療養所
2016年06月09日
閑雲便りNo.13:胸の泉に
「時雨(ジウ)」という言葉があります。ほどよいときに降る恵みの雨……今日はまとまった雨が降るのかな?と思いましたが、今のところその気配はなし……農作物にも影響がありそうですね。
さてさて、前の記事『戦地の図書館』については私の覚書みたいなもので「こんな本があるのか」で頭のすみにおいてもらえたらいいかな、という感覚なのですが、今回のはずっと覚えておいていただきたいと思っています。
6月末になると《ハンセン病を正しく理解する週間》が実施されます。ハンセン病に対する正しい知識の普及に努め、ハンセン病療養所入所者等の福祉の増進を図ることを目的に、6月25日を含めた週の日曜日から土曜日までを毎年実施してきています。なぜこの日なのか等ハンセン病関連記事については桜雲便りNo.7:「あん」の火曜日を読んでいただけたら……m(__)m
塔和子(とう・かずこ、本名・井土 ヤツ子(いづち やつこ/1929年8月31日~ 2013年8月28日)さんという詩方の詩を偶然ブログで知りました。ハンセン病の元患者さんで13歳から83歳で病没されるまで、四国の大島青松園という所で暮らしていました。ダンナ様も同じ患者さんでした。子どもを望むことは許されませんでした。
『涙』
あるとき
死のうと思った私が夫に
「一生懸命なのよ」と言うと
夫は
「同じ一生懸命になるのなら
生きることに一生懸命になってくれ
がむしゃらに生きようではないか」
と言ってくれた
私は目が覚めたように
そうだと思った
どんなに懸命に生きたとしても
永遠に続いている時間の中の
一瞬を
闇から浮き上がって
姿あらしめられているだけだ
いのち
この愛(いと)けないもの
思いっきりわが身を抱きしめると
きゅっと
涙が
にじみ出た
記事タイトルにした『胸の泉に』はこちらのブログでお読み下さい。(*)
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kenmochibunko3&id=7927208
『アリバイ』
深い目で
今日生きていたのかと問われると
どうも生きてはいなかった
ようなのです
では
死んでいたのかと問われると
どうも死んでもいなかった
ようなのです
足跡を探しに出かけたけど
どこにもなかった
ふと
暗い庭を見ると
洗濯物がひらひらしていて
やっと今日のアリバイを
思い出した
私はたしかに
洗濯をして
干したのでした
それは
この洗濯物がわずかに
証明してくれます
信頼する
わたしの神様
どうか
生きていたのだという証明書を
一枚だけ私に下さい
そうしないと私は
この過剰な時代の中に
埋もれてしまいそうなのです
思春期には「死にたいなぁ」とよく考えていたし、今でも恵まれているのに、ついつい不平不満や愚痴をこぼしてしまう私です。こうして「生きる」ことに対して真摯である(あった)人たちにお叱りをうけながら、また頑張ろうのです。
たくさんの詩に込められた想いをすべて共有したり共感出来るなんて思い上がった考えはありませんが、また伝えていくことは出来るし、しなくてはいけないし……決意表明みたいな意味もありこうして書いているのかもしれません(; ̄ー ̄A
次の記事はまたおとぼけおやぢになっている可能性大!ですが、読んでいただいてありがとうございました。
(*) サイト閉鎖により記事は読めなくなっていました。コチラでお読み下さいませ。
http://www.peace-create.bz-office.net/k_toukazuko3.htm
さてさて、前の記事『戦地の図書館』については私の覚書みたいなもので「こんな本があるのか」で頭のすみにおいてもらえたらいいかな、という感覚なのですが、今回のはずっと覚えておいていただきたいと思っています。
6月末になると《ハンセン病を正しく理解する週間》が実施されます。ハンセン病に対する正しい知識の普及に努め、ハンセン病療養所入所者等の福祉の増進を図ることを目的に、6月25日を含めた週の日曜日から土曜日までを毎年実施してきています。なぜこの日なのか等ハンセン病関連記事については桜雲便りNo.7:「あん」の火曜日を読んでいただけたら……m(__)m
塔和子(とう・かずこ、本名・井土 ヤツ子(いづち やつこ/1929年8月31日~ 2013年8月28日)さんという詩方の詩を偶然ブログで知りました。ハンセン病の元患者さんで13歳から83歳で病没されるまで、四国の大島青松園という所で暮らしていました。ダンナ様も同じ患者さんでした。子どもを望むことは許されませんでした。
『涙』
あるとき
死のうと思った私が夫に
「一生懸命なのよ」と言うと
夫は
「同じ一生懸命になるのなら
生きることに一生懸命になってくれ
がむしゃらに生きようではないか」
と言ってくれた
私は目が覚めたように
そうだと思った
どんなに懸命に生きたとしても
永遠に続いている時間の中の
一瞬を
闇から浮き上がって
姿あらしめられているだけだ
いのち
この愛(いと)けないもの
思いっきりわが身を抱きしめると
きゅっと
涙が
にじみ出た
記事タイトルにした『胸の泉に』はこちらのブログでお読み下さい。(*)
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kenmochibunko3&id=7927208
『アリバイ』
深い目で
今日生きていたのかと問われると
どうも生きてはいなかった
ようなのです
では
死んでいたのかと問われると
どうも死んでもいなかった
ようなのです
足跡を探しに出かけたけど
どこにもなかった
ふと
暗い庭を見ると
洗濯物がひらひらしていて
やっと今日のアリバイを
思い出した
私はたしかに
洗濯をして
干したのでした
それは
この洗濯物がわずかに
証明してくれます
信頼する
わたしの神様
どうか
生きていたのだという証明書を
一枚だけ私に下さい
そうしないと私は
この過剰な時代の中に
埋もれてしまいそうなのです
思春期には「死にたいなぁ」とよく考えていたし、今でも恵まれているのに、ついつい不平不満や愚痴をこぼしてしまう私です。こうして「生きる」ことに対して真摯である(あった)人たちにお叱りをうけながら、また頑張ろうのです。
たくさんの詩に込められた想いをすべて共有したり共感出来るなんて思い上がった考えはありませんが、また伝えていくことは出来るし、しなくてはいけないし……決意表明みたいな意味もありこうして書いているのかもしれません(; ̄ー ̄A
次の記事はまたおとぼけおやぢになっている可能性大!ですが、読んでいただいてありがとうございました。
(*) サイト閉鎖により記事は読めなくなっていました。コチラでお読み下さいませ。
http://www.peace-create.bz-office.net/k_toukazuko3.htm