編集手帳
2025年01月07日
静晨雲便りNo.7:スキップとローファーと七草
こんにちは😃
日曜日の夕方からアニメ「スキップとローファー」が再放送されています。またダンナさんと見てしまいました。アニメ2期があるの? いつから?ときかれてうるさい〜まだ知らんがな!
https://yoi.shueisha.co.jp/body/culture/8691/
ホテルとのコラボも😘
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002723.000024668.html
🐥
「韓国 ユン大統領 拘束令状の期限延長を申請へ 合同捜査本部」とかこのニュースが耳に入るとどうしても「こうそくれいじょう」が違う漢字に変換されて困ります😅
こうそくれいじょう、と打ち込むと予測変換には「高速霊場」「高速令嬢」の文字が……ちなみに私が脳内変換してしまうのは、バレバレかもしれませんが「拘束令嬢」です😆😆😆
こんな脳内だからか、諏訪湖の御神渡りのニュースも違う方
向にいってしまい、戯れ文を書いてしまいました。
【おみわたり】
https://www.pixiv.net/artworks/125985648
🐥
今日は人日の節句ですね。
https://www.543life.com/content/koyomi/post20240107.html
七草粥を食べたりすることはないのですが、讀賣新聞編集手帳に気象エッセイストの倉嶋淳さんが(今の担当者って倉嶋さんがお気に入りらしくよく出てくる)書いていた、として
年の初めに訪ねた農家の主人がナズナを箱詰めする手を止め、「7日過ぎればただの草」とつぶやいたとか
と引用していました。その後に
物ごとが時期に遅れることを〈六日のアヤメ 十日のキク〉という。端午(5月5日)と重陽(9月9日)の節句に飾る花だが、新春の節句にも〈八日のナズナ〉があったわけである
と続けていました。
時期ハズレのアレコレってまぁ個人的にもニュースでも「今ごろ!?」ってなることが多々ありますね💦
🐥
今日は昭和天皇が崩御された日。私は里帰り出産のため、山梨にいたのですが、ニュースを見た時の衝撃やら出産後、病室のテレビで見た大喪の礼の様子とか思い出します。
昭和100年の今年悠仁さまの加冠の儀が行なわれるのもなんか感慨深いですわ。
🐥
ではでは、皆さま、お腹にやさしいごはんを食べて自分にもまわりにもやさしい1日になりますように🥰
日曜日の夕方からアニメ「スキップとローファー」が再放送されています。またダンナさんと見てしまいました。アニメ2期があるの? いつから?ときかれてうるさい〜まだ知らんがな!
https://yoi.shueisha.co.jp/body/culture/8691/
ホテルとのコラボも😘
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002723.000024668.html
🐥
「韓国 ユン大統領 拘束令状の期限延長を申請へ 合同捜査本部」とかこのニュースが耳に入るとどうしても「こうそくれいじょう」が違う漢字に変換されて困ります😅
こうそくれいじょう、と打ち込むと予測変換には「高速霊場」「高速令嬢」の文字が……ちなみに私が脳内変換してしまうのは、バレバレかもしれませんが「拘束令嬢」です😆😆😆
こんな脳内だからか、諏訪湖の御神渡りのニュースも違う方
向にいってしまい、戯れ文を書いてしまいました。
【おみわたり】
https://www.pixiv.net/artworks/125985648
🐥
今日は人日の節句ですね。
https://www.543life.com/content/koyomi/post20240107.html
七草粥を食べたりすることはないのですが、讀賣新聞編集手帳に気象エッセイストの倉嶋淳さんが(今の担当者って倉嶋さんがお気に入りらしくよく出てくる)書いていた、として
年の初めに訪ねた農家の主人がナズナを箱詰めする手を止め、「7日過ぎればただの草」とつぶやいたとか
と引用していました。その後に
物ごとが時期に遅れることを〈六日のアヤメ 十日のキク〉という。端午(5月5日)と重陽(9月9日)の節句に飾る花だが、新春の節句にも〈八日のナズナ〉があったわけである
と続けていました。
時期ハズレのアレコレってまぁ個人的にもニュースでも「今ごろ!?」ってなることが多々ありますね💦
🐥
今日は昭和天皇が崩御された日。私は里帰り出産のため、山梨にいたのですが、ニュースを見た時の衝撃やら出産後、病室のテレビで見た大喪の礼の様子とか思い出します。
昭和100年の今年悠仁さまの加冠の儀が行なわれるのもなんか感慨深いですわ。
🐥
ではでは、皆さま、お腹にやさしいごはんを食べて自分にもまわりにもやさしい1日になりますように🥰
rohengram799 at 11:11|Permalink│Comments(2)
2024年11月09日
深冷雲便りNo.6:血祭り……!?
