熱闘甲子園

2018年05月02日

若夏雲便りNo.3:若夏

今月の「若夏雲便り」の「若夏(わかなつ)」、この言葉は俳句の季語にもなっています。もちろん、若夏雲なんていう気象用語はありません(;^∀^)


http://www.longtail.co.jp/~fmmitaka/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20080708&tit=%8E%E1%89%C4&tit2=%8BG%8C%EA%82%AA%8E%E1%89%C4%82%CC


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ryukyu-rin/entry-12157578565.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB



この夏の高校野球大会は第100回!おなじみのテレ朝日番組の高校野球応援ソングが嵐が歌う「夏疾風(はやて)」に決まった、という話を読んだ時に、コレもいいかな~と思ったのですが。夏疾風は夏らしくまぶしく吹き抜ける力強い風を意味します。「春疾風」しか知らなかったので、はじめて聞いた時には「ほー!」と思いました。





毎日暑いけれど、まだ晩春(のはず)。こんな句がありました。能村さんは千葉・市川市にお住まいの俳人です。


『春の暮老人と逢ふそれが父』(能村研三)


父の老いた姿に衝撃を受けた息子の気持ち、と考えるのが妥当でしょうが、私はパステルカラーのイラストが浮かんできました。春の黄昏は秋の黄昏と空気感が違って、霞んだ雰囲気、妖しさがあるような。「それが父」という事実だけでなく、何十年後の自分の姿を見たかもしれないし・・・。


「春の暮」には春の夕方という意味がメインだと思いますが、春という季節の終わりの意味も。次の句は人生の春、若かりし日々をあらわしている?と考えるとまたなんともいえない気持ちになります(笑)


『先人は必死に春を惜しみけり』(相生垣瓜人)



・相生垣 瓜人(あいおいがき かじん、1898年(明治31年)8月14日- 1985年(昭和60年) 2月7日)は俳人。


rohengram799 at 09:00コメント(2) 

2010年11月08日

第327号:楽しくなけりゃ野球じゃないもんね!!

いや~昨日、テレビ見ていました!?


「また延長戦かい!?あとの番組が~」みたいな日本シリーズ(笑)


ロッテの優勝☆で終了しましたが、まるで高校野球みたいな熱戦、熱闘!!でしたね。久々じゃないですか、燃える試合展開~そんなに野球に興味がなくても「オオッ!?」と画面を見てしまいました。


選手の皆さんも、応援していたファンの皆さんも、本当にお疲れさまでした~!!って感じです。新聞社の人も試合が長くなって、記事の締め切りとか大変だったろうな~(笑)


そして、便乗してのよくわからないセールがはじまりました!!


イ○ンなんて、どこでもいいのか!?ってくらい~(-_-)


私が、そこのテナントで働いていた時は、連日♪燃えよドラゴンズが流れていて、お客様から「うるさい」「応援の意味がわからない」といった、そうだろ~な(--;)な意見がたくさんきていました( ̄▽ ̄;)


一度、西武が日本一になった時に、何を思ったのか山梨からわざわざ池袋の西武に行ったことがあります(((・・;)


「何だ、これは!!」な状態な私…特に目当てがあるわけではないから、人に押されてあちらこちらへ~(´д`)


今日もどこであの光景が繰り広げられているのでしょうねぇ~はは(^o^)v


私の好きな漫画『メイプル戦記』の中にこんな言葉があります。


ま、その調子で愉快な気分でプレーしよう。やっぱ楽しくなけりゃ野球じゃないもんね。だから試合の始めに「プレイ・ボール」(ボールで遊ぼう)ってゆーんだよ。


みんなが『野球って楽しい♪』って思えるプロ野球が続きますように




rohengram799 at 13:42コメント(6) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