鬼灯の冷徹
2016年06月11日
閑雲便りNo.16:まるごとメロン~(;゜∀゜)!!
『腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)』……スーパーのチラシで見たこの言葉、なんかスゴい字面です。七十二候のひとつで、6月11日~15日頃。蛍が夜光を発しながら飛ぶ頃、それは「腐った草が蒸れて蛍になったのよ」って意味でいいのかしら…(´・ω・`)?
文化5年に発行された『改正月令博物筌』に「腐草はくされたる草なり。暑さに蒸されて蛍を生ず」と書かれているらしい……螢は腐った竹の根や、腐った草が蒸れて蛍に化したものだと考えられていたということですね。突然ピカピカ光る虫が出てきてビックリして考えた結果なんでしょうか、想像力がスバラシイ( ̄▽ ̄;)
さてさて、週刊モーニングで毎号ではないのですが『そのおこだわり俺にもくれよ!!』というマンガが載っています。主人公を女性にしてドラマになってますね。以前書いた浮き雲便りNo.15:アイスミルクに登場した『東京都北区赤羽』を描いている清野とおるさんの自分なりのスゴいこだわりを持つ人を取材し、自分もチャレンジする、体当たりルポ(?)漫画です。私とオタ息子は結構好きなんですが、ダンナはイマイチだと言うこのマンガ、)今回は「メロンの女」でした!
メロンが大好きで(品種にこだわりなし)「メロンをまるかじり」しちゃう23歳の女性(^^;)(;^^) まず頭の部分を包丁でカットし、皮をピーラーで剥いていきます。皮に近い実の部分は甘くないのでケチらず派手に深く剥いて大丈夫(o≧▽゜)o
メロンは中心が一番甘いので、そこにむかってひたすらまるかじりそうして最も甘い部分に近づくとそれはもう濃厚なメロンのかほりがするらしいです。ここで「もうメロン、メロンだな!!」と言いたくなったアナタはオヤジ度MAXですから、気をつけましょう(; ̄ー ̄A
この真ん中が空洞化している場合は、メロン果汁がたまっていてまた美味なんだそう。そしてこれをトップバリューのやっすい(失礼)日本酒(ワンカップ)に2~3割入れるとフルーティーな純米酒に大変身するらしいです(^^)/\(^^) メロンに日本酒を入れて、メロングラスで呑むのもまたなんとも贅沢でたまらん《*≧∀≦》……らしいです。メロン果汁だけでなく、オレンジやリンゴでもイケるのかしら? 彼女はメロン果汁+ワインや梅酒も試してみようとワクワクしていました。
メロン……私はそんなに好きじゃないし、はじめて生ハムメロンを食べた時には何がウマイのかわからん……だったので、メロンまるかじりは一生やらないと思います(^。^;) メロンパンもあんまり……もしメロンLOVE・LOVEな方がいらしたらぜひチャレンジして記事にして下さい!
あ!『鬼灯の冷徹』というマンガも連載中なんですが(何回かブログに書いています)今回、猫(神)キャラの話題で《猫が威嚇する際「シャー」という特有の声を出すのは天敵の蛇を真似ているからだとか》とありました。ほー、そうなのか!
いくつになってもマンガから知識を得るワタクシ……これからもどんどんオモローな種を拾いま~す(*´∀`)♪
文化5年に発行された『改正月令博物筌』に「腐草はくされたる草なり。暑さに蒸されて蛍を生ず」と書かれているらしい……螢は腐った竹の根や、腐った草が蒸れて蛍に化したものだと考えられていたということですね。突然ピカピカ光る虫が出てきてビックリして考えた結果なんでしょうか、想像力がスバラシイ( ̄▽ ̄;)
さてさて、週刊モーニングで毎号ではないのですが『そのおこだわり俺にもくれよ!!』というマンガが載っています。主人公を女性にしてドラマになってますね。以前書いた浮き雲便りNo.15:アイスミルクに登場した『東京都北区赤羽』を描いている清野とおるさんの自分なりのスゴいこだわりを持つ人を取材し、自分もチャレンジする、体当たりルポ(?)漫画です。私とオタ息子は結構好きなんですが、ダンナはイマイチだと言うこのマンガ、)今回は「メロンの女」でした!