こんにちは🥸
明け方は冷えますね〜目覚まし時計ナシで起きられる😂
スーパーではお正月飾りが売られていて、クリスマスケーキやおせち、年賀状印刷のチラシなど、またカオスな店内になってきました。
来年の手帳も素敵なものが出ていたし…なんだかどんどん年末に向けて外堀を埋められているような気分になります。
https://www.wakibungu.com/c/diary/pb-0018
🍂
昨日の讀賣新聞・編集手帳に
『大漢語林』には「冬冬」という熟語が載っている。門をたたく音「とんとん」を意味するとある。
と書いてあって、とんとん……トントン⇒豚豚と変換してしまいました。あ、パンタにトントンっていましたっけ???
豚つながりで😅 シクラメンの別名にブタの饅頭がありますが、最新のシクラメンってスゴいですね!
https://www.shuminoengei.jp/pr/hakusan_cyclamen/
🍂
讀賣新聞つながりで11/6付のこどもの詩にスマホについての素朴な質問がありました。
すまほ
おとうさん
むかしのすまほって
どうだったの?
きでできてたの?
栃木県小山市 年中さんの問に選者の平田俊子さんは
昔のスマホはカマボコ板でしたっけねえ。
とお返事😆
イヤ、信じてしまったらどーするんですか!?🤣🤣🤣
『スマホを落としただけなのに』読みましたが、シリーズ化、映画化にまでなるとは思っていませんでした。
https://bookwalker.jp/series/232336/list/
🍂
アメブロって芸能人のブログが多いのですが、久しぶりに片岡鶴太郎さんを拝見! ヨーガでスゴく痩せられましたが、健康なのかな?と心配になりますが、お着物姿、カッコイイ😍
https://ameblo.jp/tsurutaro-blog/entry-12873985838.html
芸能人つながりでまっちゃんの一連の騒動、年内にケジメをつけたかったってことですかねぇ?
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/323157?page=1
🍂
寒い時期は献血する人が少ないとか聞きますが、各地の献血センターの企画がスゴい!
【大洗お祭り献血】ガルパンコラボグッズプレゼント☆
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/ibaraki/2024/11/post-288.html
血祭り……!? と思ってしまう残念なアタマをポカポカしました😓
皆さまはポカポカとあたたかい週末をお過ごし下さいませ👋👋👋
明け方は冷えますね〜目覚まし時計ナシで起きられる😂
スーパーではお正月飾りが売られていて、クリスマスケーキやおせち、年賀状印刷のチラシなど、またカオスな店内になってきました。
来年の手帳も素敵なものが出ていたし…なんだかどんどん年末に向けて外堀を埋められているような気分になります。
https://www.wakibungu.com/c/diary/pb-0018
🍂
昨日の讀賣新聞・編集手帳に
『大漢語林』には「冬冬」という熟語が載っている。門をたたく音「とんとん」を意味するとある。
と書いてあって、とんとん……トントン⇒豚豚と変換してしまいました。あ、パンタにトントンっていましたっけ???
豚つながりで😅 シクラメンの別名にブタの饅頭がありますが、最新のシクラメンってスゴいですね!
https://www.shuminoengei.jp/pr/hakusan_cyclamen/
🍂
讀賣新聞つながりで11/6付のこどもの詩にスマホについての素朴な質問がありました。
すまほ
おとうさん
むかしのすまほって
どうだったの?
きでできてたの?
栃木県小山市 年中さんの問に選者の平田俊子さんは
昔のスマホはカマボコ板でしたっけねえ。
とお返事😆
イヤ、信じてしまったらどーするんですか!?🤣🤣🤣
『スマホを落としただけなのに』読みましたが、シリーズ化、映画化にまでなるとは思っていませんでした。
https://bookwalker.jp/series/232336/list/
🍂
アメブロって芸能人のブログが多いのですが、久しぶりに片岡鶴太郎さんを拝見! ヨーガでスゴく痩せられましたが、健康なのかな?と心配になりますが、お着物姿、カッコイイ😍
https://ameblo.jp/tsurutaro-blog/entry-12873985838.html
芸能人つながりでまっちゃんの一連の騒動、年内にケジメをつけたかったってことですかねぇ?
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/323157?page=1
🍂
寒い時期は献血する人が少ないとか聞きますが、各地の献血センターの企画がスゴい!
【大洗お祭り献血】ガルパンコラボグッズプレゼント☆
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/ibaraki/2024/11/post-288.html
血祭り……!? と思ってしまう残念なアタマをポカポカしました😓
皆さまはポカポカとあたたかい週末をお過ごし下さいませ👋👋👋
rohengram799 at 11:45|Permalink│Comments(2)
2024年09月04日
われから雲便りNo.2:大犯土
こんばんは😃
昨日の読売新聞・編集手帳の最後に「現代人の鼻も大変である。春秋の花粉に寒い冬と、くしゃみの季節が三つもある。」とあったけれど、1年中鼻がムズムズしている気がする……ティッシュの消費が早い!
