目覚まし時計
2024年03月04日
禊月雲便りNo.3∶石を散らして
こんにちは🐥
昨日は目覚まし時計が壊れてしまい、新しく電波目覚まし時計を買いました。しかし説明書を読んでも使い方がよくわからず……ダンナさんには「なんでこんなわけのわからないものを買ってきたの?」と言われ🥲 あんまり安いのよりいいかと思ったのだけれど…「電波を受信出来ないときは」を読んでとりあえず使えるようにはなりました! よかった😆😆😆
🌸
今ごろですが……年賀状ならぬ年始状なるものがあるのですね。最近なのかと思ったら東日本大震災後からだそうで…知らなかった。
https://www.cardbox.jp/cblog/2011/10/000071.php
ペット喪中ハガキとか正直そこまで!?と思いますが、義理を欠くのは……という気持ちの方が多いということなのでしょうね。
喪中と言えば岳母(がくぼ)以外に丈母(じょうぼ)という言い方もあるのですね。岳父もあまり見なくなりましたが……妻の父、母とわかりやすく書かれているものが多いような。
🌸
冬すみれむかしむかしの「む」で眠る 伊藤五六歩(※)
すみれの花と言えばやはり宝塚……この前音楽学校の卒業式がありましたね。
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/news/20240301_001.html
記念すべき110期生なのにとんでもないことになってしまいました。劇団側の対応の酷さなど思うことはいろいろありますが、妹さんが在団したままでコメントをしたことにはちょっと…劇団にいるということはそこからお給料をもらい続けているわけで……なんだか違和感があるというか、退団しないのは意地なのかなんなのか、不思議な気がします。そして亡くなられた本人が思っていたことと弁護士さん側の主張はなんだかズレている気もして……当事者ではないからこんな気持ちになるのでしょうか。
宝塚つながりで……アメブロを更新しました🥸
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12843032027.html
🌸
note5周年のお知らせが〜コメントを書きたくて登録したのが5年前ってことで、チマチマ投稿をはじめたのはそれより後になるんですが、もうそんなに……時間があっという間に過ぎていきますわ😅
ではでは皆さま、今週もご安全に🌷🌷🌷
(※)https://fragie.exblog.jp/32393289/
昨日は目覚まし時計が壊れてしまい、新しく電波目覚まし時計を買いました。しかし説明書を読んでも使い方がよくわからず……ダンナさんには「なんでこんなわけのわからないものを買ってきたの?」と言われ🥲 あんまり安いのよりいいかと思ったのだけれど…「電波を受信出来ないときは」を読んでとりあえず使えるようにはなりました! よかった😆😆😆
🌸
今ごろですが……年賀状ならぬ年始状なるものがあるのですね。最近なのかと思ったら東日本大震災後からだそうで…知らなかった。
https://www.cardbox.jp/cblog/2011/10/000071.php
ペット喪中ハガキとか正直そこまで!?と思いますが、義理を欠くのは……という気持ちの方が多いということなのでしょうね。
喪中と言えば岳母(がくぼ)以外に丈母(じょうぼ)という言い方もあるのですね。岳父もあまり見なくなりましたが……妻の父、母とわかりやすく書かれているものが多いような。
🌸
冬すみれむかしむかしの「む」で眠る 伊藤五六歩(※)
すみれの花と言えばやはり宝塚……この前音楽学校の卒業式がありましたね。
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/news/20240301_001.html
記念すべき110期生なのにとんでもないことになってしまいました。劇団側の対応の酷さなど思うことはいろいろありますが、妹さんが在団したままでコメントをしたことにはちょっと…劇団にいるということはそこからお給料をもらい続けているわけで……なんだか違和感があるというか、退団しないのは意地なのかなんなのか、不思議な気がします。そして亡くなられた本人が思っていたことと弁護士さん側の主張はなんだかズレている気もして……当事者ではないからこんな気持ちになるのでしょうか。
宝塚つながりで……アメブロを更新しました🥸
