田原俊彦

2020年09月30日

涼秋雲便りNo.14:盈月 〜九月尽にはまだ早い

盈月という言葉を知りました。読み方は「えいげつ」。「盈」は満つる、というがあるので、盈月は満月の意味になるようですが「月から満月になるまでの月。次第に円くなっていく間の月。反対語は虧月(きげつ)」という説明もありました。普段の生活では使うことがなさそうです。


満月のうしろに恋をかくしけり (松山律子)





明日(10/1)は十五夜ですね。天気予報では☔になっていましたが……。長崎ではハロウィン的な子どもたちにお菓子をあげる風習が昔からあるようです。

http://tayutau510.blog.fc2.com/blog-entry-408.html




さてさて…タイトルにも使った「九月尽(くがつじん)」という季語ですが、陰暦の9月末日、明日から冬に入るという秋を惜しむ気持ちを表しています。単に9月が終わる、という意味ではないのですよね。陰暦では1月~三3月を春、4月~6月を夏、7月~9月を秋、10月~12月が冬になるので、今の暦で「九月尽」を使うと、本来の季語の持つ情緒とか風情とかはなくて、ただ「9月が終わる」で無味乾燥な十七文字になりそう。

「九月尽にはまだ早い」はトシちゃんの「チャールストンにはまだ早い」を意識してみました(笑)

https://sp.uta-net.com/movie/3054/





朝晩と昼間の気温差が出てきました。どうぞ皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。今月もあまり更新出来ませんでしたが、お付き合いいただきありがとうございました。また来月ものんびり備忘録的な記事になると思いますが、よろしければまた空のお城に遊びに来て下さいヾ(´ー`)ノ



 
 



rohengram799 at 09:30コメント(2) 

2020年04月29日

鎮月雲便りNo.25:恋人よ

タイトルの「恋人よ」から五輪真弓さんを連想する人と太田裕美ちゃんの「木綿のハンカチーフ」を思い出す人と…どちらが多いのかしら?と考えるワタクシ、また1つオトナの階段をのぼりましたが(お祝いのコメント、ありがとうございました😳)相変わらずでございます。


****


『恋人不死身説』(谷川電話)という歌集に


恋人は不死身だろうな目覚めたら必ず先に目覚めてるし


というのがあって、スミマセン、私は不死身じゃありません 、ムリムリ(ヾノ・∀・`) と思いました。

https://www.amazon.co.jp/dp/4863852592/


*****


今日は「昭和の日」ですが予約していた『昭和天皇物語』がAmazonから届いて感慨深いです。やはり天皇陛下と言えば昭和天皇のお姿が……!

https://www.shogakukan.co.jp/books/09860605


*****


明日で4月も終わりですね。「こんなはずじゃなかったよね〜」とトシちゃんばりに言いたくなりますが、どうぞ皆さま、お気をつけて… 今月もお付き合いいただきありがとうございました。来月はのんびりスタートになると思いますが、よろしければまたお付き合い下さいませ ♪(o・ω・)ノ



rohengram799 at 16:00コメント(6) 

2015年05月31日

碧雲便りNo.31:パッと目覚める!?……5月の本棚

♪目覚めた時には いつでも晴れてる~  今月はこういう日が多かった気がします。この歌を歌っていたのは伝書鳩……店のハトの巣は撤去されていました! 作詞は阿久悠さんで作曲が坂田晃一 さん……ミジンコ研究の人じゃなかったっけ?と思ったら、同じ坂田でも坂田明さんの方でした(^。^;)


昨晩の地震はユラ~ユラ~って感じで、最初めまい?と思ってしまいました。エレベーターが停止して閉じ込められた人も多かったみたいで……今日は平穏無事に過ごしたいものです……と思っていますが、山梨県では35℃以上が予想される場合の高温注意情報が今年初めて出されたとか。35℃とか私が高校時代の夏休みとかに甲府へ出掛けて「やたら暑かったわ~!!」と母に話した時の記憶の気温のような……。農作物は水不足で大丈夫かと気になります。あと外で飼われている動物とかも心配…。



さてさて、今月最後の一冊は山崎ナオコーラさんの『カツラ美容室別室』です。単行本で出た時から気になっていました(笑) オフィシャルサイトの「作家からの一言」


一文一文の雰囲気を楽しんで読書していただけたら……。

淡い関係性を味わえる文章になっているのでは、と思います。

男女の友情小説。



あらすじは……引っ越し当日、破天荒な友人に誘われて、髪を切ることになった27歳の会社員のオレ。カツラをかぶる店長・桂さんが店長をする美容室で、淳之介とエリ、梅田さんたちと出逢い、お花見したり遊びに行ったり……「こんな感じは、恋の始まりに似ている。しかし、きっと、実際は違う……」 淡々とした文章がなぜか心地よい作品です。



バタバタイライラしながらも、毎日更新することが出来た今月。 最後の3日間のタイトルはトシちゃんの♪ハッとして グッときて パッと目覚める 恋だから~ を意識してみました(*´∀`)♪ 来月もまた新しい発見がたくさんあるといいなぁ……今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。また来月もどうぞよろしくお願いいたします!!



続きを読む

rohengram799 at 17:48コメント(16) 

2012年06月14日

あかね雲便りNo.54:ハッとしてぐぅ~(-_-;)

聖子ちゃんの再々婚でちょっと陽の目を浴びたトシちゃん~娘の活躍も全く聞かなくなりましたね(--;)

芸能人の方々は顔を見られないようになのか、帽子を目深に被りますけど、紫外線対策なのがご婦人方もいろんな帽子を被っていますね。サンバイザータイプの方もいますが、私が「ナニ!?」と思った方は日傘に帽子に腕カバーにサングラス…でも足元は素足にサンダル!!絶対足の甲に日焼けで模様ができますよ、奥さん!!でした(((^_^;)


お散歩していると、変わった人にも会いますが(笑)今は紫陽花やヤマボウシが綺麗で楽しいです。ヤマボウシの真ん中の部分が花だというのは知っていましたが、秋には赤くなり食べられるとは知りませんでした。おサルさんも大好きらしいですよ(*^^*)


さて…休み明けで早番だった私、なんと休憩のための食堂が使えない!! しょうがない~ロッカー室で休もう~と思い、カバンをガサガサ……ん!?何かイヤな予感(--;)…はぁ~やってしまった!!用意して置いたパンとお菓子の袋を忘れたぁ(ToT) 飲み物だけは持っていて良かった!!

おサイフには帰りの買い物する分のお金しかなかったので「ぐぅ~♪」とお腹を鳴らしながら、遠藤周作先生の『悲しみの歌』を読みました。ふっふっ……ナイスタイトルすぎ(´Д`)




rohengram799 at 22:00コメント(13) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