SWAN
2019年12月07日
黄冬雲便りNo.7:「ラ」と「レ」
時々、最寄り駅でおだんごヘアのバレエを習っているんだろうな、というスレンダーな女の子たちをみかけます(о´∀`о)
私が小学生の頃でしたか、有吉京子さんの「SWAN」が始まり、山岸涼子さんの「アラベスク」などバレエ漫画を読んで、今よりははるかに身体に柔軟性があったので、基本の形など出来ないかとマネしていたものです。大人になってからは「昴」が好きで読んでいました。この漫画でZONEを知りました。この後にギバちゃん(柳葉敏郎)とあとからヒガシ(東山紀之)がナレーションを担当した同名のスポーツドキュメンタリー的な番組が始まったように思います。オススメバレエ漫画の記事を見ると、他にもいろいろあるのですねぇ。
https://www.araiguma-books.kurasiro.com/entry/2018/11/12/genuine-ballet-comic
こちらのブログでは美しいバレリーナたちの絵が✨
https://ameblo.jp/kukokuko1234
「ラ・シルフィード」と「レ・シルフィード」に違いがあるとは知らなかった私です。 まぁ、テレビ中継のバレエもまともに見たことがないので仕方ないか(^^;)(;^^)
https://dews365.com/newpost/171988.html
そうそう、バレエと言えばやはりニジンスキー(いろんな意味で)なワタクシ、また赤江作品を読み返したいです。
「ニジンスキーの手」
http://blog.livedoor.jp/sara_m0185/archives/6328260.html
ニジンスキー「牧神の午後」
http://bigakukenkyujo.jp/blog-entry-75.html
私が小学生の頃でしたか、有吉京子さんの「SWAN」が始まり、山岸涼子さんの「アラベスク」などバレエ漫画を読んで、今よりははるかに身体に柔軟性があったので、基本の形など出来ないかとマネしていたものです。大人になってからは「昴」が好きで読んでいました。この漫画でZONEを知りました。この後にギバちゃん(柳葉敏郎)とあとからヒガシ(東山紀之)がナレーションを担当した同名のスポーツドキュメンタリー的な番組が始まったように思います。オススメバレエ漫画の記事を見ると、他にもいろいろあるのですねぇ。
https://www.araiguma-books.kurasiro.com/entry/2018/11/12/genuine-ballet-comic
こちらのブログでは美しいバレリーナたちの絵が✨
https://ameblo.jp/kukokuko1234
「ラ・シルフィード」と「レ・シルフィード」に違いがあるとは知らなかった私です。 まぁ、テレビ中継のバレエもまともに見たことがないので仕方ないか(^^;)(;^^)
https://dews365.com/newpost/171988.html
そうそう、バレエと言えばやはりニジンスキー(いろんな意味で)なワタクシ、また赤江作品を読み返したいです。
「ニジンスキーの手」
http://blog.livedoor.jp/sara_m0185/archives/6328260.html
ニジンスキー「牧神の午後」
http://bigakukenkyujo.jp/blog-entry-75.html