野性の証明
2015年11月18日
暁雲便りNo.26:野性の証明……(ーー;)
昨日は柴田よしきさんの『ランチタイムは死神と』を読みました。買った時には全く気づかなかったのですが「死神」に「アンクー」とフリガナがついていましたわ。アンクーは「フランス・ブルターニュ地方に伝わる死神。アンクーを見ると、自分または自分の愛する人が死ぬ、とされている。」そうです。ラノベっぽい表紙だったので(徳間文庫)ファンタジーな短編集かと思っていたら結構ヘビーだったかも。日本昔話(おむすびころりんと舌きりすずめ)とうまく絡めた話でした。
アンクーについて検索してみたら、容姿については「長い白髪、背は高く痩せこけた姿。または、ぐるぐると回転する頭を持ち、マントを羽織ったガイコツ」で「右手に草刈り鎌、左手にスコップを持つ」そうです。スコップ……(; ̄Д ̄)? 各教区ごとに存在するらしく、その教区で年の一番初め(または前年の一番最後)に死んだ者がアンクーとなるそう。つまり任期は1年!その後はどうしているのかが気になります。 六頭の黒馬が引く馬車に乗ってふたりの幽霊を連れて死期の迫った者を迎えに来るらしいです。この幽霊というのはご先祖さまなんでしょうか~~~~~(m--)m
ランチタイムとタイトルにあるので、食事シーンがいくつかあります。その中に「オードブルです。フォアグラ・ソバージュのソテーを自家製のパン・ド・カンパーニュに載せました」というセリフが出てきました。フォアグラは知っている……食べたことはないけれど(笑) パンもわかる。でも食べ物にソバージュってナニ? 私が知っているのは昔流行ったあのヘアスタイルなんだけど……!
ソバージュを調べたら《野性の、の意》というのがありました。本の中では「天然のフォアグラのことで、味が軽くて脂肪が口の中でさらっと溶けるの。」と説明されていました。フォアグラって無理矢理、ガチョウを脂肪肝にしたものですよね? 天然で脂肪肝になるガチョウってどんだけ食べてるんだ?と思ってしまいました!
さてさて、毛先から細かいパーマをかけてウエーブをつけた、野性味のある(笑)ヘアスタイルのソバージュ。歴史がありましたわ。
http://homepage3.nifty.com/enes/sobarzyu.html
私が高校生の時は聖子ちゃんカット、その後ソバージュでしたかね~かなり流行っていました。実は私も一度「ソバージュにして下さい!」と勇気を出して美容院にいったことがあります! パーマのかかりにくい髪だったので、翌日には「お金がムダだった( TДT)」状態に………「野性の証明」が出来ずに残念(゜o゜)\(-_-) 自分でお風呂上がりに細かい三つ網をたくさん作って、翌朝ほどく「なんちゃってソバージュ」の方がずっと安上がりだと思いましたわ!
『野性時代』とかいう文芸誌があったような気がしますが、まだあるのかな? 『SFマガジン』は見かけるのですが。本日も「少し不思議」を見つけて過ごしたいと思います。皆さまもよい1日を!!
アンクーについて検索してみたら、容姿については「長い白髪、背は高く痩せこけた姿。または、ぐるぐると回転する頭を持ち、マントを羽織ったガイコツ」で「右手に草刈り鎌、左手にスコップを持つ」そうです。スコップ……(; ̄Д ̄)? 各教区ごとに存在するらしく、その教区で年の一番初め(または前年の一番最後)に死んだ者がアンクーとなるそう。つまり任期は1年!その後はどうしているのかが気になります。 六頭の黒馬が引く馬車に乗ってふたりの幽霊を連れて死期の迫った者を迎えに来るらしいです。この幽霊というのはご先祖さまなんでしょうか~~~~~(m--)m
ランチタイムとタイトルにあるので、食事シーンがいくつかあります。その中に「オードブルです。フォアグラ・ソバージュのソテーを自家製のパン・ド・カンパーニュに載せました」というセリフが出てきました。フォアグラは知っている……食べたことはないけれど(笑) パンもわかる。でも食べ物にソバージュってナニ? 私が知っているのは昔流行ったあのヘアスタイルなんだけど……!
ソバージュを調べたら《野性の、の意》というのがありました。本の中では「天然のフォアグラのことで、味が軽くて脂肪が口の中でさらっと溶けるの。」と説明されていました。フォアグラって無理矢理、ガチョウを脂肪肝にしたものですよね? 天然で脂肪肝になるガチョウってどんだけ食べてるんだ?と思ってしまいました!
