風景

2016年09月08日

秋雲便りNo.6:『風景』との出逢い

瀬戸内寂聴さんの短編集『風景』を本屋さんで選んだ時から、記事を書くときのタイトルは、中学時代の国語の教科書に載っていた画家・東山魁夷さんの随筆「風景との出会い」にしよう!と決めていました……少し字はかえました(O.O;)(oo;)



瀬戸内さんの名前をはじめて聞いたのは文通していた同い年の女の子の手紙でした。なにがきっかけだったかわからないけれど多分尼僧の話とか書いていたのかも……「瀬戸内晴美の生き方はつくづく立派だと思うわ。」と便箋に書かれたキレイな字を思い出します~お寺の子だったので私よりずっと仏教関係には詳しく関心があったのかも。リルケの詩を教えてくれたのも彼女でした。小5くらいから高校生になるくらいまで文通していましたが、今はどうしているのかな~?


瀬戸内さんの書かれたものは週刊誌の人生相談的なものを何回か読んだくらいで、小説を読むのは今回がはじめて! 東京の人かと思っていたら徳島生まれなんですね。『風景』には7つの短編が収められていますが、自伝的なものもあるし、お遍路さんの出てくる話もありました。お接待も発心の地もわかる……『お遍路ガールズ』を読んでいてよかった(笑)


最初、なんかドロドロした昼メロみたいな話を書く人なのかな~と(瀬戸内さん=性愛みたいなことがよく見出しにあったので)それほどハードなことはなく、むしろアッサリしていて読みやすかったです。登場人物の気持ちはむしろ淡々と控えめに思えました。そしてそれが静かに深く心に入り沁みるような感じがしました。


戦時下の北京で出会った恩人との思い出、邂逅、そして別れを描いた『絆』は特に好きですね。また結婚していて60年も連れ添った妻がいるのに、一途に幼なじみを想うオヤジの話『悋気』は、お前はプラトニックラブだからいいだろう、と思ってそんな気分に酔っているかもしれないけれど、奥さんからしたらジョーダンじゃない!だよなぁ……自分に気持ちが向いていないことに気がつかないわけがないだろーに……。男って何歳になってもバカじゃないの~って思いましたわ。




なんとか今回は消去せずに書けた~(;A´▽`A 前の記事のお返事遅くなります。ごめんなさい。台風・大雨がもう続きませんように……どうぞおだやかな1日をお過ごし下さいませ。






rohengram799 at 09:40コメント(6) 

2016年09月07日

秋雲便りNo.5:神様の……( ´△`)

台風の行方を気にしていたら、地震があったのでビックリしました。なかなか大地も空も落ち着きませんね。



『銀漢は神の褌かもしれず』(松原市 西田鏡子さん)


新聞で見つけた俳句です。銀漢は天の川のこと。うーん、なんという素晴らしい発想力(≧∇≦)! 天の川のロマンチックな雰囲気が……ない! 夏の夜空に翻るフンドシ……この持ち主であろう神様はどんな姿でどこで何をしているのでしょう? この句を読んで葉室麟さんの『銀漢の賦』を買ってしまいました。内容はフンドシには全く関係ないはず(笑)



実はこれを書く前に瀬戸内寂聴さんの『風景』という短編集を読んだ感想をカチカチと打ち込んでいたのですが……消してしまいましたぁ~ああ~( TДT)


ダンナは私がケータイをカチカチしているのを見て「おかーさんにはいいオモチャだね」と言っていましたが、今日は『悲しき玩具』になってしまいましたわ……おバカさんな己の手をじっと見る水曜日の夕暮れです。もしかして「神様のフンドシ~プブッ!」と浮かれていたの度でバチがあたったのでしょうか……ρ(・・、)



またアレコレ書くと消してしまいそうな気がするので、失礼させていただきます……台風による被害がありませんように。お気をつけ下さいませ。






rohengram799 at 17:41コメント(8) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