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12843032027.html
🌸
note5周年のお知らせが〜コメントを書きたくて登録したのが5年前ってことで、チマチマ投稿をはじめたのはそれより後になるんですが、もうそんなに……時間があっという間に過ぎていきますわ😅
ではでは皆さま、今週もご安全に🌷🌷🌷
(※)https://fragie.exblog.jp/32393289/
2020年01月10日
献春雲便りNo.10:ねずみ🐭と時計⏰
今年の干支はネズミ🐀 正月三が日は「嫁が君」と言われるネズミ🐭
ネズミには嬉しくないであろう、短い夢野久作のお話をどうぞ。(2年前にも書いてました)懐中時計、憧れました。懐中時計を身につけてオシャレな姿の土方山王祭写真を見てからは特に(笑) 今は目覚ましがなってもなかなか起きられないので、もっといい目覚まし時計が欲しい ⏰💥
*****
『懐中時計』 夢野久作
懐中時計が箪笥の向う側へ落ちて一人でチクタクと
動いておりました。
鼠が見つけて笑いました。
「馬鹿だなあ。誰も見る者はないのに、何だって動いているんだえ」
「人の見ない時でも動いているから、いつ見られても役に立つのさ」
と懐中時計は答えました。
「人の見ない時だけか、又は人が見ている時だけに働いているものはどちらも泥棒だよ」
鼠は恥かしくなってコソコソと逃げて行きました。
*****
こちらのブログで富士山と美しい彩雲が見られます。皆さまにも彩りゆたかな毎日が続きますように✨
https://ameblo.jp/mizunotunagari3776/entry-12565100299.html
ネズミには嬉しくないであろう、短い夢野久作のお話をどうぞ。(2年前にも書いてました)懐中時計、憧れました。懐中時計を身につけてオシャレな姿の土方山王祭写真を見てからは特に(笑) 今は目覚ましがなってもなかなか起きられないので、もっといい目覚まし時計が欲しい ⏰💥
*****
『懐中時計』 夢野久作
懐中時計が箪笥の向う側へ落ちて一人でチクタクと
動いておりました。
鼠が見つけて笑いました。
「馬鹿だなあ。誰も見る者はないのに、何だって動いているんだえ」
「人の見ない時でも動いているから、いつ見られても役に立つのさ」
と懐中時計は答えました。
「人の見ない時だけか、又は人が見ている時だけに働いているものはどちらも泥棒だよ」
鼠は恥かしくなってコソコソと逃げて行きました。
*****
こちらのブログで富士山と美しい彩雲が見られます。皆さまにも彩りゆたかな毎日が続きますように✨
https://ameblo.jp/mizunotunagari3776/entry-12565100299.html
2015年04月14日
桜雲便りNo.14:失恋レストラン
♪悲しけりゃここでお泣きよ 涙ふくハンカチもあるし 愛がこわした君の心を やさしく包む椅子もある……
『あずさ2号』に続いて昭和歌謡小説(笑)ではありませんが、松尾由美さんの『ハートブレイク・レストラン』を読んでいます。文庫の表紙のおばあちゃんの姿が可愛くて買ってしまった……!!
フリーライターの寺坂真以(まい)が仕事場代わりにしているファミリーレストラン。ちょっと駅からは遠くて車では近すぎる微妙な場所にあり、スタッフもどんより暗くはないけれど、何となく幸薄い感じ……店の常連ハルお婆ちゃんは、お客さんたちが話す「不思議な話」を聞くと(聞き耳をたてているとしか…)真以を呼び寄せて、たちどころに謎を解いてしまう!! そんな和服に真白な髪をお正月のくわいのような形に結っている、ラブリーなおばあちゃんの正体は……魔女ではなくユーレイだったのです(^o^;)
「ケーキと指輪の問題」「走る目覚まし時計の問題」ここまで読みました。「不作法なストラップの問題」「靴紐と15キロの問題」「ベレー帽と花瓶の問題」「ロボットと俳句の問題」の連作ミステリーで、後の方は恋愛柄みになるようですが、ほのぼの日常ミステリーという感じでしょうか? 『煙とサクランボ』もバーに出没するユーレイ紳士の話でしたが、松尾さんはユーレイが好きなのかしら?(´∇`)
「走る目覚まし時計」ですが、寝起きの悪い人っていくつも目覚まし時計を時間差でかけても無意識に止めてしまうし、手が届かないところに置くのはいいけれど、今度は音が小さくなって聞こえなくなる可能性も……で、目覚まし時計が勝手に動き回るようにしたらどうだろう?なんてお話。ルンバちゃんを連想してしまいました!!
