片想い
2019年03月12日
雛月雲便りNo.12:居眠りと片想い
今週はホワイトデーがありますね。卒業してしまった学生さんたちはお返しとかどうするんだろう?とこの詩を読んで思いました。学生時代の片想いは、なんとゆーか、初々しくほほえましいですな~傷にならず、綺麗な思い出に昇華していくような気がします。
「片想い」 谷郁雄
勉強に
身が入らないのは
あなたのせいです
ため息ばかり
出るのも
眠れない夜が
続くのも
何もかも
あなたのせいです
とは
あなたに
言えずに
隣の席で
居眠りしている
あなたのことを
横目でにらむ
片想いの私
こちらは私の好きな浜田省吾さんの『片想い』(´;ω;`)
https://sp.uta-net.com/movie/1299/
「片想い」 谷郁雄
勉強に
身が入らないのは
あなたのせいです
ため息ばかり
出るのも
眠れない夜が
続くのも
何もかも
あなたのせいです
とは
あなたに
言えずに
隣の席で
居眠りしている
あなたのことを
横目でにらむ
片想いの私
こちらは私の好きな浜田省吾さんの『片想い』(´;ω;`)
https://sp.uta-net.com/movie/1299/
2016年05月21日
香雲便りNo.22:片想い
♪あの人のことなど もう忘れたいよ だって どんなに想いを寄せても 遠く叶わぬ恋なら……
う~ん、浜田省吾の『片想い』はやはりたまらんのぉ……と思う、おやぢなワタクシ、このタイトルの作品を読んだからなのですが、その感想の前にちょっと寄り道をさせて下さいまし。
ハマショーの歌は以前『愛しい人へ…』(カテゴリの創作 小説をご覧下さい)で使わせてもらいましたが、トドロキくんのクミコへの「片想い」エピソードも入れたかったんですよねぇ……まとまりがなくなってしまうので、そのあたりを匂わす感じの文章だけにしてしまいました( ̄▽ ̄;)
「すごく好きな曲のひとつで、女の子が朝、出かけていく姿をベッドの中から見ていて、それを素直に書いた。男の子と女の子が同棲していて、ふたりとも働いていて、女の子の方が朝早い電車で出かける(浜田省吾事典p234引用)」
という「4年目の秋」に関する記事を読んで、私は女の子が19歳で家を出てから4年経った23歳の今を第三者的視線で書いたものだと思っていたので、えっそうだったの(;・ω・)と……意外に思いました。同棲しているという発想は全くなかったんですよねぇ……。歌詞はこちら→http://j-lyric.net/artist/a0011b4/l00138c.html
『オーブランの少女』(深緑野分)文庫本を読みました。深緑野分(フカミドリノワキ)さんの“少女”をテーマにした短編集です。表紙は単行本の方がこの本の内容にあっているような気がしました。
表題作のオーブランは色鮮やかな花々の咲く、比類なく美しい庭園の名前です。ある日、異様な風体の老婆に庭園の女管理人が惨殺され、その妹も1ヶ月後に自ら命を絶つという痛ましい事件が起きます。殺人現場に居合わせた作家の“私”は、後日奇妙な縁から手に入れた管理人の妹の日記から、オーブランの恐るべき過去を知るのです……!その他「仮面」「大雨とトマト」「片想い」「氷の皇国」と、少女たちの危うさ、眩しさ、したたかさなどを描いた作品が並びます。どの作品も味わい深くオススメ!
「片想い」は昭和初期の東京が舞台になっています。寄宿舎で同室になった相手に憧れを抱く女学生のお話。微妙な気持ちのすれ違いや揺れ動く乙女心……謎解きが楽しいのではなくて、その日常や関係にふぅ~(///∇///)となってしまうのです←エロい場面があるワケじゃないんですよ!!
皆川博子先生の『倒立する塔の殺人』が太平洋戦争末期のミッションスクールを舞台にした作品で、なんとなくソレを思い出すなぁ~と思っていたら、解説に作者もこの作品が念頭にあったと書いてあり、やっばり!(笑) 野分さんの祖母も女学校出身の上品な方だったそうです。
「姉妹(ス―ル)」システムというのを第262号:マリア様とロザリオで書きましたが、「片想い」では“エス”になっていました。多分、意味的には同じでしょう。“エスとはシスタアの頭文字が由来で、女子同士が一対一で姉妹のような深い関係を結ぶこと”……こういうのって男子でもあったんですかね? お兄様ではなく義兄弟的な……美少年じゃないとイヤだな(ー_ー;)
昨日は山田詠美さんの『明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち』を読んだのですが、文中に
「人を賢くするのって、絶対に人生経験の数なんかじゃないと思う。それは、他人ごとをいかに自分ごととして置き換えられるかどうかの能力に掛かっているのではないか、と彼を見るたびに思う。彼の話を聞いていると、映画の数だけ生身の人生がある、と目を見張りたくなる。」
とあり、頷いてしまいました。映画だけでなく小説もそうですよね。
今日もまた本を読んだり、ドラマを見たり、歌を聞いたりしながら、もしかしたら自分だったかもしれない「誰かの人生」に寄り添いたいと思います。皆さまもどうぞよい1日を……ごきげんよう(*^O^*)
う~ん、浜田省吾の『片想い』はやはりたまらんのぉ……と思う、おやぢなワタクシ、このタイトルの作品を読んだからなのですが、その感想の前にちょっと寄り道をさせて下さいまし。
