陀羅尼助
2018年11月07日
竜潜雲便りNo.1:立冬~10月の本棚
今日は立冬、スーパーではもうクリスマスのお菓子が売られていたりして、えっ(*゜д゜*)となってしまいました。
さてさて、今月のタイトルは旧暦霜月の異名である「竜潜月」から。由来は全くわかりませんでした(´・ω・`; ) 「竜潜」自体の意味は、「竜=英雄・賢人」が水中にひそんでいる意味だそうです。銀英伝の同人誌でキルヒアイスがロイエンタールに「提督は心の中に荒ぶる竜を飼っておいでなのですね」的なことを言った場面があったような・・・もう昔だからよく覚えていないけど、彼の野心を荒ぶる竜に例えたのだと思います。霜月は来るべき新しい年を前に、アツい想いを抑えているって感じなんですかね?
「亀鳴くや陀羅尼助とは秘薬めき」
平沼佐代子さんのこの句も滾る欲望が!? ┌(`Д´)ノ)゚∀゚) ってことはありませんね、失礼しました!「亀鳴く」は春の季語です。
http://sogyusha.org/saijiki/01_spring/kamenaku.html
「陀羅尼助」は媚薬ではありません(笑)
http://www.jinbendo.jp/sp/about/
先月に読んだ本一覧はこちらです♪
https://bookmeter.com/users/718307/bookcases/11755301
スタートが遅れてしまいましたが、今月はのんびり更新していこうかと思います。またよろしくお願いいたしますヾ(´ー`)ノ
さてさて、今月のタイトルは旧暦霜月の異名である「竜潜月」から。由来は全くわかりませんでした(´・ω・`; ) 「竜潜」自体の意味は、「竜=英雄・賢人」が水中にひそんでいる意味だそうです。銀英伝の同人誌でキルヒアイスがロイエンタールに「提督は心の中に荒ぶる竜を飼っておいでなのですね」的なことを言った場面があったような・・・もう昔だからよく覚えていないけど、彼の野心を荒ぶる竜に例えたのだと思います。霜月は来るべき新しい年を前に、アツい想いを抑えているって感じなんですかね?
「亀鳴くや陀羅尼助とは秘薬めき」
平沼佐代子さんのこの句も滾る欲望が!? ┌(`Д´)ノ)゚∀゚) ってことはありませんね、失礼しました!「亀鳴く」は春の季語です。
http://sogyusha.org/saijiki/01_spring/kamenaku.html
「陀羅尼助」は媚薬ではありません(笑)
http://www.jinbendo.jp/sp/about/
先月に読んだ本一覧はこちらです♪
https://bookmeter.com/users/718307/bookcases/11755301
スタートが遅れてしまいましたが、今月はのんびり更新していこうかと思います。またよろしくお願いいたしますヾ(´ー`)ノ
rohengram799 at 17:56|Permalink│Comments(4)