重松清

2024年12月19日

冬茜雲便りNo.13∶木曜日のおやぢ

こんにちは🥸

昨日はダンナさんに頼まれた携帯用ケースに入った正露丸を求めて、徒歩圏内のドラッグストアを4店舗まわり、結局見つからず……今は売っていないのかなぁ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rakushindenki/4987110001669.html

連日の寝不足もあり、疲れたので昨晩は早くお布団に入ってしまいました。
そして今日は寒い!





今上さまと雅子さまが能登を訪問されましたが、服装がもう少し明るい色合いでもよかったのでは……と思いました。寒い時期には暖色系がやはり元気が出る気がします。鴨場接待の華子さまのような、また福岡での赤十字大会に出席された信子さまのような色味も素敵だと思ったのですが。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1625751?display=1


石川県と言えば『23時の喫茶店 明日を彩る特別な一杯を』に出てきた喫茶店の店長の苗字が苗字が「椿紅(つばい)」で、めずらしいなと検索したら石川県に多いらしいです。

昔、テレビドラマで金沢を舞台にした「椿姉妹」という作品を見た記憶があるので、私の中では石川県というと椿が浮かぶ😄

Spinさんのイラストを使用した表紙が美しい1冊✨ https://www.pixiv.net/users/15659716

【23時の喫茶店 明日を彩る特別な一杯を(杜宮花歩)】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322402001786/





入手困難だったはずのヤクルト1000ですが、スーパーで6本パックが30%OFFで売られていました。賞味期限が明後日でなければ買っていたかも😅

ヤクルトつながりで〜「つば九郎パン」😁
https://youtu.be/8rFu1FAKcCM?si=UXGdX2C_lMvW1Rhk





『木曜日の子ども』(重松清)を読み始めました。う~ん、テーマが重く難しい。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322101000227/





ではでは、皆さま、あたたかくしてお過ごしくださいませ🥰




rohengram799 at 11:55コメント(2) 

2024年03月16日

禊月雲便りNo.12:ロールシャッハの季節

おはようございます🐥

またオリーブオイルが値上げになるとか。ほとんど使うことがない私でもスーパーで値札を見ては「高いわぁ」と思ってしまいます。飲食店などは光熱費の値上げもあるし本当に大変でしょうね。でも給料をあげないとみんな辞めてしまう……そりゃあ閉店を考えるでしょう、と悪循環😓

こんな歌がありました〜タイトルが( ̄ー ̄)bグッ!‼
【増税節(ゼイゼイ節)】
https://youtu.be/lLPAuKy_9tE?si=aPESSHyrqycUJuX5


あ、仕事と言えばコチラ🌹 「社会をよくする企業
応援プロジェクト」とベルばらのコラボ……前は島耕作だったようです。なんかこういうのに使われるのはあんまり…なんですが。昔からある吹き出しのセリフ入れ替えみたいで作品をバカにされているような気もしてう~んとなるワタクシ(。ŏ﹏ŏ)
https://sg-project.jp/verbara/


🌷


君の背にロールシャッハが咲いていてそれでも好きと思えたら夏


ロールシャッハが咲く、と言うのはロールシャッハテストのあのインクのシミみたいな図版のことでしょうね。背中の汗じみをこう表現出来るってスゴいなぁ。杢グレーのTシャツはかなり目立ちますよね😅 今日は4月下旬並みの気温ときいたので、この短歌もジワジワきます!


【ショート・ショート・ヘアー  水野葵以】
http://www.kankanbou.com/books/tanka/shinei/0505


🌷


春眠暁を覚えず……と言いますが、こんな変わりやすい天気だと麗らかなひざしにうとうとしちゃう〜というより、身体がついていけずに寝不足って感じ💦

重松清さんの本に『ブランケット・キャッツ』がありますが(ドラマにもなったようですね)安眠効果があるというウェイトブランケットの記事を読みました。

【ブランケット・キャッツ】
https://honto.jp/netstore/pd-book_03362939.html?partnerid=02vc01


【ウェイトブランケット】
https://cuebic.co.jp/your_select/review/rv003


重い布団がイヤだから軽くてあたたかい羽根布団が流行ったのでは?と思うのだけれど……こういう重い布団だといざという時にすぐ布団から抜け出せないのでは?と思ってしまう〜火事場の馬鹿力でいつもより素早く動けるのか? なんだか使いにくそうな気がする……まぁ買ったりしないけど😂


🌷


昨日は近くの小学校の卒業式でした。春休みになり子どもたちがアチコチに出没して予想外の行動を取るので歩いていても買い物していてもちょっとコワいですわ〜自転車をぶっ飛ばしたり、店内を走り回ったり。
中学生の美人局事件もありましたが、そんな時代になったのかと😱😱😱


ではでは、皆さま、楽しい土曜日をお過ごし下さい🍀




rohengram799 at 08:40コメント(6) 

2023年08月31日

みせばや雲便りNo.23:さよなら夏の日

こんにちは🥸 皆さま、昨晩はお月見されましたか? 私はやはり……で他の方々の綺麗な写真を拝見して満足しました😁

🍺

重松清さんの『さすらい猫ノアの伝説』を読みました。青い鳥文庫の2作をまとめたもののようです。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000321266