ハマショーの歌は以前『愛しい人へ…』(カテゴリの創作 小説をご覧下さい)で使わせてもらいましたが、トドロキくんのクミコへの「片想い」エピソードも入れたかったんですよねぇ……まとまりがなくなってしまうので、そのあたりを匂わす感じの文章だけにしてしまいました( ̄▽ ̄;)
「すごく好きな曲のひとつで、女の子が朝、出かけていく姿をベッドの中から見ていて、それを素直に書いた。男の子と女の子が同棲していて、ふたりとも働いていて、女の子の方が朝早い電車で出かける(浜田省吾事典p234引用)」
という「4年目の秋」に関する記事を読んで、私は女の子が19歳で家を出てから4年経った23歳の今を第三者的視線で書いたものだと思っていたので、えっそうだったの(;・ω・)と……意外に思いました。同棲しているという発想は全くなかったんですよねぇ……。歌詞はこちら→http://j-lyric.net/artist/a0011b4/l00138c.html
『オーブランの少女』(深緑野分)文庫本を読みました。深緑野分(フカミドリノワキ)さんの“少女”をテーマにした短編集です。表紙は単行本の方がこの本の内容にあっているような気がしました。
表題作のオーブランは色鮮やかな花々の咲く、比類なく美しい庭園の名前です。ある日、異様な風体の老婆に庭園の女管理人が惨殺され、その妹も1ヶ月後に自ら命を絶つという痛ましい事件が起きます。殺人現場に居合わせた作家の“私”は、後日奇妙な縁から手に入れた管理人の妹の日記から、オーブランの恐るべき過去を知るのです……!その他「仮面」「大雨とトマト」「片想い」「氷の皇国」と、少女たちの危うさ、眩しさ、したたかさなどを描いた作品が並びます。どの作品も味わい深くオススメ!
「片想い」は昭和初期の東京が舞台になっています。寄宿舎で同室になった相手に憧れを抱く女学生のお話。微妙な気持ちのすれ違いや揺れ動く乙女心……謎解きが楽しいのではなくて、その日常や関係にふぅ~(///∇///)となってしまうのです←エロい場面があるワケじゃないんですよ!!
皆川博子先生の『倒立する塔の殺人』が太平洋戦争末期のミッションスクールを舞台にした作品で、なんとなくソレを思い出すなぁ~と思っていたら、解説に作者もこの作品が念頭にあったと書いてあり、やっばり!(笑) 野分さんの祖母も女学校出身の上品な方だったそうです。
「姉妹(ス―ル)」システムというのを第262号:マリア様とロザリオで書きましたが、「片想い」では“エス”になっていました。多分、意味的には同じでしょう。“エスとはシスタアの頭文字が由来で、女子同士が一対一で姉妹のような深い関係を結ぶこと”……こういうのって男子でもあったんですかね? お兄様ではなく義兄弟的な……美少年じゃないとイヤだな(ー_ー;)
昨日は山田詠美さんの『明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち』を読んだのですが、文中に
「人を賢くするのって、絶対に人生経験の数なんかじゃないと思う。それは、他人ごとをいかに自分ごととして置き換えられるかどうかの能力に掛かっているのではないか、と彼を見るたびに思う。彼の話を聞いていると、映画の数だけ生身の人生がある、と目を見張りたくなる。」
とあり、頷いてしまいました。映画だけでなく小説もそうですよね。
今日もまた本を読んだり、ドラマを見たり、歌を聞いたりしながら、もしかしたら自分だったかもしれない「誰かの人生」に寄り添いたいと思います。皆さまもどうぞよい1日を……ごきげんよう(*^O^*)
2011年01月21日
ひつじ雲便り355:冬の色
昨日は満月だったことをすっかり忘れていました(((・・;)
夜道を歩きながら「なんか月がまるい~」(注:ヨッパライではありません!!)と思ってはいましたが…大寒にばかり気がいっていたようです。
マクトで東野圭吾さんの『片想い』をキリのよいところまで読んで、帰宅したのですが(今は読破しましたよ~いろいろ考えました)、なぜか同名の浜田省吾さんの歌ではなく、百恵ちゃんの『冬の色』という歌がうかんできました。
♪あなたから許された口紅の色は からたちの花よりも薄い匂いです…
「冬の色」というと、子どもなら単純に「雪の白」と言いそうですが、オトナになるとそれは違うな~とちょっと思いません?
透明というわけでもないけれど、淡い色がついているようなイメージがあります。
春を待ち望む人には、さくら色なのかな、と思ったり…そしてそれは視覚ではなくて、触感に近いような…。
ここて、いたいけな少女の唇を思い浮かべたアナタ!! 同類ですな(爆)
夜道を歩きながら「なんか月がまるい~」(注:ヨッパライではありません!!)と思ってはいましたが…大寒にばかり気がいっていたようです。
マクトで東野圭吾さんの『片想い』をキリのよいところまで読んで、帰宅したのですが(今は読破しましたよ~いろいろ考えました)、なぜか同名の浜田省吾さんの歌ではなく、百恵ちゃんの『冬の色』という歌がうかんできました。
♪あなたから許された口紅の色は からたちの花よりも薄い匂いです…
「冬の色」というと、子どもなら単純に「雪の白」と言いそうですが、オトナになるとそれは違うな~とちょっと思いません?
透明というわけでもないけれど、淡い色がついているようなイメージがあります。
春を待ち望む人には、さくら色なのかな、と思ったり…そしてそれは視覚ではなくて、触感に近いような…。
ここて、いたいけな少女の唇を思い浮かべたアナタ!! 同類ですな(爆)