さてさて、毛先から細かいパーマをかけてウエーブをつけた、野性味のある(笑)ヘアスタイルのソバージュ。歴史がありましたわ。
http://homepage3.nifty.com/enes/sobarzyu.html
私が高校生の時は聖子ちゃんカット、その後ソバージュでしたかね~かなり流行っていました。実は私も一度「ソバージュにして下さい!」と勇気を出して美容院にいったことがあります! パーマのかかりにくい髪だったので、翌日には「お金がムダだった( TДT)」状態に………「野性の証明」が出来ずに残念(゜o゜)\(-_-) 自分でお風呂上がりに細かい三つ網をたくさん作って、翌朝ほどく「なんちゃってソバージュ」の方がずっと安上がりだと思いましたわ!
『野性時代』とかいう文芸誌があったような気がしますが、まだあるのかな? 『SFマガジン』は見かけるのですが。本日も「少し不思議」を見つけて過ごしたいと思います。皆さまもよい1日を!!
rohengram799 at 10:14|Permalink│Comments(6)
2012年09月16日
あかね雲便りNo.151:戦士の休息
秋らしいような秋らしくないような~突然の雷雨にビックリしました!!まだ季節がせめぎあっている感じですね。運動会が一段落すると、次に来るのは文化祭!文化祭と言えば合唱コンクール!!という単純発想なワタクシですが、昭和61年のNHK合唱コンクール中学生の部の課題曲は『麦藁帽子』…立原道造さんの詩を合唱曲にしたそうですね。
『麦藁帽子』
八月の金と緑の微風のなかで
眼に沁みる爽やかな麦藁帽子は
黄いろな 淡い 花々のやうだ
甘いにほひと光とに満ちて
それらの花が 咲きそろふとき
蝶よりも 小鳥らよりも
もつと優しい愛の心が挨拶する
『愛』って結構アイドルがファンに対して「愛をありがとう」とか言いますが、妙に安っぽく感じるのは私だけでしょうか? 昨日は夜中まで『北斗の拳』にどっぷりつかっていた私(最終回まで読んでいなかったので「うぉ!?」と内心叫びまくりでありました)あんなに凄惨なのに、いつまでも読んだ人の心に残るのは、物語の根底にはいつも「愛」があるからなのだとしみじみ思いましたの…そして、頭の中では映画『野性の証明』のテーマ曲が流れたりなんかして…(T-T)
薬師丸ひろ子ちゃんの主演映画で『探偵物語』、ひろ子ちゃんの父親の不倫相手の家政婦が(岸田今日子さんだったはず)「お父様を愛していらっしゃったんですか?」と聞かれ「愛だなんて・・・・・・言うと減りますから・・・」と答えた場面が、背伸びして松田優作とした長~いキスシーンより印象に残っています。
ニュースで「愛国心からの行動」という表現で、日本や日本人に対する暴力行為が流れていますね。「世界平和」を願いながら「愛国心」を口にし他国に暴力をふるう…そんな人間にはなりたくないと思います。
お掃除おばちゃんの休息(休憩時間)は終わってしまいました~皆さま、楽しい日曜日を!!
『麦藁帽子』
八月の金と緑の微風のなかで
眼に沁みる爽やかな麦藁帽子は
黄いろな 淡い 花々のやうだ
甘いにほひと光とに満ちて
それらの花が 咲きそろふとき
蝶よりも 小鳥らよりも
もつと優しい愛の心が挨拶する
『愛』って結構アイドルがファンに対して「愛をありがとう」とか言いますが、妙に安っぽく感じるのは私だけでしょうか? 昨日は夜中まで『北斗の拳』にどっぷりつかっていた私(最終回まで読んでいなかったので「うぉ!?」と内心叫びまくりでありました)あんなに凄惨なのに、いつまでも読んだ人の心に残るのは、物語の根底にはいつも「愛」があるからなのだとしみじみ思いましたの…そして、頭の中では映画『野性の証明』のテーマ曲が流れたりなんかして…(T-T)
薬師丸ひろ子ちゃんの主演映画で『探偵物語』、ひろ子ちゃんの父親の不倫相手の家政婦が(岸田今日子さんだったはず)「お父様を愛していらっしゃったんですか?」と聞かれ「愛だなんて・・・・・・言うと減りますから・・・」と答えた場面が、背伸びして松田優作とした長~いキスシーンより印象に残っています。
ニュースで「愛国心からの行動」という表現で、日本や日本人に対する暴力行為が流れていますね。「世界平和」を願いながら「愛国心」を口にし他国に暴力をふるう…そんな人間にはなりたくないと思います。
お掃除おばちゃんの休息(休憩時間)は終わってしまいました~皆さま、楽しい日曜日を!!
rohengram799 at 15:35|Permalink│Comments(6)