自販機
2025年01月18日
静晨雲便りNo.18:チーズ🧀とばら🌹の土曜日🎉
こんにちは🥸
劇場アニメ『ベルサイユのばら』×「サンリオキャラクターズ」 (サンスター文具株式会社)ステーショナリー🥸が発売中であります。
うーん、どうしようかな~と思いつつ、ボールペンのピンクとフラットケース(マリーさまとオスカルさまversion)をポチッとしてしまいました😄
新作アニメの公式サイトでは公開前にバタバタといろんなキャンペーン情報が発表されています。
『ベルサイユのばら』世界最速上映会(なんて大げさな💦)が1/30(木)15:50 開演 でTOHOシネマズ日比谷 であるそうです。宝塚OGも出席されるようですが、最近の方はワカラナイ😂
🌹
こちらのアニメブログ記事になんとなくオスカルさまとアンドレ氏のようなふたりの姿が…。
https://otanews.livedoor.biz/archives/52016153.html
ミルキィホームズは最初のシリーズしか見たことがない💦
🌹
旧作アニメも全話視聴出来るようですが、放送当時あまり気にしていなかったコチラの話題 ⇩
『ベルサイユのばら』について質問です。途中から長浜忠夫から出崎... - Yahoo!知恵袋 https://search.app/9kHT6Axn4uvHVwhy8
🌹
宝塚OGの話ですが、信玄公祭りの信玄さんはリカちゃん!の話は前に書きましたが、山本勘助も宝塚OGで山梨出身の方! 優ひかるさん……95期生はもう観劇から遠ざかっていたので、誰がいるのか知らない〜ご贔屓さんが退団された後もしばらくは山梨出身のコがいるかなぁ、と調べたりはしていたのですが。
◆山梨 「信玄公祭り」山本勘助役に元宝塚の優ひかるさん|NHK 山梨県のニュース https://search.app/XCkD4PMovGnE3pY97
◆優ひかるさんはこんな人🐥
https://www.seikouudoku.jp/neo-entertainer/
🌹
◆『チーズの屋根の家』というスウェーデンの昔話
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12882773851.html
⇧ この話を検索した後にコチラの記事を見つけました ⇩
◆池袋・サンシャインシティの「スウェーデン大使館公式自動販売機」で買ってみた。 – 池袋タイムズ https://search.app/Rxez8fiMihitfksr5
他の大使館公式自販機もあるのか気になるところです😁
古い記事になりますが、変わった自販機ってあちこちにあるようですね。
◆関西の「珍自販機」がヤバすぎる!仏像や金魚、寿司に懐かしのあの味も(1/2)|ウォーカープラス https://search.app/ofmAUN5NKBdjWsZt9
🌹
今日と明日は大学入学共通テストですね。
https://search.app/oQu2sLAJXzfwMXPR6
「大試験」という季語もありますが(明治の始めには進級試験を「小試験」卒業試験を「大試験」と言ったらしい)皆さま、実力以上のものが引き出せますように🌸🌸🌸
劇場アニメ『ベルサイユのばら』×「サンリオキャラクターズ」 (サンスター文具株式会社)ステーショナリー🥸が発売中であります。
うーん、どうしようかな~と思いつつ、ボールペンのピンクとフラットケース(マリーさまとオスカルさまversion)をポチッとしてしまいました😄
新作アニメの公式サイトでは公開前にバタバタといろんなキャンペーン情報が発表されています。
『ベルサイユのばら』世界最速上映会(なんて大げさな💦)が1/30(木)15:50 開演 でTOHOシネマズ日比谷 であるそうです。宝塚OGも出席されるようですが、最近の方はワカラナイ😂
🌹
こちらのアニメブログ記事になんとなくオスカルさまとアンドレ氏のようなふたりの姿が…。
https://otanews.livedoor.biz/archives/52016153.html
ミルキィホームズは最初のシリーズしか見たことがない💦
🌹
旧作アニメも全話視聴出来るようですが、放送当時あまり気にしていなかったコチラの話題 ⇩
