麺類

2014年02月02日

紅雲便りNo.2:春はいつから( ・◇・)?

♪春という日は三人の日と書きます~ 明日は節分ですね。石野真子ちゃんの歌を思い出しながら、「節子」という名前は凛々しくていいなぁ…とも思う、半分ヨッパライのようなワタクシです(;^_^A


スーパーで『節分そば』という文字を見かけました。何年か前から恵方巻きみたいに売り出し(?)ているみたいですが、全く気がつかなかった!


《節分そば》

http://www.nichimen.or.jp/zatsugaku/34_01.html

年の初めは元日なのか?立春なのか?(´-ω-`) 年によっては立春や節分が旧暦1月1日より早くなることもあるんだとか…2010年は立春は2月4日で、旧暦元日は2月14日…立春のほうが旧暦1月1日より早かったパターン。2011年は節分と旧暦1月1日が同じ日になるパターン。


商売人は「もうけ」に結び付けるべく、いろんな出来事を探しているのでしょうが、気になって調べると余計に混乱~麺類を注文していたら、のびて不味くなりそう!!←食事中にケータイをカチカチするのはいけません(゜゜;)\(--;)



さてさて……勤務時間が短縮され、出退勤時刻も変わったことにより、電車に乗っているメンバーも変わりましたわ~今まではサラリーマンを見ることが多かったのですが、学生さんが多い!! 今は革の学生鞄を持っているコなんていませんね。この前、見かけて「オオッ!」となりました。私たちの時代は糸で鞄の底というのかマチの部分を縫い付け、ペッタンコかばんにながーいスカートに短い上着におばさんパーマに近いヘアスタイルが不良(これも古い!)でしたが、こんなコもいないし(~ 学生さんを見ると昔を思い出すなんて、すっかりオバサンになっている証拠では( ; ゜Д゜)


インフルエンザが流行っているようです。皆さま、お身体に気をつけて下さいね。私はあったかいおそばでも食べてノンビリさせていただきます。





rohengram799 at 21:58コメント(7) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