西瓜

2023年03月13日

柳絮雲便りNo.8:「お食べなさい🍴」な月曜日

こんにちは🐥 WBCは4連勝🎉 しかしその大騒ぎの陰でいろんなニュース(出来事)がうやむやになっていないか?とも感じたり……マスコミの偏向報道もヒドいですしね😓

今日は風が強く雨も降ってきました。下書きにあったコチラの記事を読んで情緒とともに賢さも増やしたいものです🥸

【雨の漢字の物語】
http://www.art-access.jp/comunity/28/index.html


明日はホワイトデーですね。殿方はお返しに頭を悩ませているのでしょうか? 味覚細胞が存在する味蕾も加齢によって鈍麻するそうですが、甘味は最後まで残る味覚だと何かで(汗)読みました。甘いモノの誘惑に抗うのは難しい……というワケで?今日は食べ物系の備忘録です🍴


◆キノコ料理
https://young-germany.jp/2020/12/champignon/

◆カワイイ砂糖
https://www.komahei.com/shopdetail/000000000051/

◆西瓜の皮を食べる
https://www.pixiv.net/artworks/100405068

◆カニ入りポテサラ
https://www.pixiv.net/artworks/100361282


コチラはちょっとビックリの「美女果」が出てきます🍎
【日本にあるタイのお寺】
https://ameblo.jp/amebaphonchai/entry-12787954854.html



食べ物ではないけれど、ヒグチユウコさんのガチャガチャ〜
なんかブキミちゃんも混ざっている😅 でも欲しいかも!
https://kitan.jp/oem_cate/oem-cate03/

【ヒグチユウコ展】
https://note.com/art_and_chips/n/nbca81be043b6


ではでは皆さま、楽しい1週間になりますように🍀




rohengram799 at 12:15コメント(6) 

2017年08月04日

竹春雲便りNo.4:スイカ割り

『刺青(いれずみ)が本気を出して西瓜割り』(北大路翼)


昨晩、テレビでスイカ割りの様子を見て、スイカ割りっ日本以外でもあるのかと思って検索してしまいましたわ。起源もいくつかあるみたいです。

スイカと言えば、真夏のイメージがありますが、 季語としては「秋」になるそうです。スイカが最も甘くなる旬は立秋(8月7日頃)を過ぎたお盆の頃になるのがその理由のよう。そうか~真夏より晩夏のイメージになるのですね。 

スイカの皮の漬物、私は食べたことがないのですが、どこかで「自分以外の人が食べていたスイカの皮を食べるのは、漬物にして美味しくてもイヤだ」という話を読んだことがあります。赤い部分を食べて、白いところギリギリまで食べる人って、そうはいないと思うし、ちゃんとよく洗うだろうし・・・う~ん、でも言われてみるとその気持ちもわからなくはないかなぁ。
 
近所のお宅で漬物を食べている時に、その家の小さい子どもならまだしも、オッサンが「◯◯ちゃん、ウマイだろ~そのスイカの皮、オレが食べたヤツだから~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ」なんてドヤ顔で言われたら・・・イヤァ~!!!


台風5号が接近していますね。週末、また荒れた天気になりそう・・・どうぞお気をつけ下さい。 明日は「7月の本棚 読書メーターversion」をupする予定です 。タイトル・感想・読了日・作者の順番になるはず・・・です。(またビミョーにズレていたらすみません!)



rohengram799 at 11:54コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