備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:藤圭子

こんにちは🥸

昨日は雨の日曜日でしたが、今日は晴れ🌞 でもちょっと冷たい風が吹いていて、目がかゆい……!



以下、チマチマした備忘録 ⇩


◆SFマガジン 2024年 6月号

「宇多田ヒカル×小川哲」のみ。全文無料公開されていたのを見つけたので読んでみました。。https://www.hayakawabooks.com/n/ne1e3a561f442 宇多田

『これプチ自慢なんですけど、川端康成さんは私の母(藤圭子)のファンだったらしく、母がデビューしたころにどこかのホテルのお部屋で川端さんとその奥様とお話をしたうえに、鳥の剥製をいただいたそうです(笑)。彼女も読書家だったけどあまりピンと来ていなかったみたいで、後から聞いて「えー!」って。』

藤圭子さんはどんな本が好きだったのか知りたい!



◆オーバドゥ 欲望の箱
https://www.splash-web.net/product/8267

叶姉妹ご愛用のランジェリーメーカー🤭


◆自衛官の夫が「防災ポーチに必ず入れて」と言った物
https://note.com/moyo_sec/n/nb554b4482b4a

定期的に備蓄品も賞味期限とかチェックしないといけないですね。


◆古地図アプリ
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/app_0076/?noamp=mobile


◆『女性のための老齢年金と遺族年金』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000297.000093966.html


年金はいつからもらおうかなぁ🤔🤔🤔



🍀


熊本県営業部長兼しあわせ部長のくまモンが12日、デビューから15周年を迎えたというニュース🎉

あら、ワタクシがブログをはじめたのが2010年3月17日なので、体型がくまモン化していくのは祝いではなく呪い!?🤣🤣🤣

過去記事は非公開にしたものも多いですが(初期のものとか家族の話とか)これからも備忘録・メモ帳ブログになると思いますが、なにかオモローなものが見つかれば嬉しいです🤗


16年目のオスカーもどうぞよろしくお願いいたします🌷


今週もどうぞご安全に🍀🍀🍀






本格的な受験シーズンになりました。学問の神さまといえば菅原道真公……そして有名な「飛梅伝説」!

実際、一晩で♪京都から〜博多まで〜 じゃなくて(^^;大宰府まではどのくらいのスピードなのか等を考察した記事を見つけました(笑)

【飛梅伝説】
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20220211-00281535


「飛松」もあるとは知らなかったです。「鳶松」ならイナセなおにーさんのイメージ(笑)

【飛松天神社】 狛犬さんたちがカッコいい✨
https://akaharaimori.com/jinnjya-itayado


コチラは以前ブログに書いた、さだまさしさんの歌う『飛梅』についての夫婦の大変心あたたまる会話です ← もちろんウソです、おバカさんな話です💦

http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50654475.html


【梅ヶ枝餅】
https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/kanko/16906.html

【さだまさし 「飛梅」】
https://sp.uta-net.com/movie/39112/


ついでに藤圭子さんの歌う【京都から博多まで】もどうぞ ♀_(`O`)♪

https://sp.uta-net.com/movie/1607/



今日はバレンタインデーなのでそれに関するSSをひとつご紹介します。いろんな投稿サイトがあるのですね φ(゚∀゚ )

https://monogatary.com/story/342957


↑このページのトップヘ