聲の形

2023年02月17日

萌揺雲便りNo.10:ハナ金の戯れ言

こんにちは🐥 今日は雲が多いですが、気温は高めですね。朝イチでボックスティッシュと目薬を買いにドラッグストアに行きましたわ!


◆この前書いた『猫の目を借りたい』を読み終わりました。似たようなタイプの話ってわりとあると思うのですが、以前読んだ伝言猫の話より、読みやすくまとまっていたし、エピソードもよかったです。

『猫の目を借りたい』
https://colorful.futabanet.jp/list/books/63ca0da9a53aef6a43000000

『伝言猫がカフェにはいます』
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-90261-6

今日は村上春樹氏の『一人称単数』を読む予定🥸
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167919948
     

◆先月の話になりますが【佳子さまが、23日午後、東京・渋谷区で開催された「聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に出席し、聴覚に障害のある子どもを育てた母親らを表彰する式典で手話で挨拶された。】という記事に漫画『聲の形』を思い出しました。https://mangapedia.com/%E8%81%B2%E3%81%AE%E5%BD%A2-96rvpxviu

京アニ制作のアニメもよかったですが、やはり漫画のラストシーンが好きですわ。


三笠宮瑤子さまも低音型の感音性難聴であることを公表されましたね。瑤子さまって歌会始の儀にも出席なさらないし、お歌も詠まれないのはナゼなのかしら? 成年皇族だから必ず出席……ではないのか、ヨクワカラナイ😱

こちらは福岡県久留米市在住のデフ漫画家・平本龍之介さんのホームページです。
https://www.hiramotoryunosuke.com/

https://note.com/hao2002a/m/m22279b7fda32


◆コチラも下書きにあったモノ😅 公募ガイドで見つけたいヤツ。多分、いろんなショートショートをタダ読みしたかったのだと思います💦

【高橋源一郎の小説指南「小説でもどうぞ」第15回「表と裏」結果発表】
https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/oubo/douzo/douzo15.html


◆大きな毛並みのいい、白いワンちゃん2匹を散歩させている方をよく見かけるのですが、愛されてるねぇ〜💕って思います。こちらは『泣ける犬の歌』の記事。
https://dogdog.site/inunouta/


◆さよならは掌をみせること春の月

松永典子句集『路上ライブ』にある俳句。
http://furansudo.com/archives/23221

手を握って歩いたりした楽しい思い出を手放すようでもあり、その気持ちを相手に伝えているようでもあり……確かに掌を見せますよね。春の月はおぼろで幻想的。彼岸からの客人を送る光景にも感したりするワタクシです。
 
 
ではでは、皆さまは花金🌸(古いなぁ💦)を楽しくお過ごし下さいませ🍀




rohengram799 at 11:50コメント(2) 

2013年10月09日

しらす雲便りNo.29:聲のかたち・こころの形

台風の余波でしょうか、風が強いです~洗濯物が飛ばされないようにしなくては!ワタクシは飛ばされませんぞ(-.-;)


今、夏樹静子さんの『四文字の殺意』という短編集を読んでいますが、「うらぐち」という作品で久々に「裏口入学」という言葉を見ましたわ~今は少子化やらなんやらで高校も大学も定員割れのところが多いようですが……なべおさみが息子・なべやかんのために云々なんて事件もありましたが、最近のみのもんた発言を聞いていると彼と同じバカ親父のニオイがします。


言葉といいますと、鳥取県議会が8日の本会議で、手話を言語として位置付け普及に向けた環境整備を行う「手話言語条例」を全会一致で可決したとか。こうした条例の制定は全国初で11日に施行する予定らしい。ニュース記事によると《条例は、手話の意義を「独自の言語体系を有する文化的所産」と規定。耳の不自由な人とそうでない人がお互いを理解し、尊重し合うことを基本理念として定めている。》とのこと……わざわざ条例にしなくてはいけない社会ってなんだろう……というモヤモヤした気持ちになったのは私だけでしょうか?


週刊少年マガジンで『聲(こえ)の形』という全日本ろうあ連盟が監修している、聴覚しょうがいのある女の子と彼女をいじめていた男の子の話が連載されているのですが、知らないってこわいなぁって思いました。補聴器をいくつも壊されたりして…彼はそんなに高価なものだと思わなくて捨てたりしてました。そして結果的に彼もまわりからイジメにあい……現在、高校生になり再会。そんなにあっさり許せるものではないし、現実にはもっとひどいことをされている人もいるだろうし……。読み切りが連載になった経緯などWiki先生に詳しくきいて下さいませ(^∧^)
《聲の形》

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B2%E3%81%AE%E5%BD%A2


《日本ろうあ連盟》

http://www.jfd.or.jp/


むかし『詩とメルヘン』に「ほんの三行詩」というコーナーがありました←今北産業にあらず(゜o゜)\(-_-)


その中に《たっちゃんは手でお話ができるんだね》というのがありました。おばぁちゃんからお菓子をもらったのでしょうか、嬉しそうに両手いっぱいの駄菓子をおとさないようにしている男の子の姿が浮かびます。何かを受けとる時に、手は口ほどにモノを言いますね。たくさん欲しい時とあんまり欲しくないおやつの時の手の器のかたちはかなり変わりそう…!





rohengram799 at 10:11コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード