流れ星が消えないうちに

2011年06月26日

第524号:流れ星が消えないうちに

『人間ってさ、川嶋が言うように、誰かに頼らないと生きられないんだよな。俺もちゃんとわかってるんだ、そういうの。だけど、ひとりで生きられるようにならなきゃいけないとも思っている。でないと、結局、ただもたれ合うだけになっちまうだろう。それじゃ駄目なんだ。ちゃんとひとりで立てる人間同士が、それをわかった上でもたれ合うからこそ、意味が生まれるんだ。』


高校生の時、こう言っていた加地くんは大学に進学せず、海外のあちこちに出掛けます。そして旅先で事故に遇います。友達の川嶋(巧)くんと恋人の奈緒子ちゃんの前から、この世界から突然姿を消してしまいました。


巧くんと奈緒子ちゃんはその後お付き合いをするようになり…という小説の題名が今回のタイトルです。ありふれた恋愛小説みたいに思うかもしれませんが、そこは違うんだなぁ( ̄ー ̄)


愛する人を何の前触れもなく失った人間が、また生きていこうと思うまでの物語。おおげさではなく、多分こんなふうに時間は悲しみや喪失感を癒してくれるのだと思いました。


立っている場所が変わると、同じ風景でも違うように見える……これは、加地くんの言葉でした。『覚えていた巧君が、お父さんに言った。そして今度は、お父さんがわたしに言っている。言葉や思いは、こうして巡っていくのだ。もうこの世にいないのに、加地君の思いは確かにお父さんにまで伝わっている。』


残された人間が生きていく意味はそこにあるのかも、と思うのです。残してくれたものを受け取り、また新しい人に受け継いでもらい、その人がまた次の人に…。


タイトルに「流れ星」があるのは3人を結びつけた学園祭のプラネタリウムによります。この場面もいいですよ~高校時代のあの中途半端な気分に戻って自分もそこで一緒に流れ星を見ている気持ちになってきます。そういえば、前の日に読んだ佐藤多佳子さんの『黄色い目の魚』も学生さんの話でした(((^_^;)


解説は重松清さん。この作品にぴったり!!最後は重松さんの文章に泣きました。おばあちゃんとずっと救助を待っていた少年の「星がきれいでした」という言葉を思い出します。今だからこそ、全く知らない作家さんのこの本が私を呼んでくれたのだと、信じたいです。私の手元に来てくれてありがとう…抱きしめたい一冊、皆さまにもおすすめです!!


『空を見上げるのは、祈りだ。傷つき、苦しんできたひとたち―永遠を生きることがかなわないからこそ愛おしい生を生きるひとたちが捧げる、歩き出すための祈りだ。ひとは繰り返し空を見上げ、繰り返し祈りつづける。
それに応えるかのように、夜空は流れ星を僕たちに見せてくれる。
どきどき、流れ星は一冊の書物に姿を変える。
僕は、橋本さんの小説を、そんなふうに読んでいる。』




rohengram799 at 08:52コメント(14) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