毎回思いますが、重松さんはなぜ小学生時代の気持ちをこんなにリアルに描けるのでしょう? 転校が多かったとあとがきに書かれていたので、その時にこうしたら波風を立てることなく平穏に過ごせるみたいなことを子ども心に学び、人間観察をしてきたのでしょうか? その積み重ねが活きているのかな。

ビートルズの「With A Little Help From My Friends」という歌をこの本で知りました。
https://lyriq.jp/with-a-little-help-from-my-friends-beatles

英語の絵本もありました🐦
https://thebeatles.shop/products/90000314

小学生時代に読んだ漫画に留学したけどなかなか友だちも出来なくて、ギターがあったのでビートルズを歌ったらまわりに人が集まってきて大合唱に。音楽は世界共通言語だ、なんて場面があったのですが(これがメインではない)それを思い出すような。


……〈「はじめまして」と「さようなら」は、思い出の「いただきます」「ごちそうさま」と同じです。もみじ小学校の思い出、おいしかった? これから時間がたつにつれて、ドンドンおいしくなるよ。ワインと同じです。〉……(P337)

🍺


天気予報を見ると明日も厳しい暑さが継続するよう……ビールポスターを見れば涼しくは……ならないですね😅 
でも面白いです🤭
http://www.hamaoka.co.jp/ragfair.htm


🍺


今月もお付き合いいただき、ありがとうございました🍀 今日のタイトルはラジオから流れてきた山下達郎さんの名曲から🍧
【さよなら夏の日】
https://www.uta-net.com/movie/2132/


よろしければまた来月もお付き合い下さいませ🐥



rohengram799 at 14:00コメント(2) 

2023年08月26日

みせばや雲便りNo.19:青猫と東京物語(ΦωΦ)

こんにちは🐥

ご当地ソングをまとめた記事を読んでいました。 中原理恵ちゃんの「東京ららばい」もいいよね~と懐かしく曲名を追っていましたが、森進一さんの歌う♪今日からは赤い爪 あなたに見せない〜 がツボに入ってしまい、懐かしく朝からずっと「東京物語」がリフレイン🥸🥸🥸
https://www.uta-net.com/movie/3194/

🐦

今日は🔔🌹のアンドレ氏の誕生日🎉 

彼女の白い腕が
私の地平線のすべてでした。

⇧ 堀口大學が訳したマックス・ジャコブの『地平線』を読むとアンドレ氏っぽいわ、と思っていました。が!それはずっと水平線だと勘違いしたままだったことに気がつきました……白い腕から海と空をイメージして多分中学生くらいからずっとタイトルも『水平線』だと思っていた気がする……恥ずかしい😱

🐦

青空文庫で森川義信という人の作品を読んでいます。どういう人かはわからないのだけれど😅

『青猫』という詩?があって、コレは萩原朔太郎の「青猫」と同じなんかこう得体の知れない、不安感や焦燥みたいなものの象徴なのかな?

https://www.aozora.gr.jp/cards/001652/files/54346_64944.html

🐦

『ぼくは青ねこ』絵本😊 表紙の猫の顔がスキ😁
https://pictbook.info/ehon-list/isbn-9784908013089/

🐦

重松清さんの『さすらい猫 ノアの伝説』が届きました。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000321266

『猫の客』コチラも。
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309409641/

さて、いつ読み終わるでしょうか📚

🐦

インドネシア語検定協会公式キャラも猫(ΦωΦ)
http://www.i-kentei.com/

🐦

今日また24時間テレビなんですね~マラソンランナーはスタート直前までヒ・ミ・ツ!らしいですが、こんな暑い時期に走るんですかぁ? 「熱中症に気をつけて」「外出は出来るだけ控えて」連日呼びかけているテレビなのにねぇ(⁠ノ⁠ಠ⁠益⁠ಠ⁠)⁠ノ


ではでは、皆さま、楽しい週末を✨





rohengram799 at 11:10コメント(2) 

2023年02月08日

萌揺雲便りNo.6:違いのわかる少年たち

読書メーターで西加奈子さんの小説を読んだ学生さんが、西加奈子さんを知ったのが教科書で読んだ『シンシュン』だった…と書いて「えっ、今って西加奈子さんも教科書に?!」となりました。ウチの子どもたちの時に村上春樹とか載っていてビックリしたけれど〜あと数年したら異世界転生物とか載っていたりして(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠) 


西加奈子さんの『シンシュン』ですが、朗読動画があったのでそれで読みました。なんとなく重松清さんが書きそう、と思ってしまった。

似ているところがあればあるほど仲良くなれるし、まわりからも御神酒徳利的に扱われる(例えが古いな)。だからきっと同じことを思ったはず!が違った時に、なんとなく戸惑って正直な感想を言えなくなってしまった……これって男子中学生ふたりだからいいんだと思う。女子ふたりだったら、お互いに好きなものとか感想が違っても「え〜!」とか言っても、お互い好き勝手に話して、また自分たちの興味ある共通の話題でキャーキャー盛り上がりそうな気がするし。

ピュアな中学生ふたり。眩しいなぁ……たくさんいろんな話をして楽しい中学校生活を過ごして欲しいなぁ、と遠い過去を懐かしみながら思ったのでした。

【シンシュン】
https://youtu.be/JpEjh6VkLU8


なんとなくpixivで連載中?のコチラの高校デビュー漫画を思い出したので、追記🥸 続きが気になる!
【ハローニューマイライフ】
https://www.pixiv.net/user/68583491/series/116812



rohengram799 at 19:30コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