骨
2021年10月08日
鹿茸雲便りNo.9:骨 〜 『首の鎖』
昨晩の地震には驚きました。「震源地、ここかよ!」となりましたが、本棚が倒れることもなく停電にも断水にもならず、ケガもありません。皆さまのお住まいの地域、お知り合いの方々は大丈夫だったでしょうか? ご心配いただき、ありがとうございました<(_ _*)>
*****
『首の鎖』という本を読み終わりました。文庫本なのにシュリンク包装されて書店の棚にあって、そんなにヤバい内容なのかと思いながら、ホラーアンソロジーと一緒に購入した本です。コチラは単行本の説明ですが、文庫本の装丁も見ることが出来ます。
あまりおすすめ出来る内容ではないのですが。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000190802
地震の後、すぐに眠る気分にもならなかったので読み散らかしている本の中から『紫鳳伝』を手に取りました。ハートフルな『ハルさん』(*)を書いた人が中華アクション物(?)を…と思ってだいぶ前に買ったものです。
【紫鳳伝】
https://www.tokuma.jp/smp/book/b495111.html
人名、役職名、流派名、技名……とにかく読みなれない漢字がたくさんあって、名前なんだか技の名前なんだか、まだちょっと混乱しています。映像化したら華やかで面白そうです。流血まみれですけど(^_^;)
*****
読売新聞朝刊の『こどもの詩』に「骨までだいすき」という横浜の幼稚園年中さんの詩がありました。男の子かな?
「骨までだいすき」 坂詰 丈
おかあさんがしんで
おはかで骨になっても
骨までだいすきだからね
選者・平田俊子さんのコメント
「骨まで愛して」という昭和の歌謡曲を思い出しました。永遠の愛ですね。
まだ小さいので「死」というものがどんなものか、逝く人、遺された人のことなどわかっていないからこその無邪気な言葉だなぁ。「骨まで愛して」は私も浮かんできました。懐メロだ!
https://sp.uta-net.com/movie/4195/
あとこの都々逸も。
お前死んでも寺へはやらぬ 焼いて粉にして酒で飲む
*****
作曲家すぎやまこういちさんの訃報にまた昭和が遠くなった気がします。合掌。
(*)http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50700502.html
*****
『首の鎖』という本を読み終わりました。文庫本なのにシュリンク包装されて書店の棚にあって、そんなにヤバい内容なのかと思いながら、ホラーアンソロジーと一緒に購入した本です。コチラは単行本の説明ですが、文庫本の装丁も見ることが出来ます。
あまりおすすめ出来る内容ではないのですが。
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000190802
地震の後、すぐに眠る気分にもならなかったので読み散らかしている本の中から『紫鳳伝』を手に取りました。ハートフルな『ハルさん』(*)を書いた人が中華アクション物(?)を…と思ってだいぶ前に買ったものです。
【紫鳳伝】
https://www.tokuma.jp/smp/book/b495111.html
人名、役職名、流派名、技名……とにかく読みなれない漢字がたくさんあって、名前なんだか技の名前なんだか、まだちょっと混乱しています。映像化したら華やかで面白そうです。流血まみれですけど(^_^;)
*****
読売新聞朝刊の『こどもの詩』に「骨までだいすき」という横浜の幼稚園年中さんの詩がありました。男の子かな?
「骨までだいすき」 坂詰 丈
おかあさんがしんで
おはかで骨になっても
骨までだいすきだからね
選者・平田俊子さんのコメント
「骨まで愛して」という昭和の歌謡曲を思い出しました。永遠の愛ですね。
まだ小さいので「死」というものがどんなものか、逝く人、遺された人のことなどわかっていないからこその無邪気な言葉だなぁ。「骨まで愛して」は私も浮かんできました。懐メロだ!