『ベルサイユのばら』について質問です。途中から長浜忠夫から出崎... - Yahoo!知恵袋 https://search.app/9kHT6Axn4uvHVwhy8
🌹
宝塚OGの話ですが、信玄公祭りの信玄さんはリカちゃん!の話は前に書きましたが、山本勘助も宝塚OGで山梨出身の方! 優ひかるさん……95期生はもう観劇から遠ざかっていたので、誰がいるのか知らない〜ご贔屓さんが退団された後もしばらくは山梨出身のコがいるかなぁ、と調べたりはしていたのですが。
◆山梨 「信玄公祭り」山本勘助役に元宝塚の優ひかるさん|NHK 山梨県のニュース https://search.app/XCkD4PMovGnE3pY97
◆優ひかるさんはこんな人🐥
https://www.seikouudoku.jp/neo-entertainer/
🌹
◆『チーズの屋根の家』というスウェーデンの昔話
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12882773851.html
⇧ この話を検索した後にコチラの記事を見つけました ⇩
◆池袋・サンシャインシティの「スウェーデン大使館公式自動販売機」で買ってみた。 – 池袋タイムズ https://search.app/Rxez8fiMihitfksr5
他の大使館公式自販機もあるのか気になるところです😁
古い記事になりますが、変わった自販機ってあちこちにあるようですね。
◆関西の「珍自販機」がヤバすぎる!仏像や金魚、寿司に懐かしのあの味も(1/2)|ウォーカープラス https://search.app/ofmAUN5NKBdjWsZt9
🌹
今日と明日は大学入学共通テストですね。
https://search.app/oQu2sLAJXzfwMXPR6
「大試験」という季語もありますが(明治の始めには進級試験を「小試験」卒業試験を「大試験」と言ったらしい)皆さま、実力以上のものが引き出せますように🌸🌸🌸
2016年10月11日
徳雲便りNo.8:あき風
今日は朝寝坊しましたわ~急に涼しくなったからでしょうか、なんだかいつも以上にボーッとした1日になってしまいました。いつも仕事に行くのに利用するバス停で、おしゃべりなオバサンに会うこともなく、定刻通りに乗車しました。が、なぜかひとつ前のバス停で降車してしまいました……目の前にいた人が席を立ったので、つられるように自分も降りなくちゃ!と焦ってしまいました(O.O;)(oo;)
その時読んでいたのは『ゆめ結び むすめ髪結い夢暦』(倉本由布)という薄い本(笑) 代々八丁堀与力をつとめる浅岡家の娘・卯野は、髪を結うことが大好きで、きれいなものに目がない。武家の娘らしくないと母や周囲にたしなめられながらも、新しい髪型を試したり、町ゆく女たちの髪を眺めるのが何よりの楽しみ♪ しかしある日、当主である兄ちゃんが、付け火の濡れ衣を着せられ……兄ちゃんは真面目すぎて、かわいい奥さんがいるのにもかかわらず、自害してしまうのです。おいおい……って感じですわ。
シリーズ化したい雰囲気の終わり方でしたが、最初から主人公を髪結いにするんだ!という意図がみえみえで、無理矢理、兄ちゃんを退場させたように思えたので、う~ん、私的にはどうも好きになれない……。いろんな人物設定も、なんだかなぁで、火付けの犯人もやっぱりね、だったし。ジュニア小説というか少女小説では新井素子さんたちと同時期にデビューして、作家としてはベテランさんらしいのですが、なんかツメが甘いというか、なんというか……。
江戸時代には女性の専門職は髪結い、またはお産婆くらいしかなかったので、妻の収入で楽な暮らしをする亭主を指す「髪結いの亭主」という言葉ができたそうです。ダンナさんも髪結いという場合もモチロンあったと思いますが。あと「橋火消」といって、江戸では髪結いが橋梁の消防を担当していたこともあったようです。
帰りに当たり付き自販機で新商品を買ったら、ピカピカっと「当たり」♪ (#^ー°)v……しかし30秒以内に欲しい商品を決めてボタンを押さねばならない! なんか焦ってとりあえず目についたココアを押してみました!
