秋田犬
2017年11月01日
霜見雲便りNo.1:足長ウサさん
今年も後2ヶ月~受験生だったら焦りまくっているに違いないワタクシですが、もう学業とは無縁の暮らしになっています。しかし、大掃除とか年末年始のアレコレを考えるとう~ん( ̄~ ̄;)となりますわ。
今月は霜月の異名である「霜見月」から「霜月雲便り」にしてみました。昼夜の気温差がだんだん大きくなってきましたね。マスクをした人も目立ってきました😷
先月読んだ本のまとめは後日に・・・まだまだ読んでいない本が何冊もあるのに、本屋さんにいったら以前『雪の殿様』を読んだ時にすすめていただいた『六花落々』が文庫になっていたので買ってしまいました! 西條奈加さんのホースは『まるまるの毬(いが)』も積ん読なので、スマホのパズルゲームもほどほどにして「読書の(晩)秋」にしたいと思います。
ちなみに今は『私たちの願いは、いつも』を読んでいます。帯に「私たち、十四歳の二倍も生きてんのに、どうしてこんなに人生に不器用なんだろう」とあり、私なんて半世紀以上生きていてコレだよ~(゚~゚)と思いながら、谷川史子さんのカバーイラストが気に入り、買ってしまいました!
内容バレバレの感想ブログを見つけましたので(私はあまりネタバレにこだわらない)読んだ気分になって下さい(笑)
http://blog.goo.ne.jp/since2007_1984/e/177dcd122f9a5bec9acfb13562d2e1c8
雑誌を立ち読みしていたら「エゾユキウサギ」の写真が・・・昔、2円切手は秋田犬でしたが、今はこの ̄(=∵=) ̄さんがデザインされているのですね。真っ白でラブリーですが、足がやたらに長いので、ビックリしました! アイヌの民話にもウサギが出てきました❗
https://ameblo.jp/maedaman-c-kr-hhc/entry-10540093158.html
ではでは、今月もまたよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
今月は霜月の異名である「霜見月」から「霜月雲便り」にしてみました。昼夜の気温差がだんだん大きくなってきましたね。マスクをした人も目立ってきました😷
先月読んだ本のまとめは後日に・・・まだまだ読んでいない本が何冊もあるのに、本屋さんにいったら以前『雪の殿様』を読んだ時にすすめていただいた『六花落々』が文庫になっていたので買ってしまいました! 西條奈加さんのホースは『まるまるの毬(いが)』も積ん読なので、スマホのパズルゲームもほどほどにして「読書の(晩)秋」にしたいと思います。
ちなみに今は『私たちの願いは、いつも』を読んでいます。帯に「私たち、十四歳の二倍も生きてんのに、どうしてこんなに人生に不器用なんだろう」とあり、私なんて半世紀以上生きていてコレだよ~(゚~゚)と思いながら、谷川史子さんのカバーイラストが気に入り、買ってしまいました!
内容バレバレの感想ブログを見つけましたので(私はあまりネタバレにこだわらない)読んだ気分になって下さい(笑)
http://blog.goo.ne.jp/since2007_1984/e/177dcd122f9a5bec9acfb13562d2e1c8
雑誌を立ち読みしていたら「エゾユキウサギ」の写真が・・・昔、2円切手は秋田犬でしたが、今はこの ̄(=∵=) ̄さんがデザインされているのですね。真っ白でラブリーですが、足がやたらに長いので、ビックリしました! アイヌの民話にもウサギが出てきました❗
https://ameblo.jp/maedaman-c-kr-hhc/entry-10540093158.html
ではでは、今月もまたよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
2017年04月21日
菫青雲便りNo.20:倍返しだ( >Д<;)
6月からハガキの代金があがるとか? 15年くらい前まではわりと手紙を書いていましたが、今橋書く相手もいないし、懸賞に応募することもなくなったのて、切手やハガキ、レターセットの買い置きもありません。
昔、2円切手のデザインが秋田犬だったので、猫の切手もあるのか?と検索したら、シールタイプの切手が販売されていたのですね。これにベッタリ消印がついていたらイヤだなぁ( ;∀;)
公式サイト:
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h280422_t.html
さてさて、今日の読売新聞朝刊の「人生案内」(お悩み相談)に、義妹が高価なバッグや財布などを(しかも自分の趣味にあわない)誕生日プレゼントをくれるので、お返しが大変!というものでした。ダンナさんからそれとなく伝えてもらっているそうですが、翌年またお高いものがとどくそうな。そして義井本に誕生日リクエストを聞くと、7~8万円の品物を言うらしい。わざわざ聞くなよ~!と思うのだけれど。「仕方なく4万~5万の物を用意してごまかしています。」・・・(゜д゜)
なんかもう、どっちもどっちという気持ちになりますわ。相談者は30代会社員とありました。今は妊娠中のようですが、義妹は共働きだからお金持ち!と思って2倍、3倍のお返しを期待しているんでしょうか? 相談者の「高価」がいくらかはわからないけれど、きっと3万以上でしょうねぇ~違うかしら? 身内の誕生日プレゼントの基準となる金額がよくわからないけど、義理の両親にだってだいたい1万円じゃないの?違うのかな( ̄~ ̄;)
最近はもう、世の中のいろんな相場がわからなくなってきていて困っています( ;∀;)
昔、2円切手のデザインが秋田犬だったので、猫の切手もあるのか?と検索したら、シールタイプの切手が販売されていたのですね。これにベッタリ消印がついていたらイヤだなぁ( ;∀;)
公式サイト:
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h280422_t.html
さてさて、今日の読売新聞朝刊の「人生案内」(お悩み相談)に、義妹が高価なバッグや財布などを(しかも自分の趣味にあわない)誕生日プレゼントをくれるので、お返しが大変!というものでした。ダンナさんからそれとなく伝えてもらっているそうですが、翌年またお高いものがとどくそうな。そして義井本に誕生日リクエストを聞くと、7~8万円の品物を言うらしい。わざわざ聞くなよ~!と思うのだけれど。「仕方なく4万~5万の物を用意してごまかしています。」・・・(゜д゜)
なんかもう、どっちもどっちという気持ちになりますわ。相談者は30代会社員とありました。今は妊娠中のようですが、義妹は共働きだからお金持ち!と思って2倍、3倍のお返しを期待しているんでしょうか? 相談者の「高価」がいくらかはわからないけれど、きっと3万以上でしょうねぇ~違うかしら? 身内の誕生日プレゼントの基準となる金額がよくわからないけど、義理の両親にだってだいたい1万円じゃないの?違うのかな( ̄~ ̄;)
最近はもう、世の中のいろんな相場がわからなくなってきていて困っています( ;∀;)