メロンが大好きで(品種にこだわりなし)「メロンをまるかじり」しちゃう23歳の女性(^^;)(;^^) まず頭の部分を包丁でカットし、皮をピーラーで剥いていきます。皮に近い実の部分は甘くないのでケチらず派手に深く剥いて大丈夫(o≧▽゜)o
メロンは中心が一番甘いので、そこにむかってひたすらまるかじりそうして最も甘い部分に近づくとそれはもう濃厚なメロンのかほりがするらしいです。ここで「もうメロン、メロンだな!!」と言いたくなったアナタはオヤジ度MAXですから、気をつけましょう(; ̄ー ̄A
この真ん中が空洞化している場合は、メロン果汁がたまっていてまた美味なんだそう。そしてこれをトップバリューのやっすい(失礼)日本酒(ワンカップ)に2~3割入れるとフルーティーな純米酒に大変身するらしいです(^^)/\(^^) メロンに日本酒を入れて、メロングラスで呑むのもまたなんとも贅沢でたまらん《*≧∀≦》……らしいです。メロン果汁だけでなく、オレンジやリンゴでもイケるのかしら? 彼女はメロン果汁+ワインや梅酒も試してみようとワクワクしていました。
メロン……私はそんなに好きじゃないし、はじめて生ハムメロンを食べた時には何がウマイのかわからん……だったので、メロンまるかじりは一生やらないと思います(^。^;) メロンパンもあんまり……もしメロンLOVE・LOVEな方がいらしたらぜひチャレンジして記事にして下さい!
あ!『鬼灯の冷徹』というマンガも連載中なんですが(何回かブログに書いています)今回、猫(神)キャラの話題で《猫が威嚇する際「シャー」という特有の声を出すのは天敵の蛇を真似ているからだとか》とありました。ほー、そうなのか!
いくつになってもマンガから知識を得るワタクシ……これからもどんどんオモローな種を拾いま~す(*´∀`)♪
2014年10月13日
恋雲便りNo.10:鬼の趣味(´・ω・`)?
今日は曇り空、仕事帰りは確実に雨でしょう…皆さま、台風の影響の大小はあると思いますが、お気をつけて!!
昨日は太田忠司さんの『奇談蒐集家』を読み終わりました。新聞に載った奇妙な募集広告「求む奇談、高額報酬進呈(ただし審査あり)」。これを目にした老若男女が酒場「strawberry hill」に訪れます。そこの奥の部屋には奇談蒐集家を名乗る恵美酒一(えびす・はじめ)とクールビューティーな助手の氷坂(ひさか・性別不明)が待っています。シャンソン歌手がパリで出会った、ひとの運命を予見できる本物の魔術師、少女の死体と入れ替わりに姿を消した魔人、数々の奇談に喜ぶ恵美酒ですが、氷坂によって見事なまでに解き明かされ……謎はただの思い込み、勘違いだとわかるという(;´д`)連作短編集です。探偵に憧れるカンのいい小学生だったらアッサリ謎解きしてしまうかも……私はアレ( -_・)?なんかおかしくないか……くらいまでの情けないレベル。文字で読んでいるのでこのおかしさを感じるけれど、直接相手から話を聞くだけだったらワクワク感が買って、違和感に気づかないかも……探偵には全く向かない人間ですわ。最後の「すべては奇談のために」はさすが小説家だと思いました。
登場人物の恵美酒さん、ベートーベンヘアにヒトラーのようなヒゲに変装セットのような鼻と眼鏡で、漫画家の蛭子さんがモデル?と思ってしまいます。酒と葉巻と謎めいた話が大好きな子どもっぽいところがあり、オモシロイ話だと満足しているのに氷坂さんにガツン!と否定される……なんだか『鬼灯の冷徹』の閻魔大王と鬼灯さまの関係みたい(´∇`)!