🌾
「大犯土」という言葉を知りました。
https://kuma-forest.jp/tuchi/
私は土いじりはしないのですが、いろいろ縁起を担ぐ人には気になることですね。農作業などに関連した昔の人の知恵もあるのかもしれません。
🌾
今日は「ハヤ子サケ道をいく」(玉川重機)を読んでみました🍶 マンガ図書館ZでもKindleでも読めます。
月見酒とか洒落たことが出来るといいのですが😅
https://www.mangaz.com/series/detail/206441
🌾
ちょっとやってみました🥸
オスカーに全く縁のない言葉第1位は…
_人人人人人_
> ピュアな心 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
2位 自立
3位 ハネムーン
#あなたに全く縁のない言葉 https://4ndan.com/app/1391/r/2
ヤダ! 当たってる😆😆😆
昨日の読売新聞・編集手帳の最後に「現代人の鼻も大変である。春秋の花粉に寒い冬と、くしゃみの季節が三つもある。」とあったけれど、1年中鼻がムズムズしている気がする……ティッシュの消費が早い!
🌾
「大犯土」という言葉を知りました。
https://kuma-forest.jp/tuchi/
私は土いじりはしないのですが、いろいろ縁起を担ぐ人には気になることですね。農作業などに関連した昔の人の知恵もあるのかもしれません。
🌾
今日は「ハヤ子サケ道をいく」(玉川重機)を読んでみました🍶 マンガ図書館ZでもKindleでも読めます。
月見酒とか洒落たことが出来るといいのですが😅
https://www.mangaz.com/series/detail/206441
🌾
ちょっとやってみました🥸
オスカーに全く縁のない言葉第1位は…
_人人人人人_
> ピュアな心 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
2位 自立
3位 ハネムーン
#あなたに全く縁のない言葉 https://4ndan.com/app/1391/r/2
ヤダ! 当たってる😆😆😆
rohengram799 at 17:40|Permalink│Comments(6)
2024年03月01日
禊月雲便りNo.1:苦春 苦春
おはようございます。
昨日から地震が続いていて今朝も目覚まし時計より地震の揺れで起きました😱 風も強いしなんだか不安な弥生のスタートになりました。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/865db907fb8023e2512675062515a519ac0859a6
今月は「禊月雲便り」にしました。
昔は上巳(じょうし)の節句(3月3日)に禊(みそぎ)を行っていたそうです。禊は水で身を清め罪やけがれをはらうこと。そこから3月を「禊月(はらえづき・はらいづき・けいげつ)」と呼ぶようになったそうです。
読み方はお好きなものを🥸🥸🥸
タイトルの「苦春」は今日の讀賣新聞の編集手帳に『花粉川柳コレクション』からの引用があり
花粉症 苦春苦春となりにけり
こちらからいただきました😅
【花粉川柳コレクション】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000183065
ほろ苦い食べ物は美味しいのでそのくらいの春であって欲しいなと思っています。
また今月もよろしくお願いいたします🙇🙇🙇
更新が不定期になったらコチラをのぞいて下さい🐥
アメブロ、pixivは休眠中かな😅
noteは週イチくらいでつぶやき投稿予定🌷
読書メーター(オスカー)https://bookmeter.com/users/718307
pixiv(彩夏)
https://www.pixiv.net/users/31463481
note(おかもん)
https://note.com/during0901
アメブロ(彩夏)
https://ameblo.jp/ayaka4131-off
昨日から地震が続いていて今朝も目覚まし時計より地震の揺れで起きました😱 風も強いしなんだか不安な弥生のスタートになりました。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/865db907fb8023e2512675062515a519ac0859a6
今月は「禊月雲便り」にしました。
昔は上巳(じょうし)の節句(3月3日)に禊(みそぎ)を行っていたそうです。禊は水で身を清め罪やけがれをはらうこと。そこから3月を「禊月(はらえづき・はらいづき・けいげつ)」と呼ぶようになったそうです。
読み方はお好きなものを🥸🥸🥸
タイトルの「苦春」は今日の讀賣新聞の編集手帳に『花粉川柳コレクション』からの引用があり
花粉症 苦春苦春となりにけり
こちらからいただきました😅
【花粉川柳コレクション】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000183065
ほろ苦い食べ物は美味しいのでそのくらいの春であって欲しいなと思っています。
また今月もよろしくお願いいたします🙇🙇🙇
更新が不定期になったらコチラをのぞいて下さい🐥
アメブロ、pixivは休眠中かな😅
noteは週イチくらいでつぶやき投稿予定🌷
読書メーター(オスカー)https://bookmeter.com/users/718307
pixiv(彩夏)
https://www.pixiv.net/users/31463481
