納豆
2024年07月10日
くさび雲便りNo.6:結婚貧乏
おはようございます🥸
今日は昨日よりちょっと気温が低い気がする…昨日は風が強くて(しかもアツい)日傘がおちょこ状態になってしまいました😅
🐦
ジューンブライドの季節は過ぎてこんな状態の人もいる!?な『結婚貧乏』というアンソロジーを読みました。
【結婚貧乏 アンソロジー】
https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344406674/
あま~い蜂蜜漬けのような毎日は心身ともによくないでしょうが、無味な日々もまた虚しい…そんなことを思ったりして😂😂😂
山之口貘さんの「求婚広告」を思い出しました。
https://rohengram799.livedoor.blog/archives/50712393.html
コチラの詩はLOVE LOVE過ぎないか!?🤭🤭🤭と思いました。
「婚約」 辻征夫
鼻と鼻が
こんなに近くにあって
(こうなるともう
しあわせなんてものじゃないんだなあ)
きみの吐く息をわたしが吸い
わたしの吐く息をきみが
吸っていたら
わたしたち
とおからず
死んでしまうのじゃないだろうか
さわやかな五月の
窓辺で
酸素欠乏症で
一方でコチラはなんとなくホラー風味😰😰😰
「顔」 松下育男
こいびとの顔を見た
ひふがあって
裂けたり
でっぱったりで
にんげんとしては美しいが
いきものとしてはきもちわるい
こいびとの顔を見た
これと
結婚する
帰り
すれ違う人たちの顔を
つぎつぎ見た
どれもひふがあって
みんなきちんと裂けたり
でっぱったりで
これらと
世の中 やってゆく
帰って
泣いた
🐦
今日は「納豆の日」なのか〜昨日、納豆買っちゃった😆
ではでは、皆さま、どうぞムリはなさらずによい1日を👋👋👋
今日は昨日よりちょっと気温が低い気がする…昨日は風が強くて(しかもアツい)日傘がおちょこ状態になってしまいました😅
🐦
ジューンブライドの季節は過ぎてこんな状態の人もいる!?な『結婚貧乏』というアンソロジーを読みました。
【結婚貧乏 アンソロジー】
https://www.gentosha.co.jp/book/detail/9784344406674/
あま~い蜂蜜漬けのような毎日は心身ともによくないでしょうが、無味な日々もまた虚しい…そんなことを思ったりして😂😂😂
山之口貘さんの「求婚広告」を思い出しました。
https://rohengram799.livedoor.blog/archives/50712393.html
コチラの詩はLOVE LOVE過ぎないか!?🤭🤭🤭と思いました。
「婚約」 辻征夫
鼻と鼻が
こんなに近くにあって
(こうなるともう
しあわせなんてものじゃないんだなあ)
きみの吐く息をわたしが吸い
わたしの吐く息をきみが
吸っていたら
わたしたち
とおからず
死んでしまうのじゃないだろうか
さわやかな五月の
窓辺で
酸素欠乏症で
一方でコチラはなんとなくホラー風味😰😰😰
「顔」 松下育男
こいびとの顔を見た
ひふがあって
裂けたり
でっぱったりで
にんげんとしては美しいが
いきものとしてはきもちわるい
こいびとの顔を見た
これと
結婚する
帰り
すれ違う人たちの顔を
つぎつぎ見た
どれもひふがあって
みんなきちんと裂けたり
でっぱったりで
これらと
世の中 やってゆく
帰って
泣いた
🐦
今日は「納豆の日」なのか〜昨日、納豆買っちゃった😆
ではでは、皆さま、どうぞムリはなさらずによい1日を👋👋👋
rohengram799 at 08:00|Permalink│Comments(4)
2023年04月26日
陽春雲便りNo.19∶ゴク道の嬉し涙か春の雨 〜 誕生日の詰め合わせ
こんにちは🥸
今日も気温があがらないまま終わりそうな1日。昨晩は腹痛に悩まされ、久しぶりにラッパのマークのお薬を飲むことに〜ケーキが食べられないじゃないか! 買ってもいないのだけれど😅
◆正しい女たち 千早茜
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167916879
今日はコレを読む予定🍎
◆納豆生活
https://note.com/jolly_deer974/n/nf1060062c14e
コメントですすめていただいた納豆をスーパーで見つけたので買いました😄
◆チョコレートは着るものです
https://note.com/takechihiromi/n/nfe7c45b5290f
こういうセンスが欲しいですわ。
◆誕生日カラー
https://www.i-iro.com/birth/4-26
サイトによりなんでこんなに違うの?