さて『奇談蒐集家』というタイトルですが、私は「蒐」がはっきり言って読めなくて、ずっと「きだんちくしゅうか」と読んでいました。長い人生の楽しみにするため、摩訶不思議な話を備蓄する変わり者、みたいな意味を勝手につけていたのですが、最後の方で子どもが話をしにきた時に「きだんしゅうしゅうか」と説明していて……全然違うやん(/-\*)
草かんむりに鬼とかいて「蒐」は音読みで「シュウ」、訓読みで「あつめる」。「蒐集」は「収集」と同じ意味です。本来は「蒐集」という漢字でしたが、戦後に難しい漢字を簡単にする動きがありました。「蒐」はその時に制定された当用漢字・常用漢字に含まれなかったので、仕方なく「収」という漢字に置き換えたのだそうです。「蒐」は正しいのですが、今は「収」は一般的。
使う人は「趣味に関する蒐集」という意味でコレクションを強調するような使い方をされている人が多いとか。また「蒐」は「アカネ」といいう草で、赤い血のような液が採れることから(鬼という字が使われたのはコレからか?)染料として使われ集められました。このことから「貴重なものを集める」という意味になったそうです。ついでに「談(ダン)」と「譚(タン)」の意味に違いはないそうです(;^_^A
昨日は太田忠司さんの『奇談蒐集家』を読み終わりました。新聞に載った奇妙な募集広告「求む奇談、高額報酬進呈(ただし審査あり)」。これを目にした老若男女が酒場「strawberry hill」に訪れます。そこの奥の部屋には奇談蒐集家を名乗る恵美酒一(えびす・はじめ)とクールビューティーな助手の氷坂(ひさか・性別不明)が待っています。シャンソン歌手がパリで出会った、ひとの運命を予見できる本物の魔術師、少女の死体と入れ替わりに姿を消した魔人、数々の奇談に喜ぶ恵美酒ですが、氷坂によって見事なまでに解き明かされ……謎はただの思い込み、勘違いだとわかるという(;´д`)連作短編集です。探偵に憧れるカンのいい小学生だったらアッサリ謎解きしてしまうかも……私はアレ( -_・)?なんかおかしくないか……くらいまでの情けないレベル。文字で読んでいるのでこのおかしさを感じるけれど、直接相手から話を聞くだけだったらワクワク感が買って、違和感に気づかないかも……探偵には全く向かない人間ですわ。最後の「すべては奇談のために」はさすが小説家だと思いました。
登場人物の恵美酒さん、ベートーベンヘアにヒトラーのようなヒゲに変装セットのような鼻と眼鏡で、漫画家の蛭子さんがモデル?と思ってしまいます。酒と葉巻と謎めいた話が大好きな子どもっぽいところがあり、オモシロイ話だと満足しているのに氷坂さんにガツン!と否定される……なんだか『鬼灯の冷徹』の閻魔大王と鬼灯さまの関係みたい(´∇`)!
