2022年09月18日

玉兎雲便りNo.13:りぼん🎀とフランス🌹

値上げ値上げのニュースにう~ん( ・ั﹏・ั)となりますね。買い物するたびに、ガス代や電気代の請求書を見るたびにえーッ、こんなに?!と思います。ポーランドに住んでいる方のブログを読むと暖房用の石炭の争奪戦や暖炉にくべる薪も盗まれることがあるそうで……これはやはりロシアが関係してますよね。いつまで続くんでしょうか? またこちらの話もよく聞かれるようになりました。

【民のかまど】
http://www.ikeda-column.jp/article/15481671.html


さてさて、昨日からベルばら展が開幕✨ 関連記事を読んではあらためて作品の素晴らしさを感じております。

あなたへとフランス窓を開けて初夏    十音

この俳句を見つけてやはり想像したのはあの場面(//∇//) 初夏ではなく盛夏でしょうか? そして『フランス窓便り』という漫画を読みました。もうThe昭和の少女漫画ですよ〜『りぼん』1976年6月号~8月号に連載。えっと私は何歳だ?(笑)

フランス窓のある一軒家に住む女子大生3人。タイプの違う3人のそれぞれの恋愛模様は、今風な感じで描き直したらどうなるんだろう? だいぶ学生の雰囲気も違うしなぁ。スキマで無料で読めます。

【フランス窓便り】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000856769/

あとこちらの漫画もなんだ、こりゃ?!な発想の作品。打ち切りなのか続くのかよくわからないですが。

【マリー・アントワネットの料理人】
https://bookwalker.jp/series/116747/

『マリー・アントワネット (ちいさな手のひら事典)』とか探すといろんな本が出てくる〜誰か買ってぇ〜ლ⁠(⁠・⁠﹏⁠・⁠ლ⁠)
https://ddnavi.com/review/898170/a/

【窓の種類】
https://class1.jp/kenzai-digest/detail/window-01/


台風の影響はまだない私の居住地、朝から晴れてアツいです。が、これからどうなるか……皆さまもどうぞお気をつけ下さいませm(_ _)m




rohengram799 at 08:55コメント(0) 

2021年10月28日

鹿茸雲便りNo.29:花瞼(かけん)

使用人探偵シズカシリーズ『鏡館の殺人』と『炎舞館の殺人』を読み終わりました。前者は少女漫画チックな印象で、後者は芸術家ってやっばり……な印象。また来月初旬に予定している「10月の本棚」で表紙等ご覧下さい。

『炎舞館…』は陶芸家たちが出てくるんですが、ラストは火曜サスペンス劇的な映像がうかんでしまい……岩崎宏美ちゃんの♪聖母たちのララバイがBGMで流れる!(笑)

歌詞の中に ♪青いそのまぶたを唇でそっとふさぎましょう ってありますが「花瞼(かけん)」という「花のように美しい人の瞼(まぶた)」「紅潮した美しい瞼」を表す言葉がありました。ちなみに花眼(かがん)は老眼のこと(;´∀`) まぁどちらも書き言葉なんでしょう。日常会話で聞いたことがないし、使うことなどありません。

昨日「コゾウ」さんの話を書きましたが、「ゾウ」と「まぶた」のつながり?で『象のまつげ』という歌集を発見!

https://tankakenkyu.shop-pro.jp/?pid=155587685

そして

閉じた瞼が月の光に青白く照らされて、大きい花びらのように見える

このように美しい表現が円地文子の『なまみこ物語 』にあるらしいです〜読んでみたい (*´∀`)



目が疲れてくるとマブタが痙攣したりしますよね。その様子なのかな? 種村弘さんはこんなに美しく表現していました。

左目に震える蝶を飼っている飛び立ちそうな夜のまぶたよ

「まつ毛がふるえる」と「まぶたがふるえる」では、まつ毛の方が色気がありますね(*´艸`) しかし、まぶたが飛び立つをそのまま想像するとホラーですな……目玉でもそうですが ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル !


