備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:災害

こんにちは🥸

今日はソフトクリームの日だそうで〜セブン限定のハーゲンダッツアイスが食べたいわ😄
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/others/lemon-white-chocolate-macadamia.html


🍦


【Shrink〜精神科医ヨワイ〜】
http://grandjump.shueisha.co.jp/manga/shrink.html

この漫画もドラマ化されるんですねぇ。

どんな仕上がりになるのかわからないけれど、最新号は依存症シリーズの最終回でした。

依存は悪いことではなく「生きのびるための少しの不健康」。たとえばお酒や煙草やスイーツやら…嗜好品ってヤツですかね〜気晴らしの旅行や買い物とかもかな。


「問題はひとつしかない依存先に固執してしまうことです」「依存先を増やせば増やすほどこころは自由になります」「本当の自立とは」


PXL_20240703_034935620



🍦


買い物帰り、歩道のすみにスーパーで買ったであろう大根半分(上の方)が置いてありました😅 前に駅のホームにある待合室に長ネギが立て掛けてあるは見たことがあるけれど、大根は初めてかな😂

果物とは違い、すぐ腐らなそうだしビニールに入っているし、アリさんにははこべないだろうからカラスやハトがつつくのかな? イヤ、その前に工事現場の前だったので職人さんかガードマンが片づけるかも💦


🍦


熱海の土石流災害から3年。こちらもまだまだ問題は解決していない🥺

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/k10014499671000.html


皆さまもどうぞ無理はなさらずに、お気をつけ下さい。



スマホの画面をみたら12:12……12月12日に12時12分かぁ~、なんかイイコトありますかね~なんてノンキに思っていましたが、特に何もなく……まぁそれが一番いいんですよね。


今年の漢字は「災」とか。今年だけでなく、平成ってずっと災害に対してどう備えるか、防ぐか、そんな年月だった気がします。私自身は大きな災いに遭遇することなく過ごしてきましたが、まだまだ辛い状況にある方がたくさんいらっしゃるという現実。


【過去23年の「今年の漢字」】

https://www.oricon.co.jp/news/2125286/full/




前にも竹内浩三さんのことを書きましたが、昨日読んだ「よく生きてきたと思う」。こういう気持ちっていつの時代もみんなが抱えているものなのかもしれないですね。





『よく生きてきたと思う』

竹内浩三



よく生きてきたと思う
よく生かしてくれたと思う
ボクのような人間を
よく生かしてくれたと思う

きびしい世の中で
あまえさしてくれない世の中で
よわむしのボクが
とにかく生きてきた

とほうもなくさびしくなり
とほうもなくかなしくなり
自分がいやになり
なにかにあまえたい

ボクという人間は
大きなケッカンをもっている
かくすことのできない
人間としてのケッカン

その大きな弱点をつかまえて
ボクをいじめるな
ボクだって その弱点は
よく知ってるんだ

とほうもなくおろかな行いをする
とほうもなくハレンチなこともする
このボクの神経が
そんな風にする

みんながみんなで
めに見えない針で
いじめ合っている
世の中だ

おかしいことには
それぞれ自分をえらいと思っている
ボクが今まで会ったやつは
ことごとく自分の中にアグラかいている

そしておだやかな顔をして
人をいじめる
これが人間だ
でも ボクは人間がきらいにはなれない

もっとみんな自分自身をいじめてはどうだ
よくかんがえてみろ
お前たちの生活
なんにも考えていないような生活だ

もっと自分を考えるんだ
もっと弱点を知るんだ

ボクはバケモノだと人が言う
人間としてなっていないと言う
ひどいことを言いやがる
でも 本当らしい

どうしよう
ひるねでもして
タバコをすって
たわいもなく
詩をかいていて

アホじゃキチガイじゃと言われ
一向くにもせず
詩をかいていようか
それでいいではないか




↑このページのトップヘ