https://sp.uta-net.com/movie/4195/
あとこの都々逸も。
お前死んでも寺へはやらぬ 焼いて粉にして酒で飲む
*****
作曲家すぎやまこういちさんの訃報にまた昭和が遠くなった気がします。合掌。
(*)http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50700502.html
2020年08月15日
親月雲便りNo.12:骨のうたう
骨のうたう(原型)
竹内浩三
戦死やあわれ
兵隊の死ぬるやあわれ
とおい他国で ひょんと死ぬるや
だまって だれもいないところで
ひょんと死ぬるや
ふるさとの風や
こいびとの眼や
ひょんと消ゆるや
国のため
大君のため
死んでしまうや
その心や
苔いじらしや あわれや兵隊の死ぬるや
こらえきれないさびしさや
なかず 咆えず ひたすら 銃を持つ
白い箱にて 故国をながめる
音もなく なにもない 骨
帰っては きましたけれど
故国の人のよそよそしさや
自分の事務や 女のみだしなみが大切で
骨を愛する人もなし
骨は骨として 勲章をもらい
高く崇められ ほまれは高し
なれど 骨は骨 骨は聞きたかった
絶大な愛情のひびきを 聞きたかった
それはなかった
がらがらどんどん事務と常識が流れていた
骨は骨として崇められた
骨は チンチン音を立てて粉になった
ああ 戦場やあわれ
故国の風は 骨を吹きとばした
故国は発展にいそがしかった
女は 化粧にいそがしかった
なんにもないところで
骨は なんにもなしになった
2020年8月 終戦から75年 合掌
竹内浩三
戦死やあわれ
兵隊の死ぬるやあわれ
とおい他国で ひょんと死ぬるや
だまって だれもいないところで
ひょんと死ぬるや
ふるさとの風や
こいびとの眼や
ひょんと消ゆるや
国のため
大君のため
死んでしまうや
その心や
苔いじらしや あわれや兵隊の死ぬるや
こらえきれないさびしさや
なかず 咆えず ひたすら 銃を持つ
白い箱にて 故国をながめる
音もなく なにもない 骨
帰っては きましたけれど
故国の人のよそよそしさや
自分の事務や 女のみだしなみが大切で
骨を愛する人もなし
骨は骨として 勲章をもらい
高く崇められ ほまれは高し
なれど 骨は骨 骨は聞きたかった
絶大な愛情のひびきを 聞きたかった
それはなかった
がらがらどんどん事務と常識が流れていた
骨は骨として崇められた
骨は チンチン音を立てて粉になった
ああ 戦場やあわれ
故国の風は 骨を吹きとばした
故国は発展にいそがしかった
女は 化粧にいそがしかった
なんにもないところで
骨は なんにもなしになった
2020年8月 終戦から75年 合掌
2019年11月24日
菊花雲便りNo.18:カタチあるもの
先週はなんやかやとバタバタしておりました。昨日は冷たい雨の土曜日でした。12月が近づくにつれて鼻水ズルズルになりそうです。今日はあれこれまとめ記事です(о´∀`о)
★「キスマークをもし 、付けられてしまった場合は 、オロナインのような打ち身に塗る薬を頻繁に塗り込むことですぐ消えます」………本当だろーか? 確認するような出来事がないのでわからない(^o^;)
★キスマークで中西保志さんの「唇のかたち」を思い出した。
https://sp.uta-net.com/movie/23783/
★猫のしっぽの骨は星の形をしている……知らなかった。虹の橋を渡った猫たち、星は飼い主さんへの置き土産なんでしょうか。猫好きの人は悲しくて辛くて読めないかもしれないですね。
猫をおくる >> https://bookmeter.com/books/14037270
★おまじない……漢字だと「呪い」と書くので「のろい」と読んでしまいそう。こちらの詩は行間の使い方が素晴らしいです。
http://shiika.sakura.ne.jp/works/jiyu/2015-05-06-16885.html
★リンドウの種類……リンドウの花が開く!ということにビックリした私です。ずっとツボミ状態のものしか見たことがなくて、開く前に茶色く枯れてしまったので(-_-;)
https://garden-vision.net/flower/ragyo/g_scabra.html
★リンドウのももずきんちゃん、ラブリー💕と思ったら、山梨のゆるキャラ「ももずきんちゃん」がいた!
★林家三平……今、連ドラ主演中のキムタク、かれのヘアスタイルを見ると(ドラマは見ていない)「よしこさ〜ん」の林家三平師匠を思い出すのは私だけでしょーか(゜゜;) どーもすいません!
★かたちあるもの……今回のタイトルは柴崎コウちゃんの歌から。
https://sp.uta-net.com/movie/19569/
11月最後の1週間、どうぞ皆さま「ご安全に!」(o・ω・)ノ))
★「キスマークをもし 、付けられてしまった場合は 、オロナインのような打ち身に塗る薬を頻繁に塗り込むことですぐ消えます」………本当だろーか? 確認するような出来事がないのでわからない(^o^;)
★キスマークで中西保志さんの「唇のかたち」を思い出した。
https://sp.uta-net.com/movie/23783/
★猫のしっぽの骨は星の形をしている……知らなかった。虹の橋を渡った猫たち、星は飼い主さんへの置き土産なんでしょうか。猫好きの人は悲しくて辛くて読めないかもしれないですね。
猫をおくる >> https://bookmeter.com/books/14037270
★おまじない……漢字だと「呪い」と書くので「のろい」と読んでしまいそう。こちらの詩は行間の使い方が素晴らしいです。
http://shiika.sakura.ne.jp/works/jiyu/2015-05-06-16885.html
★リンドウの種類……リンドウの花が開く!ということにビックリした私です。ずっとツボミ状態のものしか見たことがなくて、開く前に茶色く枯れてしまったので(-_-;)
https://garden-vision.net/flower/ragyo/g_scabra.html
★リンドウのももずきんちゃん、ラブリー💕と思ったら、山梨のゆるキャラ「ももずきんちゃん」がいた!
★林家三平……今、連ドラ主演中のキムタク、かれのヘアスタイルを見ると(ドラマは見ていない)「よしこさ〜ん」の林家三平師匠を思い出すのは私だけでしょーか(゜゜;) どーもすいません!
★かたちあるもの……今回のタイトルは柴崎コウちゃんの歌から。
https://sp.uta-net.com/movie/19569/
11月最後の1週間、どうぞ皆さま「ご安全に!」(o・ω・)ノ))