風神雷神図
2012年05月23日
あかね雲便りNo.26:カザグルマ
今日はとても良い天気~昨日と入れ替わったら良かったのに…なんて思いますが、反対に昨日が雨で良かった!!と思った人もいるんでしょうね(笑)
今日は「熱視線」オバサンとお仕事であります。私たちには何も知らされないのですが、新しいマネージャーさんやらスタッフが入ったようです。マネージャーは服装が違うのでわかりますが、スタッフは社員かバイトかわかりません~せめて名札の色とかでわかるようにしてほしいですわ。しかし…最近、耳鳴りが頻繁になり、喉の調子もちょっと…なのでヤバイんでないかい!?とアセッてきました。担当者とも有給の件とか話が不透明でイライラ(~_~;)「年内には違う仕事にうつりたいなぁ」と毎週求人広告をながめています。
今朝の新聞で「カザグルマ」というクレマチスの仲間(?)の花が船橋市の花であることを知りました。2年くらい住んでいたけれど、全く知りませんでした。アンデルセン公園で綺麗に咲いているというので「風車」(ふうしゃ)とかけているのかと思ってしまいました!!←公園には風車があるのですよ~一度だけ行きました!ちなみに今住んでいる市の花はコスモスです(*^^*)
風の字がついた植物には「風知草」もありますね。<風を知る草>なんてロマンチック(^^)ただの草とは呼ばせないぜ!!という命名者の気合いを感じますわ(((^^;)
「風」という漢字の中に「虫」がいますが、コレは小さい虫とかだけでなく、ソラに生きる、存在する生物すべてを含むのかもしれない、なんて話を読みました。ユーラシア大陸に残る風の神様の絵や彫刻は頭上に布やら袋を持っているパターンが多いんだそうです。あの風神・雷神図がそうですね。そう言えばサンタクロースも大きな袋を持ち、ソリに乗って夜空を走っているなぁ~(((・・;)
ああ~耳鳴りがヒドくなってきましたのでこの辺りで失礼いたします~今日もフラフラと風まかせな記事でございましたm(__)m
今日は「熱視線」オバサンとお仕事であります。私たちには何も知らされないのですが、新しいマネージャーさんやらスタッフが入ったようです。マネージャーは服装が違うのでわかりますが、スタッフは社員かバイトかわかりません~せめて名札の色とかでわかるようにしてほしいですわ。しかし…最近、耳鳴りが頻繁になり、喉の調子もちょっと…なのでヤバイんでないかい!?とアセッてきました。担当者とも有給の件とか話が不透明でイライラ(~_~;)「年内には違う仕事にうつりたいなぁ」と毎週求人広告をながめています。
今朝の新聞で「カザグルマ」というクレマチスの仲間(?)の花が船橋市の花であることを知りました。2年くらい住んでいたけれど、全く知りませんでした。アンデルセン公園で綺麗に咲いているというので「風車」(ふうしゃ)とかけているのかと思ってしまいました!!←公園には風車があるのですよ~一度だけ行きました!ちなみに今住んでいる市の花はコスモスです(*^^*)
風の字がついた植物には「風知草」もありますね。<風を知る草>なんてロマンチック(^^)ただの草とは呼ばせないぜ!!という命名者の気合いを感じますわ(((^^;)
「風」という漢字の中に「虫」がいますが、コレは小さい虫とかだけでなく、ソラに生きる、存在する生物すべてを含むのかもしれない、なんて話を読みました。ユーラシア大陸に残る風の神様の絵や彫刻は頭上に布やら袋を持っているパターンが多いんだそうです。あの風神・雷神図がそうですね。そう言えばサンタクロースも大きな袋を持ち、ソリに乗って夜空を走っているなぁ~(((・・;)
ああ~耳鳴りがヒドくなってきましたのでこの辺りで失礼いたします~今日もフラフラと風まかせな記事でございましたm(__)m