/amp/30080426/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAeOq1ODboPCb_QE%253D



↑ ブログでも取り上げられていましたが、この句が夏らしくて好きです。


オクラ切るこちら流星製作所


私はオクラは好きじゃないのですが(ぬるぬる、ネババネバしたものは好きじゃない。納豆は食べられます)この俳句は好きです。自分で流れ星を作り出せるなんて素晴らしい(笑)




宵待屋珈琲店
03-3392-2129
東京都杉並区荻窪5-29-10
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13127337/




宵待ち、と聞いたらやはりコレなのは、昭和かしら〜長渕剛の「酔待草」(*´∀`)♪


http://j-lyric.net/artist/a000675/l0162b2.html



rohengram799 at 09:34コメント(2) 

2019年03月05日

雛月雲便りNo.6:真夜中のドア

♪stay with me…真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 ……


これは松原みきさんの歌だけれど、ダンナさんがコタツで寝てしまって起きない😪💤💤 私はもう少し様子をみてからフトンにいくことにしたので、ちょっとばかり書きかけだったネタをまとめます😅



【大魔王シャザーンって知ってます?】

森博嗣センセーのブログに「大魔王シャザーン」というのが出てきて、私は全く知らないアニメ番組だったので調べてしまいました。「ハクション大魔王」が見たくなってしまった(笑)

https://plaza.rakuten.co.jp/udeyan/diary/200712270000/?scid=wi_blg_amp_diary_next



【アホ電じゃない!】

ニュースで「アポ電強盗」と何回も繰り返しているけれど、耳が悪い(他もいろいろ悪いけど)ので「アホ電」と聞こえてしまう(´-ω-`)

ウチの両親はケータイも使わなくて、留守番電話機能も使うことがなく……私たちの電話番号とか親戚の電話番号とかをチラシの裏に書いて壁に張り付けていました。それが店にくるお客さんにもバッチリ見えるところだったので、悪意のある人がいたとしたらもう個人情報ダダモレで、ラッキー!って感じだったかも。 田舎の人はみんないい人、という伸ばした正直通用しないと思うのですよ。



【馬と流れ星】

「戴星」という言葉を初めて知りました。「ウビタイ」と読むそう。「戴星の馬」(ウビタイノウマ)は
額に白い斑点のある馬。別名、 月白(ツキジロ)というらしいです。白はジロと濁るのか~。

お馬さんの額………狭くない? 額というより眉間のような気もするけど。夜空の星が地上のお馬さん(栗毛の馬がいいかな)に恋をして、流れ星になってドーン!と額に星の形 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙


………スミマセン、もう寝ますわ~おやすみなさい(。-ω-)ノ

rohengram799 at 00:56コメント(4) 

2015年06月06日

草雲便りNo.6:シャイですか…( ̄~ ̄;)

昨日は今年映画公開が予定されている、芦沢 央さんの『罪の余白』を読みました。タイトルと表紙にひかれて買ったのですが(角川文庫)これは……たまらん!エロい意味でなく、続きが気になって仕方ない一冊でした~今年一番かも!!


あらすじはWikipediaから……一人娘の安藤加奈が高校のベランダから転落死した――大学で心理学の講師をしていた安藤聡は、ある日突然そんな報せを受ける。事故と自殺の両面で調べを進めているという警察の言葉に愕然とする安藤。一体、娘の身に何が起きたのか、自分はなぜ娘の思いに気づくことができなかったのか。自分を責める毎日を送っていた安藤の元に現れたのは、娘のクラスメイトの少女だった。 少女に「加奈は遺書や日記を残していなかったんですか」と尋ねられ、そのまま二人で加奈の日記を探すことになるが、実はこの少女は加奈を死に追いやった人間の一人木場咲だった。 娘の日記を呼んで真実の一端を知り、娘の復讐を心に誓う安藤と、証拠隠滅に奔走する咲。やがて二人は、互いに真意を隠したまま心理戦を展開していく。


咲は知能犯というより、私だけが一番!的なところがあり、芸能界デビューした時に黒歴史なんて掘り返されてたまるか!で「きれいで可愛くて頭がよくて誰にでも優しい」をずっと演じてきた女の子。そして腰巾着的に彼女の側にいる真帆の存在も別に特別な女の子ではなくて、こんな風に憧れている咲に嫌われたくない、親友は私だけって言ってほしい、というのもわかる……。亡くなった加奈がベランダからおちていく時の気持ちも「なんでこんなことになっているの?」って一番自分が信じられなかったと思う……。映画化、ちょっと期待しています!!