◆ハートラちゃん
https://www.jrc.or.jp/about/character/
ハニートラップかと思ってしまった! そして額にマーク…キン肉マン…?!
◆時代小説文庫アンソロジー
http://iwawi.a.la9.jp/dozou/kura6/bos.htm
これからの本選びの参考に。
今日、59歳になりました。なのでタイトルは「ゴク(59)道」になっております🥸🥸🥸
またよろしくお願いいたします🙏
今日も気温があがらないまま終わりそうな1日。昨晩は腹痛に悩まされ、久しぶりにラッパのマークのお薬を飲むことに〜ケーキが食べられないじゃないか! 買ってもいないのだけれど😅
◆正しい女たち 千早茜
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167916879
今日はコレを読む予定🍎
◆納豆生活
https://note.com/jolly_deer974/n/nf1060062c14e
コメントですすめていただいた納豆をスーパーで見つけたので買いました😄
◆チョコレートは着るものです
https://note.com/takechihiromi/n/nfe7c45b5290f
こういうセンスが欲しいですわ。
◆誕生日カラー
https://www.i-iro.com/birth/4-26
サイトによりなんでこんなに違うの?
◆ハートラちゃん
https://www.jrc.or.jp/about/character/
ハニートラップかと思ってしまった! そして額にマーク…キン肉マン…?!
◆時代小説文庫アンソロジー
http://iwawi.a.la9.jp/dozou/kura6/bos.htm
これからの本選びの参考に。
今日、59歳になりました。なのでタイトルは「ゴク(59)道」になっております🥸🥸🥸
またよろしくお願いいたします🙏
rohengram799 at 15:40|Permalink│Comments(8)
2021年07月15日
細蟹雲便りNo.15:ビックリしたゾウ 🐘
昨日は「パリ祭」でした。季語では「パリぃさい」と読む……毎回バリィさんを思い出します(笑)
椅子に組む脚うつくしく巴里祭 山下喜子
『ベルサイユのばら』を愛読されている方々にはいろんな想いが交錯する時期ではありましたが、こんなコラボ商品が……!
http://www.nagaokafarm.com/index.php?berubara
アニメ版最終回で軍人だったアランが農夫になっていて、エエーッ!(*゚Д゚*) となったものですが、このレタスを育てていたのだと思い込めば幸せに……ならないな(;´∀`)
こちらは私が知らなかった幻の最終回……? 作画がひどくて泣ける……けれどこれはこれでベターな最終回なのかも。
https://sumatome.com/su/1299658097657483264
意外なコラボ商品にビックリしましたが、カエル税なるものが中世のフランスではあったというのにもビックリ! カエルが鳴いて領主が眠れなくなるので、領民が交代で水面を一晩中たたき、カエルが鳴くのを防いでいたそうです。お金ではなく労働で納税ってことですね。でも叩く音もうるさいのでは……そしてカエルが鳴くのは領民のせいではないと思う (ー_ー;)
コチラもビックリしたゾウ!なお寺です。こんな場所があったとは ……一度行ってみたいです。
【長福寿寺】
https://choufukujuji.com/sp/
http://blog.livedoor.jp/kuropanda7/archives/55863914.html
それから「納豆天ぷら」を見つけました。こんな色合いの豆菓子があったような……。
https://www.pixiv.net/artworks/88997185
少し前まで凄い激しい雷が……不安定な天気です。 皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
【追記】
日本食糧新聞の「ベルばらレタス」記事。8月末には全国販売予定(*´∀`)♪
https://news.nissyoku.co.jp/news/fujibayashi20210712030743340
椅子に組む脚うつくしく巴里祭 山下喜子
『ベルサイユのばら』を愛読されている方々にはいろんな想いが交錯する時期ではありましたが、こんなコラボ商品が……!