さて『奇談蒐集家』というタイトルですが、私は「蒐」がはっきり言って読めなくて、ずっと「きだんちくしゅうか」と読んでいました。長い人生の楽しみにするため、摩訶不思議な話を備蓄する変わり者、みたいな意味を勝手につけていたのですが、最後の方で子どもが話をしにきた時に「きだんしゅうしゅうか」と説明していて……全然違うやん(/-\*)
草かんむりに鬼とかいて「蒐」は音読みで「シュウ」、訓読みで「あつめる」。「蒐集」は「収集」と同じ意味です。本来は「蒐集」という漢字でしたが、戦後に難しい漢字を簡単にする動きがありました。「蒐」はその時に制定された当用漢字・常用漢字に含まれなかったので、仕方なく「収」という漢字に置き換えたのだそうです。「蒐」は正しいのですが、今は「収」は一般的。
使う人は「趣味に関する蒐集」という意味でコレクションを強調するような使い方をされている人が多いとか。また「蒐」は「アカネ」といいう草で、赤い血のような液が採れることから(鬼という字が使われたのはコレからか?)染料として使われ集められました。このことから「貴重なものを集める」という意味になったそうです。ついでに「談(ダン)」と「譚(タン)」の意味に違いはないそうです(;^_^A
2014年07月11日
美雲便りNo.13:ほおずき温泉
昨晩は帰りが10時半すぎになってしまったのですが、月が出ていました……でも台風が来るからとドキドキして夜中2時過ぎまで眠れなくて……爆睡して起きたらニュースでは千葉に上陸(;゜∇゜)でも雨は降っていないし風もない……何だか天気予報士に振り回された感じですが、被害にあわれた皆さまにはお見舞い申し上げます。自分に出来ることをまた探したいと思います。
昨日一昨日は浅草寺のほおずき市でしたね。スーパーでお盆用の大きなほおずきを見たのに、ほおずき市のことはすっかり忘れていました。そして、ほおずきの実は知っているけれど、花とかはどんなのだっけ?で検索してみることに。
《ほおずき》
http://www.hana300.com/hozuki.html
別名が「輝血(かがち)」とかスゴい!献血したら生命力がハンパなくて不死身になれそうな……鉄サプリメントの商品名に使えそうだわ。そう言えば、この時期は皇太子さまが献血大会に出席されるんだった(^。^;) 名前の由来に「亀虫がつきやすかった」とありますが、新聞に稲に「県農林総研センターカメムシ注意報発表」と稲作に影響のあるカメムシ類が多く発生しているので薬剤による防除を、と呼び掛けている記事があったのを思い出しました。天候不順にカメムシ、稲作農家の皆さま、大変でしょうがお米を守って下さい!
《イヌホオズキとその仲間》
http://www.geocities.jp/mc7045/sub29.htm
「バカナスとも呼ばれ、ホオズキやナスに似ているが役に立たないことから名付けられた」とかコチラもスゴい記述が。でもワルナスビやガガイモの花に似ているかも。
ほおずきと言いますと、アニメにもなったマンガ『鬼灯の冷徹』が、北海道の登別温泉とコラボして《登別地獄まつり》を開催の記事が昨日発売の週刊モーニングに載っていましたぁ~(≧▽≦) 手拭いやサンダルのグッズが欲しい!! お祭りは8/30、31ですが、地獄コラボは726~11/3までです。詳しくはアニメ公式サイトをどうぞ。誰か私を登別に連れていってぇ!!
http://www.hozukino-reitetsu.com/
今夜はさだまさしさんの『ほおずき』を歌いながらゆっくりお風呂に入ろうかしら……とりあえず仕事に行ってきます! 皆さま、どうぞよい週末を(><*)ノ~~~~~
昨日一昨日は浅草寺のほおずき市でしたね。スーパーでお盆用の大きなほおずきを見たのに、ほおずき市のことはすっかり忘れていました。そして、ほおずきの実は知っているけれど、花とかはどんなのだっけ?で検索してみることに。
《ほおずき》
http://www.hana300.com/hozuki.html
別名が「輝血(かがち)」とかスゴい!献血したら生命力がハンパなくて不死身になれそうな……鉄サプリメントの商品名に使えそうだわ。そう言えば、この時期は皇太子さまが献血大会に出席されるんだった(^。^;) 名前の由来に「亀虫がつきやすかった」とありますが、新聞に稲に「県農林総研センターカメムシ注意報発表」と稲作に影響のあるカメムシ類が多く発生しているので薬剤による防除を、と呼び掛けている記事があったのを思い出しました。天候不順にカメムシ、稲作農家の皆さま、大変でしょうがお米を守って下さい!
