鳩護

2024年03月28日

禊月雲便りNo.21:つばきのつばさ

こんにちは🐥 
桜の開花情報の他にGWの渋滞予測が情報番組の話題に加わるようになりましたね。化粧品コーナーには日焼け防止の文字も〜もうそんな季節なのかと……天気が変わりすぎて、今はどんな時期なのか、よくわからなくなっています😵‍💫😵‍💫😵‍💫


☘️


27歳の会社員・小森椿が主人公の『鳩護』を読みました。本屋さんに行く前に久世さんのブログを読んだら鳩の話があったので……タイトル&表紙買いですよ🤭

https://ameblo.jp/kuzenon8564/entry-12845637487.html


☘️


「……まったくさあ。少子化だの晩婚未婚だの絶食系若者だの世間様は独身女にずいぶん子を産め増やせってプレッシャーかけてくださいますけどねえ」
 剥いた枝豆を口に放り込みながら、椿はジョッキの持ち手を握り締めた。
「素直に結婚して子どもを産んだ人に手厚く手厚く手厚ーく、産休育休、学校の行事への参加云々でたっぷり子育て支援制度をお作りになった結果ぁ、私のよーなアラサーおひとりさまは仕事押し付けられまくって、相手見つける婚活の時間さえ作れないでいるんですけど!」
(P11〜12)


あー、コレもあるあるですよね。椿にいろいろ押しつける人がいるのだけれど(まぁそれなりに事情はあるが、頼み方がねぇ😓)自分はいろんな事件事故に感情移入し過ぎちゃって…と自分語りを続ける。



『世の中悲しいことが多すぎるの』
 人の哀しみを自分のものとして受け入れすぎて、しかも不幸に陶酔するのが癖になっているのであれば、世の中不幸で悲しくて仕方ない方が生きやすいのでしょうよ、あなたは。
(P204)



この本は社畜話ではないのですが、椿の日常にハトが絡むので〜ハトがキライな人にはムリムリムリな一冊🥸

【鳩護 河﨑秋子】
https://bookwalker.jp/de69617d11-2978-43b1-b7f1-ad97a83dc5ba/


☘️


解説が鳥類学者の川上和人さんだったのですが


この物語を読み始めた時、主人公の椿という名前に偶然以上のものを感じた。「つばき」から横棒を一本とると、「つばさ」になる。横棒が特徴的な文字というと、なにより「閂」(かんぬき)が思い浮かぶ。「閂」と「門」の違いから、横棒は門を閉じるロックを意味することは間違いない。つまり、つばきを束縛するロックが外れれば、自由に羽ばたくつばさを手に入れられるのだ。(P312)


おぉ~!となりました😆😆😆


☘️


最近、ダンナさんがコタツで寝落ちしてしまい……何回か起こすのですが生返事ばかり。う~ん、どうしようかな、と思ってブログ記事をいくつかまとめたりしているうちに日付けが変わってしまいます。

皆さまはコタツで寝たりしないようにお気をつけ下さいませ😅






rohengram799 at 09:05コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