コチラも風情がある記事ではないかと思うので、お時間のある時にでも。

【種村弘 短歌に詠われた窓たち】
前編
https://madoken.jp/culture/hiroshi_homura/7074/
後編
https://madoken.jp/culture/hiroshi_homura/7213/


話が戻りますが「聖母たちのララバイ」に関する記事です。元ネタ? 知らなかった!
http://www.worldfolksong.com/sp/songbook/sokkuri/madonna-lullaby.html


なんだかゴチャゴチャして読みにくい記事になってしまった……すみません💦 どうぞ楽しい1日をヾ(´ー`)ノ



【追記】関東地方の皆さま、いきなり突き上げるようなドン!という強い衝撃の地震がありましたが、大丈夫でしたか? 緊急地震速報がその後にやってきました。夜中でなくてよかった……!


rohengram799 at 09:10コメント(4) 

2021年03月27日

華節雲便りNo.21:かんせん

緊急事態宣言が解除されて、昨日はプロ野球開幕⚾
巨人が勝ったのでダンナさんも新聞を読んでおりました(負けた日は不機嫌で読まない)。 しかし、防災無線では


新型コロナウイルスの感染拡大防止に関するお願いです。
緊急事態宣言が解除されましたが、厳しい状況が続いています。
引き続き、感染防止対策の徹底をお願いします。


このアナウンスが流れます。千葉は県知事が変わりますが、対策とかもまた変わるんでしょうかねぇ…( ̄~ ̄;)


*****


子どもの数よりペット(犬・猫)の数が多いという記事をだいぶ前に読みました。私の通っていた小学校も生徒数がとても少なくなり、なんと2016年に閉校(´;ω;`) 近隣の小学校と合併し、違う名称(中学と同じだけど)になっていました。うわぁ、知らなかった! もう、あの校歌を歌うことはないんだ……と思うと、はぁ……とかなしい気持ちになってしまいました。小学校の校歌が一番長く歌っていたからか、中学、高校より覚えているんですよねぇ。小学校を卒業してから40年以上、木造から鉄筋校舎になり…変わらないのは富士山の雄姿だけかも。


*****


昨日は延期になっていた歌会始でしたね。お題は「実」。選者のひとり三枝昴之さんは山梨出身(*)です。


軒下の甲州百目まろやかにこのあめつちの実り明るむ


甲州百目は柿の品種のひとつ。田舎の冬の風景を思い出しました。

https://www.matuno.co.jp/vegeful/category/journal02/42181.html


来年のお題は「窓」だそうで……昭和34年もこのお題でした。

https://www.kunaicho.go.jp/culture/utakai/utakai-s34.html



*****


読売新聞の編集手帳に「かんせん」とあり、ずっと「感染」の二文字ばかり目についてきたけれど「観戦」もあったなぁ、と今さらながら思いました。今日は4月中旬の気温になるとか。「汗腺」という漢字も浮かぶ土曜日、皆さま、楽しい週末をお過ごし下さいませ。次の更新は月曜日の予定です ヾ(´ー`)ノ


(*)http://www.bokusui.com/winner/07-2002.html




rohengram799 at 09:00コメント(8) 

2017年08月22日

竹春雲便りNo.20:窓といえば・・・

『バベルの塔簾かけたる窓もなし』(小川軽舟)

あの絵を見る限り、あれば窓というより「穴」ではないかという感じがしますが、あのひとつひとつに縄のれんがかかっていたら、ちょっとメルヘンかも・・・ってそんなことはないか(´-ω-`)

「ジョハリの窓」という心理学用語(?)があるそうですね。自己分析に役立つ手法の一つで、ジョハリの窓では、自分を①自分にも他人にも分かっている「開放の窓」、②自分は分かっていないが他人は分かっている「盲点の窓」、③自分は分かっているが他人は分かっていない「秘密の窓」、④自分も他人も分かっていない「未知の窓」の4つの領域に分けて分析するそうです。