《イヌホオズキとその仲間》
http://www.geocities.jp/mc7045/sub29.htm
「バカナスとも呼ばれ、ホオズキやナスに似ているが役に立たないことから名付けられた」とかコチラもスゴい記述が。でもワルナスビやガガイモの花に似ているかも。
ほおずきと言いますと、アニメにもなったマンガ『鬼灯の冷徹』が、北海道の登別温泉とコラボして《登別地獄まつり》を開催の記事が昨日発売の週刊モーニングに載っていましたぁ~(≧▽≦) 手拭いやサンダルのグッズが欲しい!! お祭りは8/30、31ですが、地獄コラボは726~11/3までです。詳しくはアニメ公式サイトをどうぞ。誰か私を登別に連れていってぇ!!
http://www.hozukino-reitetsu.com/
今夜はさだまさしさんの『ほおずき』を歌いながらゆっくりお風呂に入ろうかしら……とりあえず仕事に行ってきます! 皆さま、どうぞよい週末を(><*)ノ~~~~~
2013年11月02日
わた雲便りNo.2:『夜宵』式ドキドキ(◎-◎;)
重松清さんの『きみ去りしのち』を読み終わり、今は柴村仁さんの『夜宵(やよい)』を読んでいます。恒川光太郎さんの『夜市(よいち)』はファンタジー系ホラーでしたが、こちらの「市(いち)」は‘心臓の悪い方はご遠慮下さい’に近いホラーかも(~_~;)
大晦日までの僅かな期間にだけ立つ「細蟹(ささがに)の市」。そこで手に入らないものはないという…ある者は薬を。ある者は行方不明の少女を。ある者はこの世ならぬ色を求めて、細蟹の市へと迷い込む……みんな仮面というかお面をかぶっていて、迷い込んだ人間は素顔のままなのですぐわかる。市守りのサザという人物に見つけてもらったらラッキー!で、そうでない場合は多分…ぎゃーっ!な運命が待ち受けているはず…商品として売られるとか! 双子の「あさなさな」と「ゆうなゆな」がまたブキミちゃんであります。私は勝手にマンガ『鬼灯の冷徹』の座敷わらしちゃんたちをイメージしているのですが、物語の終りはどうなるのかしら…ドキドキ(O.O;)(oo;)
タイトルにも使われている『宵』ですが、夜の時間区分で「ゆうべ」の次の段階。日没から夜半ごろまでをさすそうです。全く見たことも聞いたこともない『徹宵(てっしょう)』は、夜どおし起きていること。徹夜は庶民な響きですが、こちらはなんか高貴なイメージがするのは私だけ?
最初、記事タイトルを『ヨイヨイゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"』にするつもりしだったのですが、調べたら「よいよいとは、アルコール中毒や脳卒中によって手足が麻痺したり、口がもつれるといった症状のことで、差別的要素が強い言葉である」とあってビックリ( ; ゜Д゜)盆踊りの振り付けというのでしょうか、アレもこの動作というかしぐさからのものらしいです。知らなかった……(´д`)今はあまり耳にしないのも、良い表現ではないからなのですね。
「聞いた?あさなさな」「聞いたわ、ゆうなゆな」「なんて無知」「なんて無恥!」………くく、双子のこの言葉が聞こえてくるような気がする~!!
