赤ずきんちゃん
2020年05月11日
啓明雲便りNo.7:赤ずきん と ハンザキ
月曜日から緊急地震速報 Σ(´Д`;) 同じ震度2でもこの前より揺れました。今、大規模修繕中なので、小さな揺れでも頻繁にあると足場は大丈夫だろうかと心配になります。
そしてとてもいい天気なのにベランダの作業が続いているので、洗濯物が干せないし、窓も開けられないのがちょっとばかりツラいですわ。
******
エドワード・ゴーリーの赤ずきんちゃん
https://bonplaisir.exblog.jp/31147080/?utm_source=exblog-webpush&utm_medium=push
ゴーリーってこう、虫酸が走るというかブキミちゃんな作家のイメージが強いので、こんな雰囲気の作品もあるのかと。赤ずきんちゃんというには大人びた感じはあるかな(^o^;)
多分、ゴーリーで連想するのはコチラではないかと思います。
https://matome.naver.jp/m/odai/2136149470543151001
******
新聞でオオサンショウウオの別名がハンザキだと知りました。体を半分に裂かれても生きているのでこういうらしいです。実際は違うとこちらの記事にありました。
https://gyokuzan.typepad.jp/blog/2017/06/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%8D.html
【鯢大明神】
https://japanmystery.com/okayama/hanzaki.html
「鯢」はオオサンショウウオの他に雌のクジラの意味もあるようです。
鯨鯢(ゲイゲイ) …… 「鯨」は雄クジラ、「鯢」は雌クジラ。古くは「けいげい」とも。
↑ 知らなかったわ。
******
『ハンザキ』(発行編集:橋本石火)2018年2月号にあった一句。
通勤の中の一人の黒マスク 高橋ちづる
今はマスクをしていない人の方が目立ちますね 😷
皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
そしてとてもいい天気なのにベランダの作業が続いているので、洗濯物が干せないし、窓も開けられないのがちょっとばかりツラいですわ。
******
エドワード・ゴーリーの赤ずきんちゃん
https://bonplaisir.exblog.jp/31147080/?utm_source=exblog-webpush&utm_medium=push
ゴーリーってこう、虫酸が走るというかブキミちゃんな作家のイメージが強いので、こんな雰囲気の作品もあるのかと。赤ずきんちゃんというには大人びた感じはあるかな(^o^;)
多分、ゴーリーで連想するのはコチラではないかと思います。
https://matome.naver.jp/m/odai/2136149470543151001
******
新聞でオオサンショウウオの別名がハンザキだと知りました。体を半分に裂かれても生きているのでこういうらしいです。実際は違うとこちらの記事にありました。
https://gyokuzan.typepad.jp/blog/2017/06/%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%8D.html
【鯢大明神】
https://japanmystery.com/okayama/hanzaki.html
「鯢」はオオサンショウウオの他に雌のクジラの意味もあるようです。
鯨鯢(ゲイゲイ) …… 「鯨」は雄クジラ、「鯢」は雌クジラ。古くは「けいげい」とも。
↑ 知らなかったわ。
******
『ハンザキ』(発行編集:橋本石火)2018年2月号にあった一句。
通勤の中の一人の黒マスク 高橋ちづる
今はマスクをしていない人の方が目立ちますね 😷
皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
rohengram799 at 14:35|Permalink│Comments(2)
2020年04月07日
鎮月雲便りNo.5:森のトモダチ
♪赤ずきんちゃん ご用心〜
小学生の頃だったか、友だちがレイジーのファンでよく歌っていました。(ボーカルのミッシェルこと影山ヒロノブさんはアニソンで有名に〜ドラゴンボールの「Cha-La-Head-Chala」を歌っている人)。たしかレモンパイ(*)とかいうグループもいたような?
https://sp.uta-net.com/movie/11818/
赤ずきんちゃんとオオカミは仲良し……そんな漫画です(*´∀`)♪
【森のトモダチ】
https://www.pixiv.net/artworks/80402266
「赤ずきんちゃん」とひとくくりにしていますが、いろんなタイプ(?)があって、改変されてきたんだなぁ、と思います。興味のある方はコチラを。
https://eonet.jp/zing/articles/_4103378.html
オオカミとベッドイン(?)する赤ずきんちゃんの挿し絵に……Σ(・ω・ノ)ノ
https://www.gentosha.jp/article/12324/
(*)http://groupsounds.web.fc2.com/ginzanow-3.html
小学生の頃だったか、友だちがレイジーのファンでよく歌っていました。(ボーカルのミッシェルこと影山ヒロノブさんはアニソンで有名に〜ドラゴンボールの「Cha-La-Head-Chala」を歌っている人)。たしかレモンパイ(*)とかいうグループもいたような?
