舌はがし

2023年01月14日

芳春雲便りNo.9:ぬいぐるみ

おはようございます🐥

昨晩から『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』という本を読んでいます。『将棋の渡辺くん』(※)を思い出したりして😄 ちょっとくどいくらいに自分が話すことにより相手が負担になるのでは…といった、いささか自意識過剰なくらい、でもあー、なんかわかる!な心境が描かれていています。話す人の視点がコロコロ変わるのはちょっと読みにくいかもしれない。


「さいきんは、いろいろあって」と七森はいって、それ以上、麦戸ちゃんにいうつもりはなかった。自分の身に起きたことを話したら、麦戸ちゃんもしんどくなってしまうかもしれない。いろいろあってといっておけば、麦戸ちゃんは察してくれるはず。(P102)


【作者インタビュー】
https://realsound.jp/book/2020/06/post-563245.html

【映画化】
https://www.fashion-press.net/news/91244


本つながりで……朝刊の雑誌広告で『舌はがし健康法』というタイトルを見つけて「拷問か?!」と一瞬思ってしまいましたが😅「舌はがし」で検索するとかなり前から話題になっていたみたいですね。
https://www.shobunsha.co.jp/?p=7337

新聞つながりで…1/12読売新聞に『ご祝儀前払い 新時代の結婚式?』の見出しの投稿記事がありました。今春結婚する娘さんの彼氏はオーストラリア人だそう。コロナで大変だったようです。それもあるのかな、招待状は封書を郵送するのではなく、案内状はINEで送り、出欠の返事もウェブサイト上で。ご祝儀も前払いで銀行口座に振り込み! まぁいろんな手間を省いて合理的ではあるけれど、ちょっとサバサバしすぎて情緒がない感じはするかな~綺麗な招待状やご祝儀袋ってワクワクするので。 でもふたりのしあわせが一番! 素敵なハレの日を迎えていただきたいです💐

そういえば明日は大安。成人式が1月15日のままだったらおめでたくてよかったのに、と思ってしまいました。振替休日で連休にもなるし(笑)


受験生はこれからが本番ですね。皆さまも風邪をひいたりしないように気をつけて下さいませ。では👋


(※)https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/08/01/211629



rohengram799 at 09:00コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