文化の日を前に、ひとつ言葉の歴史を学んだのだっ!と開きなおることにします……(-_-#)
*前の記事のお返事遅れます…人( ̄ω ̄;)
大晦日までの僅かな期間にだけ立つ「細蟹(ささがに)の市」。そこで手に入らないものはないという…ある者は薬を。ある者は行方不明の少女を。ある者はこの世ならぬ色を求めて、細蟹の市へと迷い込む……みんな仮面というかお面をかぶっていて、迷い込んだ人間は素顔のままなのですぐわかる。市守りのサザという人物に見つけてもらったらラッキー!で、そうでない場合は多分…ぎゃーっ!な運命が待ち受けているはず…商品として売られるとか! 双子の「あさなさな」と「ゆうなゆな」がまたブキミちゃんであります。私は勝手にマンガ『鬼灯の冷徹』の座敷わらしちゃんたちをイメージしているのですが、物語の終りはどうなるのかしら…ドキドキ(O.O;)(oo;)
タイトルにも使われている『宵』ですが、夜の時間区分で「ゆうべ」の次の段階。日没から夜半ごろまでをさすそうです。全く見たことも聞いたこともない『徹宵(てっしょう)』は、夜どおし起きていること。徹夜は庶民な響きですが、こちらはなんか高貴なイメージがするのは私だけ?
最初、記事タイトルを『ヨイヨイゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"』にするつもりしだったのですが、調べたら「よいよいとは、アルコール中毒や脳卒中によって手足が麻痺したり、口がもつれるといった症状のことで、差別的要素が強い言葉である」とあってビックリ( ; ゜Д゜)盆踊りの振り付けというのでしょうか、アレもこの動作というかしぐさからのものらしいです。知らなかった……(´д`)今はあまり耳にしないのも、良い表現ではないからなのですね。
「聞いた?あさなさな」「聞いたわ、ゆうなゆな」「なんて無知」「なんて無恥!」………くく、双子のこの言葉が聞こえてくるような気がする~!!
文化の日を前に、ひとつ言葉の歴史を学んだのだっ!と開きなおることにします……(-_-#)
*前の記事のお返事遅れます…人( ̄ω ̄;)
2013年07月09日
うろこ雲便りNo.28:増減の椅子('~`;)
♪いくつかの水たまりを残して 梅雨が駆け抜けてしまえば しめった風の背中越しに きみの好きな夏が来ます…
こんな風情のカケラもないまま梅雨明けして、今日は「ほおずき市」ですね~休みなので出掛けたい気持ちはありますが、この暑さ!!もう♪やめてけれ、やめてケレ、やめてケレ、やめてケーレ、ゲバゲバ~なので引きこもり~(((^^;)沸騰しつつある脳内でこの「ケレ」は「ハレ」の反対の「ケ」なのか?とちょっと考えてしまいました。『老人と子供のポルカ』の歌詞は意味不明すぎるけど、神様ヘルプ!!という気持ちだけはわかりました( ̄▽ ̄;)あ、関係ありませんが、ワタクシの好きなマンガ『鬼灯の冷徹』アニメ化に嬉しさ半分、心配半分です。
ところで、週刊ポストに《申し上げにくいのですが「女尊男卑」いきすぎてやしませんか?》という特集があり、レディースデーとかレディースプランとかははランチや映画館なんかでありがたく利用させてもらうことがありますが、公的施設でも男性は…だったのですね。女性専用車両はまぁわかる、と思っていましたが、まさか図書館に女性専用席があるなんて…(((・・;) 記事に載っていたのは台東区根岸図書館と豊島区立池袋図書館。
根岸図書館は新聞雑誌閲覧コーナーがある50席のうち10席が女性専用。理由は女性から「席が男性に占領されて読めない」「男性の目があるので女性誌を読みづらい」という意見があったから…それは男性側からも同じことがいえるのでは? それに普通の本屋で立ち読みする場合も同じような…。高齢者や身体障害者は「すでに座っている女性の了解を得てから座ることができる」って……こういう専用席にいる人ってスゴくイヤな顔をして無言で立ち上がりそう(-_-;) 図書館サービスの方向性が間違っている気がするのは私だけ?
一方、池袋図書館は「ホームレスが多い」→「クサイから隣に座りたくない」→「ホームレスは男性が多い」→女性専用席設置。女性でも香水プンプンの方などかなり迷惑だし、女性ホームレスは座って良いということ? その後「なぜ男性は座れないのか」と言われて優先席になり……「最近はホームレスの方も少なくなり、図書館の来館者そのものも減ったので、優先席の廃止が決まりました」という館長のコメントが。
そして埼玉工業大学のカフェの2階は女性専用なんだそうな…女子学生が増えたから居場所を確保してあげたらしい…もうなんだかワカラナイ!!