https://sp.uta-net.com/movie/11818/
赤ずきんちゃんとオオカミは仲良し……そんな漫画です(*´∀`)♪
【森のトモダチ】
https://www.pixiv.net/artworks/80402266
「赤ずきんちゃん」とひとくくりにしていますが、いろんなタイプ(?)があって、改変されてきたんだなぁ、と思います。興味のある方はコチラを。
https://eonet.jp/zing/articles/_4103378.html
オオカミとベッドイン(?)する赤ずきんちゃんの挿し絵に……Σ(・ω・ノ)ノ
https://www.gentosha.jp/article/12324/
(*)http://groupsounds.web.fc2.com/ginzanow-3.html
rohengram799 at 00:10|Permalink│Comments(2)
2012年04月14日
第743号:ボクにはわからないよ、カエルくん(~_~)
天海ユリちゃん主演ドラマ『カエルの王女さま』~タイトルをきいてやはりグリム童話の『カエルの王さま(王子さま?)を思い出さずにはいられない(((^_^;)
小さい時もいまいちスッキリ感のない話でしたが、大人になってからまたあらすじを読むとやはりヘンじゃないですか(((・・;)
ある国の姫が泉に手まりをおとしてしまった。カエルが取ってきてやるから「ボクと契約してよ」状態の条件を出す。“一緒に食事をして一緒のベッドで眠る”…おいおい(--;)
一度は無視した約束だけれど、父親の王様に「約束は守らないといけない」といさめられて、イヤだ((;o;)!!と思いながらも実行。しかし、我慢できなくなり、腹を立ててカエルをつかみ、壁にたたきつけてしまいます(゜□゜)
ここからの展開がスゴくヘンなんですが、そのおかげで魔法が解け、カエルにされていた王子はもとの人間に戻ります。そして2人は結婚、王子の国に帰りました…めでたし、めでたし~で、納得できます?('~`;)
カエルの時には「キモい!!」と思っていたくせに、王子さまだったら「あら(*^^*)」な態度の変わりよう!それに王子も自分を叩きつけた女を嫁さんにするなんて…潜在的にMな体質だったのかしら、と性癖に疑問を持ってしまいます。コレって私だけでしょうか?(-.-)
赤ずきんちゃんも実は助けてくれた猟師のオジサンと歳の差婚♪なんて続きがあるのでは?なんて妄想してしまいます(~o~)
話はカエルにもどりますが、小・中学校の頃、理科でカエルの解剖ってやりましたか?私たちはやりましたが、私はかなり距離をとって見ていました…校庭のスミに埋めた記憶があります。
「カエルや動物とかに“かわいそう”と言って情をかけすぎると、とりつかれちゃうよ!!」と誰かが言っていました……昔、むかしのお話です( ̄ー ̄)
小さい時もいまいちスッキリ感のない話でしたが、大人になってからまたあらすじを読むとやはりヘンじゃないですか(((・・;)
ある国の姫が泉に手まりをおとしてしまった。カエルが取ってきてやるから「ボクと契約してよ」状態の条件を出す。“一緒に食事をして一緒のベッドで眠る”…おいおい(--;)
一度は無視した約束だけれど、父親の王様に「約束は守らないといけない」といさめられて、イヤだ((;o;)!!と思いながらも実行。しかし、我慢できなくなり、腹を立ててカエルをつかみ、壁にたたきつけてしまいます(゜□゜)
ここからの展開がスゴくヘンなんですが、そのおかげで魔法が解け、カエルにされていた王子はもとの人間に戻ります。そして2人は結婚、王子の国に帰りました…めでたし、めでたし~で、納得できます?('~`;)
カエルの時には「キモい!!」と思っていたくせに、王子さまだったら「あら(*^^*)」な態度の変わりよう!それに王子も自分を叩きつけた女を嫁さんにするなんて…潜在的にMな体質だったのかしら、と性癖に疑問を持ってしまいます。コレって私だけでしょうか?(-.-)
赤ずきんちゃんも実は助けてくれた猟師のオジサンと歳の差婚♪なんて続きがあるのでは?なんて妄想してしまいます(~o~)
話はカエルにもどりますが、小・中学校の頃、理科でカエルの解剖ってやりましたか?私たちはやりましたが、私はかなり距離をとって見ていました…校庭のスミに埋めた記憶があります。
「カエルや動物とかに“かわいそう”と言って情をかけすぎると、とりつかれちゃうよ!!」と誰かが言っていました……昔、むかしのお話です( ̄ー ̄)
rohengram799 at 20:40|Permalink│Comments(14)