http://www.nagaokafarm.com/index.php?berubara
アニメ版最終回で軍人だったアランが農夫になっていて、エエーッ!(*゚Д゚*) となったものですが、このレタスを育てていたのだと思い込めば幸せに……ならないな(;´∀`)
こちらは私が知らなかった幻の最終回……? 作画がひどくて泣ける……けれどこれはこれでベターな最終回なのかも。
https://sumatome.com/su/1299658097657483264
意外なコラボ商品にビックリしましたが、カエル税なるものが中世のフランスではあったというのにもビックリ! カエルが鳴いて領主が眠れなくなるので、領民が交代で水面を一晩中たたき、カエルが鳴くのを防いでいたそうです。お金ではなく労働で納税ってことですね。でも叩く音もうるさいのでは……そしてカエルが鳴くのは領民のせいではないと思う (ー_ー;)
コチラもビックリしたゾウ!なお寺です。こんな場所があったとは ……一度行ってみたいです。
【長福寿寺】
https://choufukujuji.com/sp/
http://blog.livedoor.jp/kuropanda7/archives/55863914.html
それから「納豆天ぷら」を見つけました。こんな色合いの豆菓子があったような……。
https://www.pixiv.net/artworks/88997185
少し前まで凄い激しい雷が……不安定な天気です。 皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
【追記】
日本食糧新聞の「ベルばらレタス」記事。8月末には全国販売予定(*´∀`)♪
https://news.nissyoku.co.jp/news/fujibayashi20210712030743340
rohengram799 at 14:50|Permalink│Comments(4)
2021年07月10日
細蟹雲便りNo.10:納豆 と 白鳥
今日は「納豆の日」……なので魯山人の納豆茶漬けの作り方(笑)を読みました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54975_49007.html
が! 私としては納豆をお茶漬けで食べたくないです〜チャーハンやカレーに入れるのもあんまり……。最後に魯山人がケチをつけている神田の有名な納豆屋さん、検索するとすぐわかるのがスゴいな!と単純に思いました。
コチラはタカラトミーの『魯山人納豆鉢』……買った人はいるのでしょうか?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1401/07/news067.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
*****
朝日新聞の《天声人語》(2007年05月06日)からですが(*)
〈粒粒皆辛苦(りふりふかいしんく)すなはち一つぶの一つぶの米のなかのかなしさ〉と詠んだのは山形県出身の斎藤茂吉である。戦前は、小作制度や飢饉(ききん)が農家を痛めつけた。収穫しても自分たちの食べる分はない。白い米粒が農民の「辛苦とかなしさ」を象徴した時代は長く続いた。
災害により農作物の被害も拡大していると思います。ニュースで見たこの白鳥たちもこうなると害鳥でしかない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60916257a978d2de394209228c2a965359637d74
無責任に餌を与える人って本当に何を考えているんでしょう?
