踊り子

2012年02月08日

第689号:ダンシング・ヒーロー!?

今日は2月最初の満月~時間は6:54くらい。こんな朝の時間は久々では?


今回の満月は「他のどの満月より華やかに過ごせる」とか…そし「五感を喜ばせるために“踊りに行く”のがいいらしい…ゴーゴーとか!?( ̄▽ ̄;)


「満月と踊り」だとタヌキのイメージになってしまいますが(笑)バブルの頃は凄かったですね。ワンレンにボディコンなお姉さま方がジュリ扇もって、脱ぎまくって~《見ろ!!のヴィーナス》状態((^^;)証券会社に勤めていた人たちはウハウハでスゴい金額のボーナスをもらったみたいですが、私にはなんのバブリーな思い出はありません(;_;)


あ!でもDISCOには3回くらい行った記憶があります(^.^)渋谷のナントカ(忘れた)と新宿の「ゼノン」です。殿方は5000円で女の子は3000円と値段に差があったような気がする…本当にただ行っただけなので記憶喪失に近い(笑)


しかし「ダンサー」と「踊り子」だとイメージが違いません?ダンサーはバレエとかタップとかフラメンコとか~職業な感じ。「踊り子」はドガの絵や「伊豆の踊り子」村下孝蔵の歌で人よりモノっぽいかなぁ。電車の「スーパービュー踊り子」みたいな(笑)そして「踊り子」に「さん」がつくと鶯谷ミュージックホールなイメージ?私だけかしら?('~`;)


ちなみにタイトルを『ダンシング・ヒーロー』にしたのは二男の21歳の誕生日だからです~『月光仮面』では正義の味方だけど“おじさん”だからね(笑)


♪今夜だけでもシンデレラボーイ Do you wanna dance tonight
ロマンティックをさらって Do you wanna hold me tonight


私はおね~さんの荻野目慶子さんの方が好きです←誰もきいてないって!!




rohengram799 at 00:48コメント(11) 

2010年06月24日

第150号:初恋はドレミファ…ソラの音♪

『初恋』という言葉から、皆さまは何を連想するのでしょうか?ツルゲーネフの短編か、島崎藤村の詩か…今だとフクヤマの歌ですか?


『踊り子』と言われて、「お客さん、踊り子さんにさわらないで下さい!!」を連想するか(((・・;)ドガの絵を連想するか、フォーリーズスの♪私は~踊り子よ~…を思い出すかは人それぞれですけど、共通するのは、歌のタイトルだということです。


♪好きだよと言えずに初恋は~


今日は歌手の村下孝蔵さんの亡くなった日です。1999(平成11)年、訃報にビックリしました。わりと好きだったので…(;_;)
ヒット曲『初恋』の歌詞と、五月雨(梅雨)の時期であることから「五月雨忌」と呼ばれるそうです。


あと、音楽つながりですが、『ドレミの日』でもあります♪(アニメのおじゃ魔女ドレミを思い出します!)1024年のこの日、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めたことに由来しています。この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元になったそうですよ~☆


昔、NHKで『あなたのメロディー』って番組ありましたよね。自分たちが作った曲を、希望する歌手に唄ってもらえるんですよ~(^-^)北島三郎さんの『与作』が有名ですよね♪


今日はお天気もいいみたいなので、ステキな音楽は、どこまでもソラ高く響いていく氣がします♪


《おまけ》
アニメ「ソ・ラ・ノ・オ・ト」内容はいまいちですが(((^^;)OP、EDはいいとおもうので、機会があれば聞いて下さいませ。私はEDが元氣になるので、好きです♪





rohengram799 at 01:11コメント(3) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