さてさて……わざわざ「余白」の意味を検索することはなかったのですが、ナニかオモシロイことはないかしらん?とケータイをカチカチしていたら『婚ひ文』という文字を発見~「よばいふみ」と読みます。「夜這い」の文字しか知らない私は……ナニ、これ(;゜∇゜) 意味は「求婚の手紙。恋文。」のこと。


よばい【夜這い/婚い】は呼ばふ」の連用形からきた言葉。男が求婚をし,女の許(もと)に通うこと。男が女の所に通う婚姻形式が一般でしたが、のち嫁入り婚が当たり前になると、これは不道徳なものと考えられるようになって「夜這い」というどこかイケナイものになったようです。「よばい星」は「流れ星」のことらしいですが、現代ではちょっとイメージが悪いですね(;´д`)



6月はジューンブライド、ウェディング関係のお仕事をされている方々は大忙しかしらと思います。『ジミ婚』とか『ハデ婚』とか今まで聞いたことがありますが『シャイ婚(謝意婚)』は初めて聞きました……( ̄O ̄; なんでも再婚や高齢者同士など「シャイ」な理由で結婚式に対してちょっと……と思うけれどまわりの皆さまに「謝意(感謝の気持ち)」を伝えたい……という意味らしいです。内輪でのお披露目パーティのことですよね? 最初「ごめんなさい、ごめんなさい」と謝り倒す結婚式って何だよ('_'?)と思っていました。なんかおめでたさが感じられない……祝福してくれた皆さま、ごめんなさい、私たちお別れします……の離婚式みたいだ……と思ったワタクシは心がぬかるんでいるでしょうか( ̄~ ̄;)



皆さまはさわやかな雨上がりのような土曜日をお過ごし下さいませ(・ω・)ノ





rohengram799 at 12:17コメント(14) 

2012年10月09日

あかね雲便りNo.175:夕べのヒミツ?

『漆黒の宇宙(そら)に流星ビリヤード』


作者の方がわからないのですが…昨晩はりゅう座流星群のピークだったとか~今夜も見られるのかな?流れ星って一年中あるみたいですが、肉眼で見られる機会は本当に少ないのでしょうね。


昨日は「流れ星かぁ~」と思っていたら、昔むかし宝塚で鳳蘭さんがトップスターだった時のショー『セ・マニフィーク』の主題歌が浮かんできました。♪夜は魔術師~…しかし後が曖昧でございます(--;)YouTubeにあったので見ようとしたのですが、なぜか音が聞こえません!!分割なのは仕方ないとしてもなぜ音がきこえないの~?私のケータイが古いから?何か設定が違うのか?うーん、残念(T_T)


「セ・マニフィーク」はフランス語で素晴らしい!!とかワンダフル!!という意味だとか…そう言えば♪素晴らしい夜よ~素晴らしい夜よ~って歌詞にありましたわ(--;)


素晴らしい!!と言えば、ノーベル賞受賞!!山中教授の記者会見には何回も「感謝」という言葉が出てきましたね。研究って結果が出るまでに時間もお金もかかりますし(事業仕分けで援助金とかかなり減らされたような…)まわりの理解や協力、また本人に忍耐力がないと続けられないでしょうし…。


忍耐強く自分が続けられることってなんだろう?「痛みに耐えてよく頑張った!!」ことって何もないような……ダンナは仕事柄、噛みつかれたり叩かれたり、お修羅場的な場面にも遭遇したことがあるみたいですが…。


ぬるま湯につかり、ふやけきった私の約半世紀('~`;)さぁ、これからどーする!?


今度の流星群は21日頃とか…流れ星に願いをかけたくても、衰えた視力では見つけられない気がします(;_;)




rohengram799 at 16:59コメント(13) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