大雨、豪雨等の被害が拡大しませんように。どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ。
(*)http://kimuram.plala.jp:8087/NewSite/view1.asp?f=/Info2/%8E%91%97%BF/%90V%95%B7%82%E6%82%E8/%92%A9%93%FA%93V%90%BA%90l%8C%EA/2007/2007-05&t=2007-05-06%93V%90%BA%90l%8C%EA.txt
https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54975_49007.html
が! 私としては納豆をお茶漬けで食べたくないです〜チャーハンやカレーに入れるのもあんまり……。最後に魯山人がケチをつけている神田の有名な納豆屋さん、検索するとすぐわかるのがスゴいな!と単純に思いました。
コチラはタカラトミーの『魯山人納豆鉢』……買った人はいるのでしょうか?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1401/07/news067.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
*****
朝日新聞の《天声人語》(2007年05月06日)からですが(*)
〈粒粒皆辛苦(りふりふかいしんく)すなはち一つぶの一つぶの米のなかのかなしさ〉と詠んだのは山形県出身の斎藤茂吉である。戦前は、小作制度や飢饉(ききん)が農家を痛めつけた。収穫しても自分たちの食べる分はない。白い米粒が農民の「辛苦とかなしさ」を象徴した時代は長く続いた。
災害により農作物の被害も拡大していると思います。ニュースで見たこの白鳥たちもこうなると害鳥でしかない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60916257a978d2de394209228c2a965359637d74
無責任に餌を与える人って本当に何を考えているんでしょう?
大雨、豪雨等の被害が拡大しませんように。どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ。
(*)http://kimuram.plala.jp:8087/NewSite/view1.asp?f=/Info2/%8E%91%97%BF/%90V%95%B7%82%E6%82%E8/%92%A9%93%FA%93V%90%BA%90l%8C%EA/2007/2007-05&t=2007-05-06%93V%90%BA%90l%8C%EA.txt
rohengram799 at 09:45|Permalink│Comments(8)
2017年08月27日
竹春雲便りNo.23:トマトなっ・・・Σ(´д`*)
週刊モーニングで月イチ連載している『きのう何食べた?』ですが、今週発売号の中で「トマト納豆」が出てきた・・・納豆にトマトだなんてぇ~!
納豆2バックをよく混ぜたら付属のカラシとたれで味をつける→そこにこにトマト大1個を1㎝角に切ったのを混ぜ入れる→そこに小ネギ残ってるみじん切りとミョウガの薄切りをたっぷりのせる→完成!
トマトはキライ・・・納豆もあんまり好きじゃない私には、なんでこんな食べ方をΣ(゚◇゚;)なんですけど・・・納豆に何かを混ぜるのはにら納豆くらいでしょうか? あとやっぱりモーニングで連載中の『クッキングパパ』に納豆カレーが出てきた時に、レトルトカレーでチャレンジしてみようぜ!と子どもたちと作ったことがありますが、ワタクシたちにはう~んな食べ物になってしまいました。ちゃんとしたカレーで作ったら違ったのか、ひきわり納豆でない方がよかったのか?
この前、ケンタッキーに行ったら「持ち帰りに時間がかかるので、サービスドリンクを提供しています。どれがよろしいですか?」と言われました。Sサイズとはいえ、今はそんなサービスをどこもしているのでしょうか? 飲み物は原価が安いから? そういえば、朝から並ぶ人たちのために麦茶を用意するパチ屋もありますね(笑)
納豆2バックをよく混ぜたら付属のカラシとたれで味をつける→そこにこにトマト大1個を1㎝角に切ったのを混ぜ入れる→そこに小ネギ残ってるみじん切りとミョウガの薄切りをたっぷりのせる→完成!
トマトはキライ・・・納豆もあんまり好きじゃない私には、なんでこんな食べ方をΣ(゚◇゚;)なんですけど・・・納豆に何かを混ぜるのはにら納豆くらいでしょうか? あとやっぱりモーニングで連載中の『クッキングパパ』に納豆カレーが出てきた時に、レトルトカレーでチャレンジしてみようぜ!と子どもたちと作ったことがありますが、ワタクシたちにはう~んな食べ物になってしまいました。ちゃんとしたカレーで作ったら違ったのか、ひきわり納豆でない方がよかったのか?
この前、ケンタッキーに行ったら「持ち帰りに時間がかかるので、サービスドリンクを提供しています。どれがよろしいですか?」と言われました。Sサイズとはいえ、今はそんなサービスをどこもしているのでしょうか? 飲み物は原価が安いから? そういえば、朝から並ぶ人たちのために麦茶を用意するパチ屋もありますね(笑)
rohengram799 at 09:04|Permalink│Comments(8)