なんだかいろいろありましたが、また頑張れそうな気がしてきました(笑) ちょっとバタバタしているので、前の記事のお返事など遅れます。申し訳ありません。皆さまもどうぞお身体に気をつけて下さいませ。
その時読んでいたのは『ゆめ結び むすめ髪結い夢暦』(倉本由布)という薄い本(笑) 代々八丁堀与力をつとめる浅岡家の娘・卯野は、髪を結うことが大好きで、きれいなものに目がない。武家の娘らしくないと母や周囲にたしなめられながらも、新しい髪型を試したり、町ゆく女たちの髪を眺めるのが何よりの楽しみ♪ しかしある日、当主である兄ちゃんが、付け火の濡れ衣を着せられ……兄ちゃんは真面目すぎて、かわいい奥さんがいるのにもかかわらず、自害してしまうのです。おいおい……って感じですわ。
シリーズ化したい雰囲気の終わり方でしたが、最初から主人公を髪結いにするんだ!という意図がみえみえで、無理矢理、兄ちゃんを退場させたように思えたので、う~ん、私的にはどうも好きになれない……。いろんな人物設定も、なんだかなぁで、火付けの犯人もやっぱりね、だったし。ジュニア小説というか少女小説では新井素子さんたちと同時期にデビューして、作家としてはベテランさんらしいのですが、なんかツメが甘いというか、なんというか……。
江戸時代には女性の専門職は髪結い、またはお産婆くらいしかなかったので、妻の収入で楽な暮らしをする亭主を指す「髪結いの亭主」という言葉ができたそうです。ダンナさんも髪結いという場合もモチロンあったと思いますが。あと「橋火消」といって、江戸では髪結いが橋梁の消防を担当していたこともあったようです。
帰りに当たり付き自販機で新商品を買ったら、ピカピカっと「当たり」♪ (#^ー°)v……しかし30秒以内に欲しい商品を決めてボタンを押さねばならない! なんか焦ってとりあえず目についたココアを押してみました!
なんだかいろいろありましたが、また頑張れそうな気がしてきました(笑) ちょっとバタバタしているので、前の記事のお返事など遅れます。申し訳ありません。皆さまもどうぞお身体に気をつけて下さいませ。
2012年08月02日
あかね雲便りNo.110:おみやげ三つ
今日は満月~私の持っている手帳には「五感を研ぎ澄ませるために1日中ハダカで過ごすのがベスト!」というようなことが書いてありました(~o~)部屋を閉めきって、クーラーガンガンでないとムリですね(((^_^;)
満月だからということもないでしょうが、今日は自販機で缶コーヒーを買ったら、なんと!!アタリ☆でもう一本!!ミルクティーのボタンを押しました~(*^^*)いやぁ、自販機でアタリが出たのは、ハタチの頃、ひとり暮ししていたアパートの近くの自販機でココアを買った時以来です。バイト帰りにココアを買うのがお約束でしたが、焦ってまたココアのボタンを押したワタクシ…冬だったのでホットを購入、手がアツい~!!と思いながら帰った記憶があります。嬉しいおみやげでありました。
さて、タイトルの『三つのおみやげ』は童謡です。
おみやげ三つに
たこ三つ
おみやげ三つは
だれにやろ
さようなら
いう子に
わけてやろ
せなかをたたいて
ぽんぽんぽん
上映中のアニメ《おおかみこどもの雨と雪》に出てくるのだと、本日の読売新聞・編集手帳で知りました。
「せなかをたたいて ぽんぽんぽん」ってありますが、肩を自分でたたくという行為は魔除けのおまじないなんだそうですよ。何かイヤ~な気分がした時に、両手のゲンコツをクロスするようにして、肩をトントン♪とたたくと、うしろからやってくる邪気を寄せ付けないんだそうです。
“ぽんぽんぽん”に“トントントン”ひろげた手や握りしめた手からパワーがじんわり効いてくるような気持ちになります。今はちょっと暑苦しく感じますが、秋風が吹く頃、雪が舞う頃にはホッコリしそうですね(^0_0^)
◆2024/02/01追記
2番、3番の歌詞
2.おみやげ 三つに たこ三つ たこは たこでも いたいたこ
せなかに しょわせる いたいたこ そらそら あげるよ ぽんぽんぽん
3.おみやげ 三つに たこ三つ もらって にっこり さようなら
夕焼け 小焼けの よつ辻で あの子も この子も ぽんぽんぽん