他の記事も読んで思ったのは「妊婦だから指定席でも譲れ」という人や「ウチの子どもの方が年下だからオモチャを譲れ」とか「ベビーカーの人がいたら手伝うのは当たり前」みたいな自己中な母親が増えるのはムリないかも…でした。どこにも「お互い様」の気持ちがなくて「私が一番」「ウチの子どもが一番」で相手を思いやる部分が全くない(´Д`)
最後にどなたの作品かわかりませんが、椅子にちなんだ短歌で今回の記事は締めくくりたいと思います。
『椅子みっつ 積まれてつつましい家族ごみ 集積所の隅に息づく』
こんな風情のカケラもないまま梅雨明けして、今日は「ほおずき市」ですね~休みなので出掛けたい気持ちはありますが、この暑さ!!もう♪やめてけれ、やめてケレ、やめてケレ、やめてケーレ、ゲバゲバ~なので引きこもり~(((^^;)沸騰しつつある脳内でこの「ケレ」は「ハレ」の反対の「ケ」なのか?とちょっと考えてしまいました。『老人と子供のポルカ』の歌詞は意味不明すぎるけど、神様ヘルプ!!という気持ちだけはわかりました( ̄▽ ̄;)あ、関係ありませんが、ワタクシの好きなマンガ『鬼灯の冷徹』アニメ化に嬉しさ半分、心配半分です。
ところで、週刊ポストに《申し上げにくいのですが「女尊男卑」いきすぎてやしませんか?》という特集があり、レディースデーとかレディースプランとかははランチや映画館なんかでありがたく利用させてもらうことがありますが、公的施設でも男性は…だったのですね。女性専用車両はまぁわかる、と思っていましたが、まさか図書館に女性専用席があるなんて…(((・・;) 記事に載っていたのは台東区根岸図書館と豊島区立池袋図書館。
根岸図書館は新聞雑誌閲覧コーナーがある50席のうち10席が女性専用。理由は女性から「席が男性に占領されて読めない」「男性の目があるので女性誌を読みづらい」という意見があったから…それは男性側からも同じことがいえるのでは? それに普通の本屋で立ち読みする場合も同じような…。高齢者や身体障害者は「すでに座っている女性の了解を得てから座ることができる」って……こういう専用席にいる人ってスゴくイヤな顔をして無言で立ち上がりそう(-_-;) 図書館サービスの方向性が間違っている気がするのは私だけ?
一方、池袋図書館は「ホームレスが多い」→「クサイから隣に座りたくない」→「ホームレスは男性が多い」→女性専用席設置。女性でも香水プンプンの方などかなり迷惑だし、女性ホームレスは座って良いということ? その後「なぜ男性は座れないのか」と言われて優先席になり……「最近はホームレスの方も少なくなり、図書館の来館者そのものも減ったので、優先席の廃止が決まりました」という館長のコメントが。
そして埼玉工業大学のカフェの2階は女性専用なんだそうな…女子学生が増えたから居場所を確保してあげたらしい…もうなんだかワカラナイ!!
他の記事も読んで思ったのは「妊婦だから指定席でも譲れ」という人や「ウチの子どもの方が年下だからオモチャを譲れ」とか「ベビーカーの人がいたら手伝うのは当たり前」みたいな自己中な母親が増えるのはムリないかも…でした。どこにも「お互い様」の気持ちがなくて「私が一番」「ウチの子どもが一番」で相手を思いやる部分が全くない(´Д`)
最後にどなたの作品かわかりませんが、椅子にちなんだ短歌で今回の記事は締めくくりたいと思います。
『椅子みっつ 積まれてつつましい家族ごみ 集積所の隅に息づく』