CALPIS

2014年05月19日

浮き雲便りNo.12:古道具

なんだかムシムシする月曜日、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


ワタクシは仕事の契約更新をすませ(半年ごと)取り合えず年内は仕事がありますわ。ようやく定年制が実施になるのですが、70歳定年ということで、すでに越えている駐車場担当のオジサンと今月誕生日のお菓子のオバサンは退職になります。なんか半年は猶予があるらしく、11月くらいまでは働けるみたいです。うーん、自分がまだ20年もココにいることは考えたくはないですが、年金もねぇ……(~_~;)


さて、今月は出勤日の半分は食堂が使えなくて、更衣室で休憩でしたが、今日はやっと椅子に座って休めました! 川上弘美さんの『古道具 中野商店』を読んでいます。文庫表紙の黒電話とタイムセールで50円になったので買いました(笑)


東京の西の近郊の小さな古道具屋でアルバイトをする「わたし」。名前はヒトミちゃん。ダメ男感漂う店主の中野さん、キリッ!女っぷりのいい姉マサヨさん、わたしと恋仲かどうかワカラナイ、ムッツリタイプのタケオになんとなくアヤシイ常連の皆さんと繰り広げる、なんか昭和ムードいっぱいの物語っぽい!


骨董品ではなくて古道具というのが、へんな緊張感がなくていいんですよ~美術品に限らず買い取らせていただきますよ!という……リサイクルショップ感覚? 私もこの前から自分のイラナイものとか片付けているのですが、捨てても捨ててもなんかキレイにならない……!


実家なんかはどうしたらいいかお手上げ状態ヽ(^o^;)ノ 剥製とかフランス人形とか壺とか(もれなくホコリ付き!)……形見分けの話も出たんですが「着物とかもいらないだろう」とか「前にお父さんに高い壺だってもらったけど、鑑定してもらったらたいしたことなかった」とか叔父に言われちゃって、正直もうどうでもいいや気分になっております。まだ半年も経っていないのに、ものすごい過去の出来事のように思えたり、帰ったら自分を迎えてくれるんじゃないかと思ったり……物心両面で整理がつくのはずっと先でしょうね。


こういう気分の時にお酒が飲めたらいいのかなぁ……文中に『スペイン語で“パイナップルの生い茂る峠”という意味をもつ白いカクテルが出てきます。パイナップル峠って想像が出来ませんが、CALPISみたいに美味しいかったら一度チャレンジしてみたいかも(*´∀`)♪


《ピニャ・コラーダ》
 
http://apl.suntory.co.jp/wnb/cocktail/recipe/pina_colada/





rohengram799 at 16:11コメント(12) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