私はケータイのアラーム機能を利用していますが、ダンナに音がウルサイ!と言われてからバイブレーションのみにしています。が、だんだん気がつかないことが多くなり……今は設定時刻前に目覚めるようになりました( ̄▽ ̄;)
懐メロの『失恋レストラン』の歌詞の最後、すっかり忘れていたのですが「みんな帰ったそのあとで 強がりいってたこの俺は ひとり失恋レストラン まだ恋したこともない」………ひとり失恋レストランにナゼかウケてしまった!! なんだ、ボウヤだったのかと(^ー^;A 背伸びしたいお年頃の少年のおせっかいなのかしら……ウンウン、おねーさん、オレも経験あるよ、辛いよね、でも大丈夫……みたいな、ちょっと大人ぶりたい感じ? マスターも年齢や容貌など想像したりすると、それはそれで楽しいかな( ̄▽ ̄;)
今日もまた雨の1日になりそうです。皆さま、足元にお気をつけてお出掛け下さいませ。
『あずさ2号』に続いて昭和歌謡小説(笑)ではありませんが、松尾由美さんの『ハートブレイク・レストラン』を読んでいます。文庫の表紙のおばあちゃんの姿が可愛くて買ってしまった……!!
フリーライターの寺坂真以(まい)が仕事場代わりにしているファミリーレストラン。ちょっと駅からは遠くて車では近すぎる微妙な場所にあり、スタッフもどんより暗くはないけれど、何となく幸薄い感じ……店の常連ハルお婆ちゃんは、お客さんたちが話す「不思議な話」を聞くと(聞き耳をたてているとしか…)真以を呼び寄せて、たちどころに謎を解いてしまう!! そんな和服に真白な髪をお正月のくわいのような形に結っている、ラブリーなおばあちゃんの正体は……魔女ではなくユーレイだったのです(^o^;)
「ケーキと指輪の問題」「走る目覚まし時計の問題」ここまで読みました。「不作法なストラップの問題」「靴紐と15キロの問題」「ベレー帽と花瓶の問題」「ロボットと俳句の問題」の連作ミステリーで、後の方は恋愛柄みになるようですが、ほのぼの日常ミステリーという感じでしょうか? 『煙とサクランボ』もバーに出没するユーレイ紳士の話でしたが、松尾さんはユーレイが好きなのかしら?(´∇`)
「走る目覚まし時計」ですが、寝起きの悪い人っていくつも目覚まし時計を時間差でかけても無意識に止めてしまうし、手が届かないところに置くのはいいけれど、今度は音が小さくなって聞こえなくなる可能性も……で、目覚まし時計が勝手に動き回るようにしたらどうだろう?なんてお話。ルンバちゃんを連想してしまいました!!
私はケータイのアラーム機能を利用していますが、ダンナに音がウルサイ!と言われてからバイブレーションのみにしています。が、だんだん気がつかないことが多くなり……今は設定時刻前に目覚めるようになりました( ̄▽ ̄;)
懐メロの『失恋レストラン』の歌詞の最後、すっかり忘れていたのですが「みんな帰ったそのあとで 強がりいってたこの俺は ひとり失恋レストラン まだ恋したこともない」………ひとり失恋レストランにナゼかウケてしまった!! なんだ、ボウヤだったのかと(^ー^;A 背伸びしたいお年頃の少年のおせっかいなのかしら……ウンウン、おねーさん、オレも経験あるよ、辛いよね、でも大丈夫……みたいな、ちょっと大人ぶりたい感じ? マスターも年齢や容貌など想像したりすると、それはそれで楽しいかな( ̄▽ ̄;)
今日もまた雨の1日になりそうです。皆さま、足元にお気をつけてお出掛け下さいませ。