窓といえば、懐かしの「社会の窓」でしょうか(笑)
男性のズボンのファスナーのことを指す「社会の窓」。昭和23年から放送されていたNHKのラジオ番組『インフォメーションアワー・社会の窓』に由来しているそうです。社会のさまざまな問題の裏側を探るという内容の番組だったので「普段見られない部分が見える」といった意味合いから、ズボンのファスナーが開いていることを「社会の窓」と言うようになったとか。

「社会の窓」の対象は男性だけで、女性の場合は「社会」の科目名に引っ掛けて「理科の窓」などと言われることがあったそうですが、全く記憶にない・・・でも、スカートのファスナーをオープン!にしていたことはあります・・・まだアルバイト待遇で会社で働いていた時に。気がついてよかったですわ。

今はいろんなことを忘れないように注意しなくてはいけないお年頃になりました~ダンナさんには「食べることだけは忘れないよね・・・」と言われています!

ここ最近、仕事のストレスで過食傾向でヤバいです・・・気をつけます!




rohengram799 at 16:52コメント(8) 

2017年01月22日

夢雲便りNo.14:戀の窓

昨日は休みだったので、のんびりダラダラ過ごしました。しかし、午後買い物に出掛けたら、本当に一部の範囲だけミゾレに近い雨が降って、ビックリしました。大気が不安定ってこういうことをいうのかしら?と思いましたよ~その辺は青空になりました(((^^;)



仕事帰りなど、電車やバスを待ちながら、イマイチ自分でも記憶ないのですが、いくつか無料の本をダウンロードしているらしく(;゜゜)……リルケの『窓』がライブラリにありました。短編なのかと思っていたら、散文詩だったみたいです。Kindleでなくても「青空文庫」「リルケ」「窓」で検索すると、全部読めると思います。私は「Ⅴ」の文章が好きです。




窓よ、お前は、どんなものでも
何んと儀式めかしてしまふのだらう!
お前の窓枠の中では、人は直立不動になつて
何かを待つたり、物思ひにふけつたりする。

そんな風に、放心者うつけものだの、怠け者だのを、
お前はよくお小姓のやうに立たせてゐる。
彼はいつも同じやうな姿勢をしてゐる。
彼は自分の肖像畫みたいになつてゐる。

漠とした倦怠にうち沈みながら、
少年が窓に凭もたれて、ぼんやりしてゐることがある。
少年は夢みてゐる。さうして彼の上衣を汚してゐるのは、
少年自身ではなくて、それは過ぎゆく時間なのだ。

又、戀する少女たちが、窓に倚つてゐることもある。
身じろがずに、いかにも脆さうに、
あたかもその翅の美しいために、
貼りつけられてゐる蝶のやうに。




訳は『風立ちぬ』で有名な(私は読んだことがない)堀辰雄さんです。漢字が読めない‼みたいなのもありますが、「恋」より「戀」の方がトキメキの度合いが違う気がするします。しかし、なんと美しいのか・・・やはり、リルケ詩集は女学生が持つにふさわしいですねぇ~! 必ず胸がキュン💖とするフレーズがあるはずです😆😆😆




この『窓』を読んで、谷山浩子さんの歌う『窓』を思い出しました。



♪教室の窓から見る秋は いつも不思議に光ってた
北向きの窓のすリガラス ギリシャの海も見えた……


そして、サビの部分がまたたまらないのです。


♪やさしい時代を置き去りに やがて街へとび出した僕には 教室の窓がもう見えない
夢の行き場がどこにもない



もう、少年ではいられない。かといって、あきらめをさとりと言い換えるような大人にもなりきれない・・・メロディと歌声がまた切なくもどかしいのです。YouTubeの画像貼り付けとかわからないので、興味を持たれた方は検索して聴いてみてくださいませ。




民法改正で結婚出来る年齢を男女ともに18歳にしようという動きがまた(?)あるとか・・・今は初婚の平均年齢が男女とも30歳前後になっているようですが、急いで結婚して本当にずっと長く生活を維持出来るのか、気になりますわ。准高齢者にはまだ早い年齢の親をアテにしているのかしら?



まだまだ寒い日が続きます。皆さま、お身体に気をつけて下さいませ😃💕




rohengram799 at 00:06コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