西條八十が作詞、中山晋平が作曲だそうです。
満月だからということもないでしょうが、今日は自販機で缶コーヒーを買ったら、なんと!!アタリ☆でもう一本!!ミルクティーのボタンを押しました~(*^^*)いやぁ、自販機でアタリが出たのは、ハタチの頃、ひとり暮ししていたアパートの近くの自販機でココアを買った時以来です。バイト帰りにココアを買うのがお約束でしたが、焦ってまたココアのボタンを押したワタクシ…冬だったのでホットを購入、手がアツい~!!と思いながら帰った記憶があります。嬉しいおみやげでありました。
さて、タイトルの『三つのおみやげ』は童謡です。
おみやげ三つに
たこ三つ
おみやげ三つは
だれにやろ
さようなら
いう子に
わけてやろ
せなかをたたいて
ぽんぽんぽん
上映中のアニメ《おおかみこどもの雨と雪》に出てくるのだと、本日の読売新聞・編集手帳で知りました。
「せなかをたたいて ぽんぽんぽん」ってありますが、肩を自分でたたくという行為は魔除けのおまじないなんだそうですよ。何かイヤ~な気分がした時に、両手のゲンコツをクロスするようにして、肩をトントン♪とたたくと、うしろからやってくる邪気を寄せ付けないんだそうです。
“ぽんぽんぽん”に“トントントン”ひろげた手や握りしめた手からパワーがじんわり効いてくるような気持ちになります。今はちょっと暑苦しく感じますが、秋風が吹く頃、雪が舞う頃にはホッコリしそうですね(^0_0^)
◆2024/02/01追記
2番、3番の歌詞
2.おみやげ 三つに たこ三つ たこは たこでも いたいたこ
せなかに しょわせる いたいたこ そらそら あげるよ ぽんぽんぽん
3.おみやげ 三つに たこ三つ もらって にっこり さようなら
夕焼け 小焼けの よつ辻で あの子も この子も ぽんぽんぽん
西條八十が作詞、中山晋平が作曲だそうです。
2011年01月28日
ひつじ雲便り363:緩みの極み
今日は久々にテケテケとお散歩で、いつもと違うコースへ。あ、犬の散歩じゃないですよ!私ひとりです…はは(--;)
私はお菓子とか新しいものが大好きですが、飲料の自販機も「なんじゃ、こりゃ!?」があるので、買う買わないは別にしてチェックします(笑)
今日は前からあるのかもしれませんが、Asahiの自販機で「んっ!?」なモノを発見☆
WONDAのシリーズ《緩みの極み》と《オーロラプレッソ》!!
美味しいかどうかは3番目くらいなワタクシ、もう、この商品名で即買いですわ♪ 100円だったし(笑)
しかし「コーヒーでリラックス」的な商品名はいろいろあるけれど、コレは見れば見るほどスゴいわ~深い青の缶の色がまたなんともたまりません!!
厳しいこのご時世に、私のような輩は財布のヒモがユルユルしてしまう~!!
漢和辞典があるから『緩』を調べたら、「緩下剤」という言葉が…(~o~)
意味はもちろん「急激にでなく緩やかにきく下剤」フムフム…缶コーヒーが今ひとつ苦手という、ウン休な方には、コレが効果を発揮するかも…。
おっと!!この缶コーヒーは、思考力も『緩みの極み』にするようです( ̄▽ ̄;)
私はお菓子とか新しいものが大好きですが、飲料の自販機も「なんじゃ、こりゃ!?」があるので、買う買わないは別にしてチェックします(笑)
今日は前からあるのかもしれませんが、Asahiの自販機で「んっ!?」なモノを発見☆
WONDAのシリーズ《緩みの極み》と《オーロラプレッソ》!!
美味しいかどうかは3番目くらいなワタクシ、もう、この商品名で即買いですわ♪ 100円だったし(笑)
しかし「コーヒーでリラックス」的な商品名はいろいろあるけれど、コレは見れば見るほどスゴいわ~深い青の缶の色がまたなんともたまりません!!
厳しいこのご時世に、私のような輩は財布のヒモがユルユルしてしまう~!!
漢和辞典があるから『緩』を調べたら、「緩下剤」という言葉が…(~o~)
意味はもちろん「急激にでなく緩やかにきく下剤」フムフム…缶コーヒーが今ひとつ苦手という、ウン休な方には、コレが効果を発揮するかも…。
おっと!!この缶コーヒーは、思考力も『緩みの極み』にするようです( ̄▽ ̄;)