note(おかもん)
https://note.com/during0901
アメブロ(彩夏)
https://ameblo.jp/ayaka4131-off
rohengram799 at 08:25|Permalink│Comments(2)
2024年02月03日
早梅雲便りNo.3∶山妻の節分日記
こんにちは🐥
今日は節分ですね。スーパーには恵方巻に便乗したよくわからないロールケーキやらも並ぶのでしょうか? バレンタインチョコもあるし、鬼に金棒ではなくて鬼にチョコレートみたいな店内になっていそう😅
🐦
【山妻(さんさい)】 という文字を見つけました。
田舎育ちの妻という気持ちで、自分の妻をへりくだっていう語。愚妻。荊妻 (けいさい) 。類語は愚妻(ぐさい) 荊妻(けいさい)など。
こういうのを見ると、ダメおやじはどーなのよ!?と思うのですが「愚夫」という表現もあるようです。
こちらのお気楽お悩み相談😅⇒夫が私のことを「愚妻」と言う口癖をやめさせたい
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9342/
🐦
2/1讀賣新聞・編集手帳に石垣りんさんの『表札』が引用されていました。
『表札』 石垣りん
自分の住むところには
自分で表札を出すにかぎる。
自分の寝泊まりする場所に
他人がかけてくれる表札は
いつもろくなことはない。
病院へ入院したら
病室の名札には石垣りん様と
様が付いた。
旅館に泊まっても
部屋の外に名前は出ないが
やがて焼き場の鑵にはいると
とじた扉の上に
石垣りん殿と札が下がるだろう
そのとき私がこばめるか?
様も
殿も
付いてはいけない、
自分の住む所には
自分の手で表札をかけるに限る。
精神の在り場所も
ハタから表札をかけられてはならない
石垣りん
それでよい。
2〜4連はカットされての引用でした。
【復興とは、「様」も「殿」もない表札が家々にかかる日のことだろう。どうか、一日でも早く。】
⇧ この〆の一文のための前振りだと思いますが、なんだかモヤモヤしました。
「精神の在り場所も ハタから表札をかけられてはならない」と、こんな風に思える余裕が出来るのはもっともっと先ではないのか、と。そして石垣りんさん本人がこの詩に込めた思いも、ズレている気がするのです😓
http://poemculturetalk.poemculture.main.jp/?eid=319#gsc.tab=0
🐦
全部読んではいないけれど、紹介にあったパンダのところがスキです😆
『そそそそ』(作/たなか ひかる)
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900517.html
🐦
関東は週明けに雪の予報が……皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
今日は節分ですね。スーパーには恵方巻に便乗したよくわからないロールケーキやらも並ぶのでしょうか? バレンタインチョコもあるし、鬼に金棒ではなくて鬼にチョコレートみたいな店内になっていそう😅
🐦
【山妻(さんさい)】 という文字を見つけました。
田舎育ちの妻という気持ちで、自分の妻をへりくだっていう語。愚妻。荊妻 (けいさい) 。類語は愚妻(ぐさい) 荊妻(けいさい)など。
こういうのを見ると、ダメおやじはどーなのよ!?と思うのですが「愚夫」という表現もあるようです。
こちらのお気楽お悩み相談😅⇒夫が私のことを「愚妻」と言う口癖をやめさせたい
https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/9342/
🐦
2/1讀賣新聞・編集手帳に石垣りんさんの『表札』が引用されていました。
『表札』 石垣りん
自分の住むところには
自分で表札を出すにかぎる。
自分の寝泊まりする場所に
他人がかけてくれる表札は
いつもろくなことはない。
病院へ入院したら
病室の名札には石垣りん様と
様が付いた。
旅館に泊まっても
部屋の外に名前は出ないが
やがて焼き場の鑵にはいると
とじた扉の上に
石垣りん殿と札が下がるだろう
そのとき私がこばめるか?
様も
殿も
付いてはいけない、
自分の住む所には
自分の手で表札をかけるに限る。
精神の在り場所も
ハタから表札をかけられてはならない
石垣りん
それでよい。
2〜4連はカットされての引用でした。
【復興とは、「様」も「殿」もない表札が家々にかかる日のことだろう。どうか、一日でも早く。】
⇧ この〆の一文のための前振りだと思いますが、なんだかモヤモヤしました。
「精神の在り場所も ハタから表札をかけられてはならない」と、こんな風に思える余裕が出来るのはもっともっと先ではないのか、と。そして石垣りんさん本人がこの詩に込めた思いも、ズレている気がするのです😓
http://poemculturetalk.poemculture.main.jp/?eid=319#gsc.tab=0
🐦
全部読んではいないけれど、紹介にあったパンダのところがスキです😆
『そそそそ』(作/たなか ひかる)
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900517.html
🐦
関東は週明けに雪の予報が……皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいませ。
rohengram799 at 08:50|Permalink│Comments(5)